死の間際
ある司令官は敵の手から必死になって逃れていた。そして、ある男にその窮地をすくってもらう。しかし、その後、その司令官は部下にその男の処刑を命じた。
どういうことだろうか?
10年11月14日 22:06
[桃園]
【ウミガメ】
No.1[あらすとる]11月14日 22:0811月14日 22:08
No.2[あこ]11月14日 22:0811月14日 22:09
No.3[ふわっふぁするよ]11月14日 22:0811月14日 22:09
No.4[如月柚沙]11月14日 22:0911月14日 22:10
文章中に書かれている登場人物以外に重要な人物はいますか?
No.5[あらすとる]11月14日 22:1011月14日 22:10
No.6[ふわっふぁするよ]11月14日 22:1011月14日 22:10
窮地を救ってもらう出来事自体が処刑につながりますか?
No.7[ふわっふぁするよ]11月14日 22:1111月14日 22:12
No.8[あらすとる]11月14日 22:1111月14日 22:12
No.9[如月柚沙]11月14日 22:1211月14日 22:12
ある男は司令官と同じ組織に所属していましたか?
[編集済]
No.10[誼彌慈胤]11月14日 22:1211月14日 22:13
窮地を救ってくれたある男は、軍規違反を犯してましたか?
No.11[甚平]11月14日 22:1211月14日 22:13
Noですが、男はYesと感じていたかもしれません。まぁ、Noで考えた方がいいです
No.12[如月柚沙]11月14日 22:1311月14日 22:14
No!!!!!!!!!!! 再重要質問キタ━(゚∀゚)━!
No.13[誼彌慈胤]11月14日 22:1311月14日 22:14
No.14[ふわっふぁするよ]11月14日 22:1311月14日 22:14
Noなんです。そういえば、まだ三国志の問題だしてないやorz
No.15[あこ]11月14日 22:1411月14日 22:14
No.16[如月柚沙]11月14日 22:1411月14日 22:15
No.17[さぐさ]11月14日 22:1411月14日 22:15
No.18[あらすとる]11月14日 22:1511月14日 22:16
男を処刑させたように見せかけて敵に彼も狙われないようにしたんですか?
No.19[如月柚沙]11月14日 22:1611月14日 22:16
司令官は男を処刑したように見せかけなければならない理由があったのですか?
19は、見せかけなければならない理由というのが、ミスリードになる気がします。
No.20[如月柚沙]11月14日 22:1711月14日 22:17
男は司令官をかくまったことで、敵に狙われるようになりましたか?
[編集済]
No.21[あこ]11月14日 22:1711月14日 22:18
No.22[さぐさ]11月14日 22:1811月14日 22:18
No.23[あらすとる]11月14日 22:1811月14日 22:18
司令官が男を処刑に見せかけたのは敵を惑わすのが目的ですか?
No.24[ふわっふぁするよ]11月14日 22:1811月14日 22:19
No.25[あこ]11月14日 22:1811月14日 22:19
No.26[如月柚沙]11月14日 22:1911月14日 22:19
No.27[さぐさ]11月14日 22:1911月14日 22:20
窮地を救われたあとから処刑を命じるまでにある出来事がありました
あと、窮地の救われ方も若干関わってます。No9の回答が参考になります
No.28[如月柚沙]11月14日 22:2111月14日 22:21
No.29[usui]11月14日 22:2211月14日 22:22
司令官の行動は外部に知られてはいけなかったのですか?
No.30[さぐさ]11月14日 22:2211月14日 22:23
ある出来事のせいで男は司令官に不利益を与えましたか?
No.31[usui]11月14日 22:2411月14日 22:25
No 男の国と戦争していたのは確かですが、男は飛び込んできた司令官を救いました
No.32[如月柚沙]11月14日 22:2411月14日 22:25
ある出来事は時間にして5秒くらいだと思います
No.33[如月柚沙]11月14日 22:2511月14日 22:26
男は司令官にとって敵国の人間だった、という認識は正しいですか?
No.34[あこ]11月14日 22:2511月14日 22:26
No.35[さぐさ]11月14日 22:2611月14日 22:27
Noですが、男はYesと感じていたかもしれません。まぁ、Noで考えた方がいいです
No.36[ふわっふぁするよ]11月14日 22:2611月14日 22:27
No.37[さぐさ]11月14日 22:2711月14日 22:28
答えるのが難しいですね。Yesですが、大きな悪意という訳ではないです。
悪意というよりも、いたずら心だと思います
No.38[あこ]11月14日 22:2811月14日 22:29
12番の質疑応答を参考にして下さいね
No.39[ふわっふぁするよ]11月14日 22:2911月14日 22:30
No.40[如月柚沙]11月14日 22:2911月14日 22:30
処刑の命令を出した後に「どっきりでした」という看板が出てきましたか?
No.41[あこ]11月14日 22:3011月14日 22:30
No 驚かせるという気持ちもあったでしょうが、ある出来事に対する返事でした
No.42[さぐさ]11月14日 22:3111月14日 22:32
Yes それなりの長さはあったと思いますが数分でしょう。ただし、質問文の意図によってはミスリードの可能性があるので、その後なのかその時なのか絞った方がいいと思います。
No.43[ふわっふぁするよ]11月14日 22:3111月14日 22:32
No.44[誼彌慈胤]11月14日 22:3111月14日 22:32
No.45[如月柚沙]11月14日 22:3211月14日 22:33
司令官は男の存在をいないことにする必要がありましたか?
No.46[如月柚沙]11月14日 22:3311月14日 22:33
ある出来事をあてないと分からない問題です。あと、「出来事」という単語に惑わされている可能性があります
No.47[さぐさ]11月14日 22:3411月14日 22:35
司令官が処刑しなければいけなかったのは、窮地から脱していたときですか?
No 窮地から脱した後に処刑「命令」を下しました
[編集済]
No.48[ふわっふぁするよ]11月14日 22:3411月14日 22:36
Yes and Noといえるので、あとでヒントに出します。
No.49[あこ]11月14日 22:3411月14日 22:36
男はある出来事の後処刑されるかもしれないと思っていましたか?
No? ただし、怒られるかも知れないくらいには思ったと思います
No.50[誼彌慈胤]11月14日 22:3511月14日 22:36
No.51[さぐさ]11月14日 22:3511月14日 22:36
処刑方法は銃殺でした。司令官は「用意、構え」まで命令を下しました
No.52[ふわっふぁするよ]11月14日 22:3811月14日 22:38
No.53[さぐさ]11月14日 22:3811月14日 22:39
No.54[誼彌慈胤]11月14日 22:3811月14日 22:39
No? 司令官側の定義が司令官と部下といういみであれば
No.55[あこ]11月14日 22:3811月14日 22:39
ある出来事とは男が司令官に何かを言ったことですか?
No.56[ふわっふぁするよ]11月14日 22:3911月14日 22:39
No.57[如月柚沙]11月14日 22:4011月14日 22:40
No.58[あこ]11月14日 22:4011月14日 22:40
No.59[ふわっふぁするよ]11月14日 22:4011月14日 22:41
No.60[さぐさ]11月14日 22:4011月14日 22:41
No でも感情は重要かもしれませんね。誤解を恐れず言えば
司令官ははじめから男を殺すつもりはありませんでした
No.61[如月柚沙]11月14日 22:4211月14日 22:42
男が司令官に告げた内容は、司令官が驚くようなものでしたか?
No.62[ふわっふぁするよ]11月14日 22:4211月14日 22:43
No.63[さぐさ]11月14日 22:4211月14日 22:43
Noなんですが、気分を害すかもしれないとは思ってました
No.64[誼彌慈胤]11月14日 22:4311月14日 22:43
ある男は、敵側の司令官を助けたことで自殺しようとしてましたか?
No.65[さぐさ]11月14日 22:4311月14日 22:44
No.66[あこ]11月14日 22:4411月14日 22:44
No.67[誼彌慈胤]11月14日 22:4411月14日 22:45
No.68[ふわっふぁするよ]11月14日 22:4511月14日 22:47
実は水滴が垂れてたんですネ… 男がそう言う質問をした訳ではないので、Noです
[編集済]
No.69[さぐさ]11月14日 22:4511月14日 22:46
No.70[如月柚沙]11月14日 22:4611月14日 22:48
No.71[さぐさ]11月14日 22:4611月14日 22:49
その質問に司令官は快く答えたのですか?
[編集済]
No and Yes 答える代りに処刑命令をしましたが、答えなかったわけでもないのです
No.72[ふわっふぁするよ]11月14日 22:4711月14日 22:49
No でも、熱湯は武器になりますよね。千早城のごとく
No.73[あこ]11月14日 22:4911月14日 22:50
No 命令が下るのを待っているものであればいいんです
No.74[如月柚沙]11月14日 22:4911月14日 22:50
その銃は水にぬれて使えないようになっていましたか?
No.75[あこ]11月14日 22:4911月14日 22:51
No.76[ふわっふぁするよ]11月14日 22:5011月14日 22:51
No 実はにわとりが混じってました、というわけでもないNoです
一応、銃は本物で使用可能な状態にありました。でも、水鉄砲でも意味はありました
No.77[さぐさ]11月14日 22:5111月14日 22:53
No まさか、処刑まで行くとは思ってなかったと思いますが、司令官の権力で処刑命令が下りました。
No.78[如月柚沙]11月14日 22:5211月14日 22:53
司令官はてきが来ている間、男の家に隠れていました。そのことも男が聞いた内容に関係します
No.79[あこ]11月14日 22:5411月14日 22:57
Yeeeeeees!!!!! ということは?
[編集済]
No.80[さぐさ]11月14日 22:5411月14日 22:55
No.81[ふわっふぁするよ]11月14日 22:5411月14日 22:55
No.82[誼彌慈胤]11月14日 22:5511月14日 22:56
「戦争が続いて司令官殿が今度ココへ立ち寄る時は、敵地に住んでいる私は殺されることになりますでしょうね。」と言った?
No.83[さぐさ]11月14日 22:5611月14日 22:58
「死ぬ間際何を考えているのか教えてやろう・・」ますか?
実はNoなんです。それを「言葉」で言ってしまったら意味がないですね。
[編集済]
No.84[さぐさ]11月14日 22:5811月14日 22:59
つまり、処刑という形で「死ぬ間際に考えること」を答えたのですか?
[編集済]
Yeeeees!!!! その通りです 解説行きます
No.85[如月柚沙]11月14日 22:5811月14日 22:59
No.86[ふわっふぁするよ]11月14日 22:5811月14日 23:00
No.87[誼彌慈胤]11月14日 22:5911月14日 23:01
まぁ、いつかはわかりますね、と男が答えたら、転んで豆腐の角に頭をぶつけてしまったんですね? No
No.88[ふわっふぁするよ]11月14日 22:5911月14日 23:02
死ぬのは怖いから例のあの人も分霊箱を用意しているんじゃないか No
その司令官はたまたま戦闘中に味方とはぐれ、敵兵に見つかって追われていた。
たまたま見つけた毛皮商人の家に飛び込み、商品の毛皮の「下」にかくまってもらう。
その後、敵兵がやってきて毛皮の「中」を剣で突き刺しながら店を探して回るが、司令官は見つけることはできなかった。
その後、毛皮商人は司令官を毛皮の下から救い出して、尋ねた。
「次の一瞬が自分の最後のときであると知りながら、あの毛皮の下にいらっしゃったのはどのような気持ちでしたか?」と。
次の瞬間、司令官は怒りだし、部下に命令した。
「この男を外に引き出して処刑せよ!私自らが発砲を命令する」
男は外に引き出されて、目隠しをされた。
司令官は「構え、始め!」と号令をする。
男は恐怖にうち震え、知らず知らず涙を流し始める。
しばらくして、男へ近づいてくる足音がして目隠しが外された。
みると、司令官であった。司令官は穏やかにこういった。
「私の気持ちがわかっただろう?」
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
誼彌慈胤>>あ〜そっかそっか、了解! いえいえ、水分系側と判断しなければよかったのかぁ。[14日23時14分]
桃園>>3の質問は、ふわさんが質問文で処刑をした、と言い切ったいたのでああ書いたんです。誤解を招いて申し訳ないです[14日23時12分]
誼彌慈胤>>あの純粋な質問なんですが、3のふわさんの質問に対しての回答が意味ありげだった、そして7で水がでてきた、それをどこから?と聞いてるんですけど、3の回答はどういう意図だったんでしょうかね?[14日23時10分]
あらすとる[★古参]>>全然書き込めないと思ってトップページから入ってみたら元に戻っていて涙目なあらすとるですwお疲れ様でした!面白い問題だけに最後参加できなくて残念でした。さぐささん、ゆささん、オメ![14日23時08分]
さぐさ>>なるほど!!面白かったです~[14日23時06分]
あこ[管理人想い]>>ふわさん>確かにそうですねw かくまったって言うのにw[14日23時06分]
ふわっふぁするよ>>お疲れでした。商人も商品をダメにされるわ、殺されかけるは散々でしたね。[14日23時05分]
桃園>>ちなみに、その英文では司令官はナポレオンでしたが、ナポレオンを調べて見てもこの話が載って無かったので、実際会ったのかはわかりませんでした[14日23時05分]
如月柚沙>>毛皮職人軽率だなぁ……。 桃園さんも乙でした![14日23時04分]
桃園>>お疲れ様でした。タイトルは思いつかなかったので、ヒントになってしまいましたね。 皆様、回答頂きありがとうございました。できれば、評価と感想をお願いします[14日23時04分]
如月柚沙>>「ドッキリでした」看板の話はネタのつもりだったんだけど、案外正解につながってた……[14日23時02分]
さぐさ>>あこさんの質問が核心でした~[14日23時01分]
如月柚沙>>さぐささんオメ![14日22時59分]
如月柚沙>>考えることは一緒……ってことですねww[14日22時49分]
桃園>>ごめんなさい、No68の回答ミスりましたorz[14日22時47分]
桃園>>F5に更新機能が付いてるのをはじめて知りました。でもそんなに頻繁に更新はしませんよww ともあれ、ご忠告ありがとうございます[14日22時40分]
ふわっふぁするよ>>F5アタックはしないでね。F4の松潤ににアタックするならいいけど。[14日22時34分]
如月柚沙>>司令官が男に処刑の命令を出し、実際は別人として民間に返すことで男は別の人生を……ってこれはよしながふみ版大奥だな[14日22時31分]
桃園>>ふわさん、よしみさん、了解しました。ありがとうございます。頑張って更新してみます[14日22時31分]
きのこ[☆PV職人]>>面白そうなスープだけど、きのこは今腑抜けているのでみまもります…(゚ω゚)ふむふむ[14日22時30分]
誼彌慈胤>>それは、さっきからオレもなってる、混雑して相手(サーバ)側とのセッションミスみたいなもんだから、ちょっとまって更新し続けるしか無いよ。>対処法[14日22時29分]
ふわっふぁするよ>>なんとなくチャーリーズエンジェルっぽい名前だよね、ダイターン3。[14日22時28分]
ふわっふぁするよ>>多分私もなってるから、このサイトのサーバー側の問題なのかな?[14日22時27分]
如月柚沙>>別にムチャぶりをした覚えは……ダイターン3を言いだしたのはふわさんなのに……やるかどうかはお任せしますよ。女子高生がいるかどうかは分かりませんがw[14日22時26分]
ふわっふぁするよ>>ゆささんの無茶ぶりマジ拷問(゚o゚;; やれってんならやるよ?[14日22時25分]
桃園>>よしみさん、その通りです。対処法とかありますか?[14日22時24分]
如月柚沙>>ダイターン3……衝撃の3作目!前作に引き続き、ふわっふわするよが新たな謎に挑戦する!今度の舞台は格式ある女子高!花の女子高生を前に、今回も大胆な謎解きが出来るか?!こうご期待! ……みたいな感じですかね[14日22時23分]
ふわっふぁするよ>>そういう時は雑談でガールズトークしてるから大丈夫だよ(*'-'*)ねー、あら子さんウフフ[14日22時23分]
誼彌慈胤>>もしかして背景真っ白で文字だけ表示されてる?[14日22時22分]
桃園>>なんかPCの調子がおかしくてチョクチョクバグッているので、もしかしたら回答に間が開くことがあるかもしれません[14日22時22分]
如月柚沙>>さわやか三組ナツカシス[14日22時16分]
如月柚沙>>誰かダイターン3について3行で教えてください。[14日22時15分]
誼彌慈胤>>ダイターン3 って知らないだろ、オレも知らないけど。[14日22時14分]
如月柚沙>>サンドラック……はドラックストアの名前だった[14日22時12分]
桃園>>いや、三回殴られて、アタッ、クッですよね?[14日22時11分]
甚平>>参加させてもらいます[14日22時11分]
誼彌慈胤>>参っ!( `・ω・´)y-~~[14日22時09分]
如月柚沙>>こんばんはー。スープいただきます![14日22時08分]
桃園>>ある英語長文をもとに作りました。 さて、お気に召しますかね?[14日22時07分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。