彼は最初から贋作のつもりで買ったのだが、後から聞くところのよると、なんとそれは本物だったという。
彼はそれを知り、激しく怒り狂った。
いったいなぜ?
【ウミガメ】

太郎さんは注文した贋物だと思っていた「ひまわり」が本物だったので、以前から所有していた本物だと思っていた方の「ひまわり」が贋物だと知ったからですか?

ノー

他に重要な登場人物はいますか?

ノー 重要人物はこの二人だけです

太郎さんは注文した「ひまわり」が贋物じゃなかったので怒り狂いましたか?

イエス

「ひまわり」の値段は重要ですか?

イエスですかね

太郎さんの怒りの対象は商人ですか?

イエス

商人は太郎さんを騙しましたか?

ノー 騙したつもりはありませんでした [良い質問]

太郎さんは、贋作作家の描く絵が欲しかったですか?

イエス

太郎さんにとって本物より贋作の方が価値が高かったので怒りますか?

ノー

本物を所有していると太郎さんに不利益が有りますか?

ノー

太郎さんは悪人でしたか?(誤字訂正) [編集済]

男とは太郎のことですか? であればnoです

商人は売った「ひまわり」が本物だと知っていましたか?

ノー、ですかね [良い質問]

ある有名画家が無名だった頃に描いたゴッホのひまわりの贋作(というより模写)は、ゴッホの本物より価値が高いですか?

ノー

太郎さんの職業は重要ですか?

ノー

太郎さんは、ゴッホのひまわりの贋作を集めていますか?

ノー

贋作を注文した理由は重要ですか?

イエス 重要です [良い質問]

商人のくせに本物のゴッホの絵も見抜けなくてどうする!と怒りましたか?

ノー

太郎さんは、贋作を使って何かをするつもりでしたか?

ノーですかね

太郎さんと商人の関係は重要ですか?

ノー

太郎は本物のヒマワリを台無しにしてしまいましたか?

イエスと言えるでしょう

6,11 商人は本物を贋作と勘違いして太郎に売りましたか?

イエス

本物の所有者はもともと太郎さんでしたか? [編集済]

イエス [良い質問]

脱税は関係しますか?

ノー

太郎さんは最終的にその絵を入手出来ましたか?

ノー [良い質問]

太郎さんは商人から本物だったと聞きましたか?

イエスノ― あまり関係ないですね

21 贋作を注文した際、本物は太郎の手元にありましたか?

うーん、イエス

誘拐犯に渡す用だったからですか?

ノー でもいい考えです [良い質問]

転売ますか?

ノー

オークションますか?

ノー

犯罪要素は有りますか?

イエス [良い質問]

贋作でなければ駄目でしたか?

イエス

怪盗から犯行予告が来たからですか?

話の上ではノーですが…… [良い質問]

本物の代わりに贋物を盗人に掴ませようとして贋物の「ひまわり」を注文したのにまんまと本物の「ひまわり」を盗まれますか?

イエス 正解ですね! [正解]

盗人対策ですか?

イエス 正解です [正解]
しかし、それをそのまま飾っていては盗難などのリスクがある。
そこで、商人に「ひまわり」を渡し、贋作を作ってくれと依頼したのだ。
贋作の方を飾っておけば盗難されても安心である。
しかし商人は、商品は手渡す時に本物と贋作を間違えて伝えてしまった。
運が悪いことに、彼がそれを知ったのは絵が盗まれた後であった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。