図書館のカウンターにて。
A氏は借りていた本を返却し、別の本を1冊借りていった。
応対した司書は、今しがた返却された本について(この人、読まずに返したわね)と思った。
なぜ、彼女はそう考えたのだろう?
A氏は借りていた本を返却し、別の本を1冊借りていった。
応対した司書は、今しがた返却された本について(この人、読まずに返したわね)と思った。
なぜ、彼女はそう考えたのだろう?
No.1[ノーネーム]10月01日 21:0710月01日 21:10
新品の本なのに汚れが全くついていませんでしたか?
無関係です。
No.2[元ひむ]10月01日 21:0910月01日 21:10
本にはなにか細工がされていましたか?
本の状態は特に関係ありません。
No.3[からてちょっぷ]10月01日 21:1110月01日 21:12
借りていた本と別の本はシリーズ物でしたか?
前半YES、後半はYES/NOどちらでも成立します。 [良い質問]
No.4[からてちょっぷ]10月01日 21:1410月01日 21:15
2冊の本の作者は同じでしたか?
無関係。同じでも別でも構いません
No.5[からてちょっぷ]10月01日 21:1710月01日 21:18
別の本が1冊ではなく複数でも問題は成立しますか?
NO!! [良い質問]
No.6[春海]10月01日 21:1910月01日 21:25
本の内容はどちらも特定可能ですか?
?(「内容」の定義に迷ったので断言を避けます) それぞれの本について、書名以外の判断材料はないと考えてください。
No.7[からてちょっぷ]10月01日 21:2810月01日 21:31
前回借りた時から今回まで時間は長く経っていますか?
とりあえず無関係とします。ただし、返却期限を越えてはいませんでした。
No.8[ですとん]10月01日 21:3210月01日 21:35
司書とA以外重要人物はいますか?
NO [良い質問]
No.9[からてちょっぷ]10月01日 21:3310月01日 21:35
5より。A氏はシリーズ物を一度に借りられる冊数分だけ借りたが、別の本を借りたくなり、借りた中で一番最後の本を返したので司書は読まずに返したと思いましたか?
ビンゴ!です。 おめでとうございます。 [正解]
No.10[ですとん]10月01日 21:3410月01日 21:36
借りた本と返した本には何らかの関係がありますか?
関係あってもなくても構いません。
問題の主旨としては9でFA。以下、延長戦です。司書が9のような事実を知り得た理由は?
No.11[ぽりん]10月01日 21:4010月01日 21:41
本を貸し出す時にしおりをはさみますか?
NO 栞ではなく別の物を一緒に渡します。 [良い質問]
No.12[ですとん]10月01日 21:4010月01日 21:41
一冊借りたのではなく10冊借りたのでも成立しますか?
NO!(5で既出です)
No.13[春海]10月01日 21:4210月01日 21:44
貸出カードを見ましたか?
YES、正解です! [正解]
A氏はシリーズ物を含め、貸出上限いっぱいまで本を借りていた。
その全部を返さずにシリーズ物の最も新しい巻だけを返し、今借りた本で再び上限いっぱいになった。
以上の事実を、手続き時にパソコンからプリントアウトした貸出票から読み取れたので。
※たとえば、上限5冊のうち同じ小説シリーズの1~5巻を借りていたとします。
A氏がこれらを既に読み進めていたのなら、新しく本を借りるために古い方から返却していくはず。
なのに1巻ではなく5巻を返したのは、まだ1巻すら読み終えていないのだろう…という判断です。
・つまり「返却・未返却の順番が不自然なので、貸出数の制限をクリアするため一時的に返したのだろう」ということを「貸出票(またはパソコンに表示される貸出情報)から推測した」、と結論できればFAとします。
(前提として、パソコンで蔵書管理や手続き処理が行われていることの認識も必要となるでしょうか)
※なお、A氏が本当に読んでいなかったのかどうかは重視しません。
目次や挿絵などに軽く目を通していても構いませんし、過去に読破したシリーズを再読中でも「今回借りている間はマトモに読んでいない」のなら矛盾しません。
ただし、雑学本や短編集など「巻数を無視して拾い読みしても大丈夫な本」では成立せず、「1冊ずつ順番に通読しなければ意味がない本」であるとします。
・A氏と司書が互いのことをどれだけ知っていたか(あるいは知らなかったか)は、正解とは無関係。手続きと無関係な会話もなかったものとします。
・また、返却処理のたびにその場で本の中身をチェックすることは少ないので、本の状態も無関係とします。
・たまたま5巻だけ持ち歩いていたというより、予約していた本の順番が回ってきたという連絡を受けて、取置期限が過ぎる前に5巻だけ返しに来た…という方が自然でしょうね。
※以上は、私の普段通っている図書館を参考にした状況です。他の図書館などで食い違う場合があったとしたらゴメンなさい。
※別解として、「返したばかりの本をその場で予約したから」等も成り立ちます…が、流石に実行する人は少ないでしょう。
この手のシステム上ありうる解釈が挙がったら、オマケで正解とします。
ただし、「同じ本が図書館に複数置いていたので、返した本と同名の物を借りた」はナシです。それならば、返した本をその場で借り直す方が現実的なので。(落丁などで同じ本を借り換える場合は、その旨を告げるでしょうし)
※他の利用者のことも考えて、借りた本はなるべく早めに返しましょうね。
その全部を返さずにシリーズ物の最も新しい巻だけを返し、今借りた本で再び上限いっぱいになった。
以上の事実を、手続き時にパソコンからプリントアウトした貸出票から読み取れたので。
※たとえば、上限5冊のうち同じ小説シリーズの1~5巻を借りていたとします。
A氏がこれらを既に読み進めていたのなら、新しく本を借りるために古い方から返却していくはず。
なのに1巻ではなく5巻を返したのは、まだ1巻すら読み終えていないのだろう…という判断です。
・つまり「返却・未返却の順番が不自然なので、貸出数の制限をクリアするため一時的に返したのだろう」ということを「貸出票(またはパソコンに表示される貸出情報)から推測した」、と結論できればFAとします。
(前提として、パソコンで蔵書管理や手続き処理が行われていることの認識も必要となるでしょうか)
※なお、A氏が本当に読んでいなかったのかどうかは重視しません。
目次や挿絵などに軽く目を通していても構いませんし、過去に読破したシリーズを再読中でも「今回借りている間はマトモに読んでいない」のなら矛盾しません。
ただし、雑学本や短編集など「巻数を無視して拾い読みしても大丈夫な本」では成立せず、「1冊ずつ順番に通読しなければ意味がない本」であるとします。
・A氏と司書が互いのことをどれだけ知っていたか(あるいは知らなかったか)は、正解とは無関係。手続きと無関係な会話もなかったものとします。
・また、返却処理のたびにその場で本の中身をチェックすることは少ないので、本の状態も無関係とします。
・たまたま5巻だけ持ち歩いていたというより、予約していた本の順番が回ってきたという連絡を受けて、取置期限が過ぎる前に5巻だけ返しに来た…という方が自然でしょうね。
※以上は、私の普段通っている図書館を参考にした状況です。他の図書館などで食い違う場合があったとしたらゴメンなさい。
※別解として、「返したばかりの本をその場で予約したから」等も成り立ちます…が、流石に実行する人は少ないでしょう。
この手のシステム上ありうる解釈が挙がったら、オマケで正解とします。
ただし、「同じ本が図書館に複数置いていたので、返した本と同名の物を借りた」はナシです。それならば、返した本をその場で借り直す方が現実的なので。(落丁などで同じ本を借り換える場合は、その旨を告げるでしょうし)
※他の利用者のことも考えて、借りた本はなるべく早めに返しましょうね。
15年10月01日 21:06
[真夏の雪]
[イイネ!(味が)]
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
真夏の雪[イイネ!(味が)]>>からてちょっぷさん、春海さん、正解おめでとうございます。皆さん参加ありがとうございました。[01日21時53分]
ですとん>>出題お疲れ様でしたー がっしりとした解説ですね[01日21時50分]
ノーネーム>>春海さんFAおめでとうございます。雪さん出題お疲れ様でした。そういえば図書館の本借りてから大分に鳴ります[01日21時49分]
真夏の雪[イイネ!(味が)]>>またもや解説が無駄に長くてすみません…。(汗[01日21時46分]
真夏の雪[イイネ!(味が)]>>11補足 本問とは直接関係ないですが、図書館で栞が貰える場合もありますね。[01日21時43分]
真夏の雪[イイネ!(味が)]>>皆さん参加ありがとうございます。もうちょっとだけ続くんじゃよ?[01日21時38分]
ストーン>>お疲れ様でした 自分出番無かったですね…………(笑)[01日21時36分]
ストーン>>参加します[01日21時33分]
ですとん>>参加します[01日21時32分]
春海>>参加します。[01日21時17分]
元ひむ>>参加します[01日21時08分]
ノーネーム>>参加させていただきます☆(*∨°)[01日21時06分]
真夏の雪[イイネ!(味が)]>>今回、ちょっと複雑すぎるかもしれません。皆様よろしくお願いします。[01日21時06分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。