「あっ着信……あれ?ない……どこだ?あれっ?またかよ〜〜」
カメオは毎日のように電話を紛失しては探している。いつも必ずすぐに見つかるのだが、またいつの間にか紛失してしまう。
一体なぜだろう?
【ウミガメ】

堀北真希ちゃんは解説に出ません。

携帯電話ですか?

NO [良い質問]

カメオ以外に重要な登場人物は居ますか?

YES [良い質問]

紛失するのは自宅でですか?

YES [良い質問]

眼鏡を掛けていないからですか?

NO

電話とはカメオの携帯電話のことですか?

NO [良い質問]

カメオには、電話に関して特定のクセがありますか?

NO

カメオは何かの失敗を警戒していますか?

NO

コートのポケットに入れたままクローゼットの中にしまってしまいますか?

NO

電話の個数は関係ありますか?

NO

ケータイ電話を粉砕しても成立しますか?

NO

おでこにくっついてますか?

NO

犯罪要素はありますか?

NO

なくしてるのは小型の室内電話ですか?

YES! [良い質問]

カメオの所有する電話ですか?

YES

2より、堀北真希ちゃんですか? [編集済]

YESすべての日本男児にとって堀北真希ちゃんは重要な人物です。 [編集済] [良い質問]

こき使われるのが嫌になり出て行きましたか?

NOですが重要です。 [良い質問]

カメオの子供が、コードレスの固定電話機をどこかに持っていって遊んでいますか? [編集済]

YES カメオの子どもが移動させていますが、遊んでいるわけではないです。 [良い質問]

電話のマークは重要ですか?

NO

カメオが電話を探すのは着信が来た時ですか?

重要ではありません。

妖精さんの仕業ですか?

NO

固定電話ですか?

YESですが…

2の重要人物が電話を毎日移動させますか?

YES! [良い質問]

すぐ見つかるのは着信音のおかげですか?

NO それもあるでしょうが… [良い質問]

今日は糸電話として子供たちが持って行ってしまいましたか?

NO

プルルル、とは震えている状態を表していますか?

NO着信音です。

カメオの子供がコードレス電話を自分の部屋に持っていきますか?

NO [良い質問]

電話を探すのはカメオの子供たちの役目ですか?

NO

言葉遊びはありますか?

NO

2階にいるカメオを呼び出すために子機で内線しますか?

NO

ワンちゃんが骨と間違えてどこかへ埋めてしまうのですが今回はお散歩中ですか?

NOw

子供が子機使っている…こき使っている…ですか?

YESNO ”子機”重要ですが、子どもが使っているわけではありません。 [良い質問]

スマホのアプリですか?

NO

15 相手は山本耕史なんですか!?

YES 堀北真希ちゃんは人妻です。

山本耕史が憎いのですが、まず何を用意したらいいのでしょうか? 藁ですか?

NO まず手頃な長さの紐を用意します。堀北真希ちゃんの子どもに生まれ変わります。

カメオの家族が子機を探すため、親機から呼び出していますか?

NO 着信相手は重要ません。

親機のみ着信音が鳴りますか?

YESNO 充電があれば子機もなるでしょう。

もう山本耕史のせいということでいいですか?

YES この問題をミスリードしているのは山本耕史です。

子供が電話だよー!とカメオを探して持ってきてくれるのですが、カメオも着信を聞いて探しに行くので入れ違いになりますか?

NO カメオが電話を見つけます。

子機や親機にはちゃんとした置き場所がありますか?

YES!本来なら。 [良い質問]

目覚まし時計の変わりですか?

NO

ドッピオ&ディアボロみたく二重人格の人が使っているので置いた場所が分からなくなりますか? [編集済]

NO とぅるるるるません。

いつもはコキにコードが付いているのですが引っこ抜いてしまいましたか?

NO 子機にコードは付いていません。

重要人物は子機を電話として使用していますか?

YESNO 使うこともあるでしょうが、使うために動かすのではありません。 [良い質問]

部屋は散らかっていますか?

NO

カメオが聞いている着信音は子機のものですか?

重要ではありません。

子機の置き場を勘違いしている家族がいますか?

YESNO 勘違いとは違うかもしれませんが… [良い質問]

カメオの子供は幼児ですか?

YES 未就学児のカメコちゃんです [良い質問]

カメオは健康ですか?

YES

カメオは電話に出る時はいつも子機を使いますか?

YESNO 子機が近くにあるなら子機を探すでしょう。

「カメオ」とは、電話の親機のことを表しているのですか?

NOですが… [良い質問]

充電関係ありますか?

NO

カメオは移動している理由をしっている?

YESNO 察しはつくかもしれません。 [編集済]

47 カメコは子機が立つ場所ならどこに置いてもいいと思っていますか?

NO [良い質問]

カメオはおじいちゃんに古希のお祝いを子機でしますか?

NO

47 子機は、よく玄関のショートブーツに刺さっていますか?

NOですが、場所重要です。 [良い質問]

カメオは人間ですか?

YES

登場人物は全て人間ですか?

YES

カメコはカメオとお喋りしたいのですか?

重要ではありません。

カメコの亡き母の留守番の声が吹き込まれているので夜寝る時にそれを聞きながら寝ますか?

NO カメオの嫁ヨメコは生きて解説に登場します。重要ではありません。

カメオの子供は人形と一緒に電話を持っていってますか? [編集済]

NO

カメコはよく子機を持ち歩いていますか?

NO 持ち歩く、とは違います。

カメオの近くに子供はいる?

重要ではありません。

着信音がどのような音でも成り立ちますか?

YES

重要人物は善意で子機を動かしていますか?

YES [良い質問]

カメコはコードレスの子機を携帯電話だと思っていますか?

NO

充電器は重要ですか?

NO

カメコはカメオではなく、お母さんの近くに子機を置いておくのを信条としていますか?

ある意味YES!! [良い質問]

カメオは電話が見つかった後本来ある場所に戻しますか?

YES子機の充電機の場所に戻すでしょう。

犯人はヤスですか

NO ポートピアません。

子機がテレビのリモコンと似ていることは重要ですか?

NO

カメオは自宅で電話を探しますか?

YES

電池を入れ替えているのですか?

NO

カメオ(親)に子機を持って行くカメコ(子)。しかしカメオは動いてしまうので、結果として子機が置いてけぼりますか?

NO カメコが移動させるのは、文中においては着信の前です。

念のため、非現実要素はありますか?

NO

親機の近くに子機を置きますか?

YES!!まとめられますか? [良い質問]

長電話重要ですか?

NO

子機は台所に置きますか?

NO

その家の周りは電波が悪く、子供が電波をつなげようと家の中を動いているのですか?

NO

75 親子はともにあるべし、なカメコちゃんが親機の近くに子機を持ってくのでいつも子機の充電器は寂しいですか?

YES! [正解]

カメコは子機が親機と離れていると寂しくて寂しくて震えると思っていますか?

YES!子機も思わずバイブレーションするレベル [正解]

カメコが、親切のつもりで母親の近くに子機を移動させるが、いつも決まった場所ではないので、アリガタ迷惑以外の何物でもありませんか?

NO いつも決まった場所なので、すぐ見つかります。

親機と子機の違いと必要性が分からなく、電話が鳴るとどちらを取れば良いのか分からず混乱するのでそれを避けるために親機と子機を一緒に置いておきますか?

NO 子機の意味がないじゃないですか〜

そんなカメコちゃんも今年、古希を迎える。時が経つのは早いですね。

YES 光陰矢の如し。
「ねえアナタ、子機戻しといて」
尻に敷かれているカメオはおとなしく従った。
それを見ていたカメコはカメオに尋ねた。
「ねえパパ、こきってなに?でんわじゃないの?」
「子機?ああ、電話だけど…なんて言ったらいいかなー、電話の子どもっていうか…」
「ふーんでんわのこども…カメコみたいな?」
「まあそうかな(適当)」
「じゃあおっきいでんわは?ママ?」
「そうだよ、横におっきいとことかそっくりだろ…(小声)」
カメコは考える。”こき”がカメコと同じこどもなら、ひとりぼっちはさみしいはずなのに、いつもママと離れたところにいる。そんなの可哀想だ。カメコはいつもママと一緒にいたい。幼稚園に行くお昼間はしかたないかもしれないけれど、寝るときぐらいは絶対一緒がいい。きっと”こき”も同じ気持ちだろう、と。
そのためカメコは寝る前に、いつも子機を親機の近くに置きに行くようになった。
「あっ着信……あれ?ない……どこだ?あれっ?またかよ〜〜あったあった」ピッ
『もしもし?私だけど。電話出るの遅いじゃない!またカメコが勝手に子機動かしたの?』
「そう、まあいつもここにあるけど…親機と一緒に置いたら子機意味ねーよ…」
「いみなくないもん!こどもはママといっしょにいるんだもん!」
「おいこらカメコ!」
『子ども?ママ?ってどういう意味なの?』
「こきはこどもで、おっきいでんわはデブだからママなんだって!パパいってた!」
『…………アナタ?』
「いや違うんだよヨメコ…あの、ほら…太ったお前も愛してるよ」
「アナターーーーー!!!!!!!!!」
要約解説
カメオの娘のカメコが「子機は電話の子ども」と説明されたために、子どもは親と一緒にいるべきと考えて、子機を親機のそばに置きにいくようになったから。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。