ところが、質問が増えるにつれ、やたら出題者のみに雑談のメッセージが送られてくる。
それを見たフィーカスは慌ててしまい、回答の修正が多くなったという。
元ネタありの問題ではなかったのだが、一体どんな状況だったのだろう?
【ウミガメ】

普通のウミガメやってますか?

YES

回答は刻一刻と変わるものですか?

NO

問題のルールを導けばいいのですか?

NO

出題者のみにメッセージを送った人は一人ですか?

YES! 【超重要!】 [良い質問]

メッセージの内容は重要でないですか?

NO! 「どのような内容か」は重要です。 [良い質問]

「回答の修正」をしたのは回答が間違っていたからですか?

YES! しかし「最初は間違っていると思っていなかったようです」。 [良い質問]

4から,この人は出題者に好意を持ってメッセージを送りましたか?

NO! 「好意的」ではないでしょう。 [良い質問]

歴史マニアですか?

YESNO 関係ありません。

日本語に厳しい人でしたか?

NO! ただし【日本語に言及している可能性は十分にあります】。 [良い質問]

「たった1語のキーワード」に、「編」という漢字は含まれますか? [編集済]

NO ただ【言い方を変えれば】含まれるでしょう。

文句を言ってる参加者の閲覧方法は重要ですか?

YESNO? ある意味「文句を言っている」とも取れますが閲覧方法は特に重要ではないと思われます。

修正しないと解けませんか?

YES! 【もしも……なら】。 [良い質問]

4 ある特定の人だからこそ気が付きましたか?

YES! 【当然でしょう】。重要! [編集済] [良い質問]

質問の編集は重要ですか?

NO

13 その人のユーザーネーム又は名前に類するものは重要ですか?

NO 「それが誰であるかは関係ありません」が……

質問の意味の誤解は起こりましたか?

NO ※ミスリード注意? [良い質問]

わかった、SPがちょっかい出してきたんですね?

YES! ちょっかいではありませんがSP重要です! [良い質問]

スープパートナーは重要ですか?

YES! 重要です! [良い質問]

12 私ならこう答える的な奴ですか?

YES! そういったことも含まれます。 [良い質問]

このフォーカスさんは初心者ですか?

YESNO! 関係ありませんが、初心者だとこうなりやすいかもしれません。 [良い質問]

誤字ますか?

YESNO そういった指摘もあったかもしれませんが……

ミスリード注意orYESNOでわかりずらい所の説明を付けてませんでしたか?

NO! 確かにわかりやすさの点でも指摘はあったかもしれませんが…… [良い質問]

そもそも答えが矛盾してましたか?

YES! それは何故でしょう? [良い質問]

YES or NOをそもそも間違えてましたか?

YESNO! 【フィーカスとしては間違っているつもりはありませんでした】が…… [良い質問]

それはSPする時点では気が付けませんか?

YES! SPしている時点では問題は無かった【はずです】が…… [良い質問]

出題形式に問題がありましたか?

NO

SPするときに解説をみせてましたか?

YES! 【もちろん】【なのですが……】まとめられますか? [良い質問]

SPと出題者の間で「男にも稀ながら→男に揉まれながら」のような取り違えがありましたか?

NO そういう【些細な間違え】ではなく……

「進行に問題はなかった」とはフィーカスさん視点で、SPからすれば問題がありましたか? [編集済]

YES! おそらく問題あると考えたでしょう。 [編集済] [良い質問]

否定で終わる質問への回答を間違えているので、解答をしっているスープパートナーさんが指摘してきましたか?

NO そういう指摘ではなく……

20、「フォーカスさん」でひらめきました! 出のみのコメントをしていたのはセレスさんですね!!

NO 15より

亀夫くん問題で本来知らないはずの情報を答えていた?

NO 問題はウミガメのスープです。

解説をSP後に書き換えていて、それをSPさんは知りませんでしたか?

うーん、これで正解でいいかな。 [正解]

SPさんとフォーカスさんの間でフォーカスさんだけが知っていることはありますか?

YES? 結果的にはそうなったと思います。

問題中のフィーカスさんはミスリードしましたか?

YES 結果的にはそうなりました。
SPのすばらしい指摘や修正もあり、満足のいく問題が出来たので出題した。
しかし……
SP(出題者のみ)「4はYESではないですか?」
SP(出題者のみ)「10は良質でしょう?」
SP(出題者のみ)「え、14がYESだと7と矛盾してますよ?」
SP(出題者のみ)「ちょっとまって、もしかして解説が話し合ったのと違うんじゃないですか!?(#゜Д゜)」
(;・_・)「ひぃぃぃ!SPの人と話し合ったのとなんか違う解説で進めてしまった!」
グダグダな進行にSPと作った解説がめちゃくちゃになったフィーカス。SPの人には謝りっぱなしだった。
自信の無い自信作 第11話
もうSPには頼らない
( ・_・)「いやいやこういうミスがあるからSPに見てもらうんでしょう?」
要約:SPと打ち合わせしたことと食い違った解説で進行をすすめているため、「出題者のみ」でSPがそれを指摘していた
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。