閉店時間が迫り、店員たちはレジ閉めの準備をしたり、キッチンや床の清掃準備をしたり、片付けをしたりといった閉店の準備をしていた。
その様子を見ていたカメオは、「この店の売り上げは落ちているのかな?」と思った。
一体、カメオは何を根拠にそう思ったのだろう?
【ウミガメ】

ここはラーメン屋さんですか?

YES 問題文に書きそびれましたが、ラーメン屋で食べていると考えてください。 [編集済]

コスト削減を目標にしていることが目に見えたからですか?

NO

店員たちの様子から、金銭的困難が見られますか? [編集済]

NO

店員たちがクビにならないよう積極的に仕事をしているからですか?

NO もちろん積極的に仕事はしていますが

時間内に他のお客さんが来ることを想定していない(普通は閉店後にこなすような仕事を営業時間中に処理してしまっている)ように見えたから、でしょうか?

NO カメオが食べている途中で閉店時間が近くなったので閉店準備を始めました。

閉店後の労働時間が関係ありますか?

NO

店員たちの人数は重要ですか?

NO

翌日も同じように営業しますか?

YES

店長がこんな雑務をしているのか…ますか?

NO

店内の客はカメオだけですか?

YESNO 閉店間際だったので客数は少ないですが、人数は関係ありません。 [編集済]

実際に売り上げは落ちていますか?

YES! 恐らくは [良い質問]

前に来た時より営業時間が短くなっていましたか?

NO

カメオがこの店に来るのは初めてですか?

YESNO 関係ありません。

例えば、この店の売り上げが伸びていたとしても、カメオは同じように気づいていましたか?

NO! 「この根拠からは売り上げが伸びているかは特定不可能」です。重要! [良い質問]

店員のしている作業自体が問題ですか?

YES! 閉店作業に不自然な点がありました。重要! [良い質問]

つまり、「落ちているかどうか」しか読み取ることができない理由があるということですか?

YES! もちろん「推測の範囲」でしかありませんが。 [良い質問]

作業の順番は重要ですか?

NO

その作業は、キッチンで行われていますか?

NO! [良い質問]

もう客が来ないことを前提にして作業をしていましたか?

YES 閉店準備の作業ですから当然でしょう。

店主が「これまでのご愛顧ありがとうございました」という貼り紙を作成していましたか?

NO

割り箸や調味料などの備品は関係しますか?

YES! 割りばし、調味料ではありませんが備品が関係します。【超重要!】 [良い質問]

食器が関係しますか?

NO

洗いものの食器がほとんどありませんでしたか?

YESNO 閉店前なのでそんなに無いと思いますが関係ありません。

ご飯が大量に余っていましたか?

YESNO 関係ありません。

テーブルやカウンターの汚れは関係ありますか?

NO

その備品は手で持てるような小さいものですか?

NO! 片手に載るほど小さくはありませんが、片手で運べるものです。 [編集済] [良い質問]

その備品は手で持てるような小さいものですか?

―

その備品は、お冷やを入れる水差しですか?

NO
その後、「売上が少ないお店」の、「ピーク時」の「お客さんの状態」と比べてみてください。[編集済]

水差しがどれもこれも水で一杯でしたか?

YESNO 関係ありません。

待ち合いの椅子は関係しますか?

YES! GJ! まとめられますか? [良い質問]

度重なる誤爆失礼致しました [編集済]

そういう時は編集して別の質問にして再利用するのです。

待ち合いの椅子を全てではなく一部片付けたので、客数に合わせて減らしたのだと推測しましたか?

YES! その通り! [正解]

灰皿は関係しますか?

NO
空席を待つ人のためにイスを準備しているということは、いつもは空席待ちができるほどの人気があったのだろう。
そのイスを片付けるということは、空席待ちするほど客が入っていないということが予想される。掃除するだけなら隅に寄せるだけでいいし、閉店のためにしても準備しやすい場所に置いておくはずである。
なのでカメオは、空席待ちするほど客が入らない=売り上げが落ちている、と考えたのだ。
( ・_・)「別に客が入らなくても準備しておくに越したことはないと思うんだけどなぁ……」
※タイトルは閉店よりも開店(回転=客の回転率)の方が重要ということで。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。