あたしの友だちのレイナがおこられて、バイトをやめさせられそうなんです!
でも、どうしておこられたのか、ゼンゼンわかんないんです。
レイナはおちこんじゃうし、あたしもレイナがいないとこまるのです。
だれかたすけてください!!!!
相談者の名前は「チャコ」
彼女の相談に乗って、問題を解決する方法を考えてあげてください。
一応マルチエンドですが、Bad Endはありません。
【亀夫問題】

チャコちゃんこんばんは。チャコちゃんとレイナちゃんはバイト仲間なの?

そうです。いっしょにバイトしてます。

こんばんは。レイナさんは、なんのバイトをしているんですか?

海亀堂っていう文房具屋さんの倉庫でバイトしています。

やめさせられたそうって本人に聞いたんじゃないの?

ううん、おこられて、「もう来んな!」って言われたの

こんばんは、JKとかげちゃんです。チャコさん、自己紹介をお願いします!

ええと、チャコです。文房具屋の倉庫で、レイナといっしょにバイトしてます

ふたりは今何歳なのかしら。

ふたりとも19才です

なんでチャコさんは、レイナさんがいないと困るんですか?

だって…親友だから [良い質問]

レイナさんは誰に怒られたのですか?

センター長です。倉庫って文房具屋のネット販売の配送センターの倉庫なの。 [良い質問]

誰に、なんといっておこられたの?

センター長に、「まじめにやれ!」って… [良い質問]

れいなさんに代わっていただけますか?

ええと…レイナはまだ寝てるみたい。おこられて、ショックで熱が出ちゃったの。

どなたに怒られましたか?

センター長です。おこりっぽい人なんです。 [良い質問]

レイナさんが仕事中に何かミスをしたのでは?

それが…ゼンゼン心当たりなくて… [良い質問]

倉庫では、何の仕事をしているんですか?

いつもは、伝票見ながら商品をそろえる仕事です。今日は今年最後だから、たなおろし、しました。 [良い質問]

レイナちゃんはなんで怒られたかはわかってるの?

レイナもわかんないんです。 [良い質問]

チャコさんは仕事で怒られること、今までありましたか?

ゼンゼンないです。レイナはすごくマジメな子です。 [良い質問]

レイナさんとチャコさんって、見た目が似ていますか?

あんまり似てないとおもう。

二人はずっと同じシフトで入ってるの?

そうです。いつもいっしょです。

もしや……レイナさんとチャコさん、二重人格だったりしますか? [編集済]

そんなことないです。

8より。チャコさんから見て、レイナさんは真面目に仕事していないように見えましたか?

あたしはよく見てなかったけど、マジメにやってたみたいです。ちゃんと仕事もすすんでたし。 [良い質問]

レイナさんが怒られる前にしていたことは何?

倉庫にある商品の数をかぞえて、データーと合ってるかどうかチェックしてました。 [良い質問]

怒られたとき、レイナちゃんは何をしていたの?

ちゃんと仕事してたはずです。(19参照) [良い質問]

棚卸しって、具体的には何をしたのかな?

商品の在庫の数が書いてあるリストをもらって、それがちゃんとあるかどうかチェックするんです。 [良い質問]

レイナさんがどんな子なのか、紹介していただけますか?

レイナとあたしは高校3年間ずっと同じクラスだったの。とってもなかよしです。

怒られる直前に、レイナさんがどんな作業をしていたか思い出せますか?

見てなかったらわかんないけど、多分リストを見て、商品を数えていたはずです。 [良い質問]

怒られる前に、レイナさんに何か報告とかしましたか?

まだリストのチェックがそんなにすすんでなかったから、報告することなんかないとおもう。

センター長が怒りっぽいということなのですが、普段はどんな理由で怒っていましたか?

「マジメにやれ」とか、「できることはちゃんとやれ」とか、そんなカンジです [良い質問]

チャコさんの目から見て、レイナさんに【普通の日本人の女の子と違った部分】がもしもあったら、教えていただけますか?

レイナはけっこう頭はいいとおもうんだけど、字を読むのがものすごく苦手なんです。 [良い質問]

レイナさんが怒られているとき、チャコさんは何をしていたのですか?

あたしは、レイナと違うたなで、商品の数をかぞえてました。

レイナさんとチャコさんは二人とも女の子ですか?

そうです。

チャコペンの在庫はありましたか?

チャコペンはないとおもいます。

レイナさんの数の数え方が何かおかしかったのかな?

おかしいってことはないとおもうな…レイナはけっこう数えるのがはやいの。ぱっと見ただけで、100くらい数えちゃう。 [良い質問]

レイナさんは難読症と診断されていましたか?

ううん、そういう話はきいたことないです。(ミスリード注意) [編集済] [良い質問]

例えばどんな字を読み間違えていましたか?

読みまちがえっていうか……まちがえないんだけど、おそいの。

レイナちゃんがリストの字を読み間違えて、別の商品を数えていた、ということはありえるかしら。

今までそういうことはなかったから、多分ないとおもいます。 [良い質問]

そういえば、どうしてレイナさんとチャコさんは友達になったの?

同じ高校で、入学のときとなりの席だったの。地震があって、あわてて机のしたにかくれたら、レイナもかくれてて…。かくれたのはあたしたちだけでみんなにわらわれたけど、あたしたちはなかよしになったの。

26より。レイナさんは、純日本人ですか?

そうだとおもう。顔も日本人っぽいです。

レイナさんって、サヴァンって言われてたりしますか?

ああ、それってきいたことある気がする。でもレイナはちがうとおもう。(ミスリード注意) [良い質問]

レイナさんは、「0」と「1」とかが数えにくいとかありますか?

そういうのはないとおもいます。

問題文の文字が『友』以外ひらがなとカタカナですがレイナさんにも読んでもらう為ですか?

ううん、あたしがあんまり漢字知らないだけ。でもあたしは勉強しなかったら知らないだけで、ふだんはこまってません。

れいなさんは耳は聞こえていますか?

うん、ふつうに話ができますよ。

店長は日本人ですか?

うん、センター長はふつうの日本のオジサンです。

れいなさんの視力は良い方ですか?

目はいいです。

レイナさんが字を読むのが苦手な理由を、聞いたことはありますか?

小さい時からで、理由はわかんないみたい。レイナはさいしょ、麗菜という字だったんだけど、レイナが自分の名前が読めないから、おかあさんと相談して礼菜にかえたって言ってました。

23より。消しゴムとか、シャーペンとか、怒られた時にレイナさんが【何の商品】を数えていたか分かりますか?

ええと…あそこのたなは、はさみとかホッチキスとかクリップとかのたなだったから、そういうのをかぞえていたとおもいます。

チャコさんは、何か苦手なことってありますか?

あたしは……レイナとちがって、かぞえるのは苦手です。よくまちがえるから、いつもレイナにかくにんしてもらってるの。これはナイショね。 [良い質問]

センター長が長期記憶型障害でれいなさんを何度も叱っているのではないでしょうか?

ううん、センター長がレイナをしかったのははじめてです。だからレイナは、よけいショックだったみたい。センター長がコワイってまえから言ってたから。

れいなさんは昔と比べてどうです?幼くなって行ったりしていませんか?

そんなことはないですよ。

他に働いている人も、それぞれ苦手なことがありますか?

……苦手というか、車椅子の人とかはいます。海亀堂の副社長さんが、生まれつきの障がいで車椅子なの。だから社長は障がい者をやとうんだって、みんな言ってます。でもだれが何が苦手かとか、よくわかんないです。

センター長は遠回しにチョコさんを叱っている可能性はないですか?

あたしはたしかに何回かおこられたことあるけど…あたしをおこりたかったら、あたしのところにくるんじゃないかな…

怒られた日も、レイナちゃんに確認してもらってた?

ううん、きょうはレイナとは組まなかったから。あたしは別の人と組んで、その人もリストを見て数をかぞえました。さいごに2人の数字があっていればだいじょうぶなの。

センター長に今まで怒られた人が、何故怒られたか、とかは分かりますか?

うーん…あたしなんかは、ちょっとしごとサボっておこられました。ほかの人もそんなカンジじゃないかな。

ひょっとして、仕事が早すぎたからちゃんとやってないと勘違いされたのかも…

え?どういうことですか? [良い質問]

レイナさんのように、何かが得意な人は多いですか?

あんまりきいたことないです。でも、自分のできることをいっしょうけんめいっていうのが社長さんのくちぐせです。

れいなさんにも障害がありましたか?

たぶん、字をよむのがおそいってことくらいかな。

6.44より。もしかして、字を読むのが苦手なレイナさんとのためにチャコさんが代わりに字を読んであげて、逆に数字が苦手なチャコさんのためにレイナさんが数字を担当してあげて、みたいな分担作業をしていますか?

いつもはそういうこともあるけど、今日はいっしょじゃなかったの。 [正解][良い質問]

レイナさんは右脳だけを使ったりしてますか?

???そういうのは、あたしにはわかんないです。

れいなさんは友情のためなら手を抜くタイプですか?

どうかなー…そういうこともあるかもしれないけど、今日はちがうとおもう。レイナはリスト読むのにいっしょうけんめいだったとおもうから、手をぬくとかナイとおもう [良い質問]

51 数えるのが速すぎて、ちゃんと数えずに適当にやっていると思われたのかな。

え?え?ちゃんとかぞえてるのに?だってレイナはいっしょうけんめい… [良い質問]

実はれいなさんには障害はなく、あったとしても比較的軽いものなのに治療しようとはせずチョコさんの能力に合わせるためにわざと読めない振りをしていませんか?

あたしに合わせてってことはないとおもう。高校のときも、すごく苦労してました。数学なんかも、すごくよくわかってるみたいなのに、テストの問題がなかなかよめなくて、少ししか解けないんだって。

51より、いつもはチャコさんの分までレイナさんが確認して通常の時間で終える作業を他の人と組んだ為、早すぎてやってないのと勘違いされて怒られてしまったのでは?

…よむのに時間がかかってるから、早すぎるってことはないとおもうの。去年のたなおろしも、あたしと同じくらいにおわってたし。 [良い質問]

センター長さんは、レイナさんが数えるの得意なのは知らないのかな?

うん…しらないかもしれない。 [良い質問]

レイナさんが数えるの早いってことは、チャコさん以外に誰か知っている人は居ますか?

どうかなー?でも、レイナくらい早い人って、他にもふつうにいるでしょ? [良い質問]

57より。レイナさんって、どんな風に数を数えているんですか?

ぱっと見るとわかるんだって。100くらいなら一瞬です。レイナは計算もはやいです。 [良い質問]

一瞬で100くらい数えられるのは、センター長には信じられないことなのかもしれません。

ええ?そうなの?そういうものなの?じゃあ…どうすればいいんだろう… [良い質問]

レイナさんは、何かを聞いて理解するのは早いんですか?

うん、レイナは記憶力もいいんですよ。まあアタシにくらべたらだれでもそうなんだけど… [良い質問]

59 読むのに時間がかかるのにこんなに早く終わるなんて、適当に数えてるんじゃないか、と思われたりしてないかな。

そうなんだ…そんなことでおこられたんだ… [良い質問]

チャコさんは、今日も伝票を読むのにいつものように時間がかかってましたか?

あ、きょうはたなおろしで、伝票はよまなかったです。

今が、西暦何年の何月何日か教えていただけますか?

ええと、2015年12月…28日です。あしたからバイトおやすみです。

れいなさんは空間計算能力があるので見ただけで数が解るのです。そのため1円玉を瞬時に見極めて1万円ですねって言ったのがセンター長には信じられなかったのです。唯一の特技を傷つけられたのです

そうなんですね。でもレイナはじぶんで特技だとおもってないみたいです。

63 センター長の前で実演してみるとか?

そうですね。実演したら、レイナがちゃんとマジメにかぞえてたって、わかってもらえるかも! [正解]

チャコさん、これはレイナさんにとってチャンスかもしれませんよ! センター長に、レイナさんがすっごく計算が早いってことを理解してもらえれば、むしろ仕事ができるって信頼されるんじゃないでしょうか!

そうかも!そしたら、レイナもよろこぶとおもう! [正解]

怒られた日、レイナさんはリストを読み上げてもらったのでは?

ううん、レイナは自分でよんでたとおもいます。

63 レイナさんの得意分野についてセンター長に話してみると良いかもしれません。

そうですね。はなしてみます。実演もしてみます。 [正解]

47 障がい者、とは、何かが苦手な人だけではないってことを、センター長さんは知らないのかもしれませんね。

レイナも自分が障がい者とはおもってないの。あたしバカだからっていつも言ってる。

66 いつもは伝票を読むのに時間がかかっているから、センター長はレイナさんが数えるのが早いとは知らなかったんですね。今日は棚卸だけなので、レイナさんの得意分野だから、センター長は早すぎるから適当だと思ってしまったんでしょう。

そうですね。わかりました。ちゃんとセンター長の誤解をときます。 [正解]

センター長さんにれいなさんは計算高い女の子です。っとちゃんと教えてあげるのですよ

計算高い?は…はい…(ネタ良質) [良い質問]
FA条件①
仕事でレイナが怒られた状況と理由を明らかにし、誤解を解く方法を提示すること。
識字障害を持つ一方、数の把握能力が常人以上であるレイナの仕事ぶりは、「時間をかけて手元の紙の文字を読み、商品の数を『一瞬で』数え、また時間をかけて紙に書きこむ」というパターンである。
これは、普通の人の「手元の紙を一瞬見て、時間をかけて商品を数え、さっと手元に書き込む」というパターンとは真逆である。、
センター長から見ると、レイナの行動は「意味もなく紙を見つめた後、ろくに数えもせず、また意味もなく時間をかけて記録する」ように見えたので「マジメにやれ!」と叱りつけた。
誤解を解くために、レイナの特異な能力についてセンター長に説明する必要があることをチャコに教える。
FA条件② True End
FA条件①達成後、チャコの特性をも明らかにし、レイナとの協力を提案すること。
(①が達成される前にチャコの苦手分野を明らかにしておくと、②への道が開けるだろう。)
チャコの方は、文字の読み書きにはさほど支障はないが、数えたり計算したりするのは苦手である。
レイナのカウント能力が常人の数倍であることを考えると、レイナの「読むのが苦手」という部分をサポートするだけで、数人分の働きができることが充分考えられる。
数えるのにもたつくチャコに数えさせるより、はるかに効率が上がることは明白である。
したがって、次の棚卸(たなおろし)では、二人一組で「チャコが表を読み上げ、レイナが数える」という分業をすることが有効とチャコに教える。
以下ちょっと詳しい設定(読まなくても良いですよ☆)
今回登場するチャコとレイナは、同じ高校で知り合った同級生である。
共に学校の成績は芳しくなく、劣等意識も強い。
レイナは軽い識字障害を持ち、「自分の名前や住所などの頻繁に利用する文字列」以外の読み書きが苦手である。
仕事においては、とにかくその部分に時間を取られることおびただしい。
一方、数については常人をはるかに超える把握能力を持つ。
百近い個数の商品が乱雑に置いてあったとしても、一目見ただけで正確な個数がわかる。
実は計算能力も高い。
ただし、数学のテストの成績は悪かった。問題や数式がなかなか読めないためである。
一方チャコの方は、数が苦手ではあるが、読み書きに関しては単に「勉強不足」のレベルで仕事にほとんど支障はない。
今回の事件の解決を妨げている要因のひとつは、チャコがレイナの「すごさ」を正確に理解していないことにある。
チャコはレイナのことを「数えるのがスゴク速い」と思っているのだが、あくまでもそれは自分と比べて、なのである。
チャコから見れば、他の誰もが「数えるのがスゴク速い」のであり、レイナはその中の1人に過ぎない。
実際のレイナは「他の誰より数えるのが速い」という逸材であるにも関わらず、だ。
また、先入観も解決を妨害する。
レイナが怒られたとなれば、当然レイナに何か落ち度があったのではないかと誰もが考える。
レイナの悪い部分、レイナの劣っている部分を考え、原因を探ろうとする。
得意な部分、優れている部分に怒られる原因があったと想像するのはなかなか困難である。
ましてやチャコは、レイナが「優れ過ぎている」ことに気づいていない。
それは多分、レイナも同様であったろう。
ろくに事実関係を確かめもせずに怒鳴ったセンター長をなじるのは簡単だ。
だが、事実を知るのが難しいという側面も確かにある。彼だけを責めるのは気の毒だ。
結局、人と人とのトラブルは、その都度情報交換をして解決していくより仕方がない。
レイナとチャコがセンター長の誤解を解き、この先も楽しく仕事ができれば良いが、それも今後の対処次第である。
元ネタ
あるテレビ番組で紹介された、発達障害の方の体験談が元になっています。
自分は物の数がなぜか一瞬でわかってしまう。
でも一緒に働いている人に何度言っても信じてもらえない。
「ちゃんと数えろ」といつも怒られる。
だから、ゆっくり数えるフリをし、怒られないよう気を付けている
それを聞いたとき私が思ったのは「もったいないっ!」でありました。
迅速に仕事を片付ける能力があるのに、全然それを生かせない。生かしてもらえない。
時間の無駄にも程があるではありませんか。
本人が「一瞬でわかる」と言っているのを丸ごと信じろとは言いません。
それは一種の『超能力』であり、見ようによっては非現実的でもあるのですから。
でも、本人がそう言うなら、ちょっとテストでもしてみたらいいではありませんか。
何かをザラッと並べて、本当に一瞬で数を当てられるのかどうか試してみればいいのです。
結論を出すのはそれからでも遅くはないハズ。
たとえそれが自分の理解の外にあったとしても、事実ならばすべて受け入れなければならない。
自戒と共に記します。
なお、チャコ、レイナの名は、映画「レインマン」の登場人物、チャーリー、レイモンドが由来です。
(レイモンドが、床にばらまかれたつまようじの数を一瞬で当てるシーンがあります。)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。