ある野球チーム。
その支配下選手が野球賭博をしていたことが発覚した。
その選手の球界からの永久追放はもとより、球団上層部の管理責任まで問われかねない大問題であったが・・
そのことを知った監督はガッツポーズをしていた。
なぜ?
【ラテクエ57選考会、Ratterさんの作品】

監督は仕事を辞めたかったですか?

ノーです。

監督は野球賭博をしていた選手が所属するチームの監督ですか?

イエス

ガッツポーズは監督の喜びを表したものですか?

イエス! [良い質問]

監督と賭博した選手以外の登場人物はいますか?

ノーで成立します。

「監督」は野球チームの監督ですか?

イエス、重要ではありません。 [良い質問]

監督はかねてから球団内部にはびこる腐敗を憂慮しており監督が内部告発した今回の野球賭博の件が腐敗に一石を投じることになると思い喜びましたか?(誤字訂正) [編集済]

ノーです。そんな真面目な話な訳がないじゃないですかー(棒読み)w

監督は仕事を続行しますか?

重要ではありません。

監督からオーナーに代わるチャンスだと思いましたか?

ノーです。

監督も野球賭博にかかわっていましたか?

イエス。ですがこの時点では皆様全員が大きなミスリードに引っ掛かっています。 [良い質問]

6 監督の喜びは不誠実なものと言えますか?

ノーかな?

監督は何か悪いことをさせられそうになっていて、今ならばれずに悪事を働けそう、と思っていますか?

ノーです

監督は何か不正行為を働いていましたか?

ノーですね。不正行為は(基本的に)無いと思われます。 [良い質問]

9 監督は前任の監督であり「元」監督ですか?

ノーです。

9 野球賭博で監督は負けていましたか?

ノーです [良い質問]

監督は監督官であり不正を糾弾する立場なので喜びましたか?

ノーです

監督とは野球の監督ですか?

イエス、重要ではありません。 [良い質問]

野球賭博をしている球団は2つあって、今回バレたのは監督の所属していない方の球団だったので、バレなくてよかった!でガッツポーズですか?

ノーです

問われかねない大問題、だけど実際は責任を問われませんでしたか?

イエスです。「野球賭博」には違いないのですが、問われないのです。 [良い質問]

監督と、賭博がばれた選手の仲は関係しますか?

ノーです。まあ、険悪ではなかったと思われます

野球賭博発覚によって金銭的な利益を得たため、監督はガッツポーズをしましたか?

ある意味イエス、ですがミスリードがあります。

この野球チームはプロ野球チームということでよいですか?

イエスノー!「どの」野球チームでしょうか? [良い質問]

5は良質無しで16は良質であることは重要ですか?

イエスノー、野球監督であってもなくてもどちらでも良いのです。

野球ゲームの話ですか?

ノーです

18 金銭的な事情の関わらないような(コイントスで今日のご飯を決めるレベルでの)賭博でしたか?

ノーです

監督はプロ野球選手の所属する草野球チームの監督で普通に一般市民として野球の結果にかけていただけですか?

ノーです。

21の回答で聞いている「どの」とは、現実に存在する球団のことでしょうか?

ノーです。<「この野球チーム」はプロ野球チームということでよいですか?>のこの野球チームがどれかと言う意味です [良い質問]

この問題は現代日本で成立しますか?

イエス! [良い質問]

そもそも野球賭博は不正行為に当たりますか?

ノーかな。

監督のガッツポーズの理由は責任を問われないからですか?

ノーが強めのイエスノー、それよりも14が理由です。

国際的な大会は関係しますか?

ノーです

野球賭博の話は小説やドラマですか?

ノーです。

問題文中の「そのこと」とは、野球賭博が発覚したことと選手が球界追放されたことの2つのことですか?

ノーです。野球賭博が発覚したことだけで構いません。 [良い質問]

野球賭博が発覚した経緯は重要ですか?

イエス、監督がロッカールームに入ったら、その話をしている選手がいました。 [良い質問]

監督のチームは今後の試合に出場できますか?

イエス、重要ではありません。

野球賭博発覚前に人事異動などの、人の職業や立場が変わる出来事はありましたか?

ノーです。

確実に賭博に勝てることがわかったから喜びますか?

ノーです。

二軍は関係しますか?

ノーです

監督が野球賭博していると告げ口したのですか?

ノーです。

野球賭博が発覚したチームと監督の所属するチームは別ですか?

イエス!それどころか... [良い質問]

監督以外に重要な登場人物はいますか?

イエス、賭博をしていた選手ですね。 [良い質問]

40の選手はプロ野球選手ですか?

イエス

この問題を解くのに野球知識は必要ですか?

全く必要ないです。が、「賭博」にまつわる知識が必要です。 [良い質問]

40の選手は球界を追放されましたか?

繰り返します。後のことは重要ではありません。

野球賭博発覚によって、監督は野球賭博に勝ちますか?

ノー、発覚したときはすでに勝っていたのです。 [良い質問]
選手のほうが先に戻っていました

監督の関わっている賭博は野球選手を対象にした賭博ですか?

ノーです。対象はチームの勝敗です。

野球賭博は公式に発覚したわけではなく、現段階では監督が知っているだけですか?

イエスですね

どんな賭博をしていたかある程度特定は重要ですか?

イエスノー、競馬でも宝くじでも成立しますが、ぱちんこやスロットは成立しませんね。 [良い質問]

ヒントより、騒いでいた内容は賭博の勝敗に関係しますか?

その通り! [良い質問]

選手は賭けの結果について話していたので、監督は自分が賭けに勝ったことをいち早く知りましたか?

そういうことです!詳しくは解説へ! [正解]
る日のロッカールーム。
カメハラ「よっシャアああ!!!」
ウサモト「ヨカッタっすねカメさん。」
ハラタツ「何だ何だ騒々しい。」
カメハラ「あ、監督。こないだブックメーカーで、キューバリーグのベット(賭け)があったんすよ。適当にやってたんですけどね、当たっちゃってwww」
ハラタツ「なんだと?」
ウサモト「え、やばかったっす?」
ハラタツ「どっちだ」
ウサモト「は?」
ハラタツ「どっちが勝ったんだ?!」
カメハラ「ぴ、ピナール・デル・リオですけど…。」
ハラタツ「よっしゃああああああ!」
ウサモト「監督もやってたw」
■海外のリーグを賭けの対象にしたブックメーカー(公営ギャンブル)の結果を聞いて喜んだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。