何日かして、また赤ビールを飲むと、声をあげて泣き出した。
何があったのだろう?
※かなり前に佐山さんからいただいた、「墾田永年私財法」「ニカラグア手話」「赤ビール」のお題です。
これを期に復活しようと思います。
お題は、恐らく要知識です。

声との。

浅利が明後日の方向を見つめていた理由は重要ですか?

yes! ただ、角度は別に重要ません [良い質問]

「墾田永年私財法」「ニカラグア手話」が存在しなくてもこのウミガメは成立しますか?

no 片方はいりませんが [良い質問]

2より、いらない片方とは「墾田永年私財法」の事ですか?

yes 両方に意味を通すなんて僕にゃ出来ません [良い質問]

浅利は視力を失いましたか?

no ヘレン・ケラーません

失恋ますか?

no

「明後日の方向を見つめていた」はある方角を見つめていたと解釈していいですか?

yes ○ーっとしてたんですねぇ [良い質問]

浅利以外に重要人物はいますか?

no

何も言わず、明後日の方向を見つめていたことと、ニカラグア手話とは関係ありますか?

yes

耳の聞こえない人は登場しますか?

yes [良い質問]

明後日の方角には誰かいましたか?

yesno

人死にますか?

no

浅利は兵庫県議会議員で城崎温泉へ出かけていましたか?

no?

確認なのですが、問題を解くのに要知識ですか?

yes でもニカラグア手話のことが少しでもわかれば多分大丈夫です

浅利は耳が聞こえませんか?

yesno [良い質問]

7と9より、耳の聞こえない人は重要人物では無いと解釈していいですか?

no [良い質問]

浅利は、その名前とは裏腹に、ニカラグア人ですか?

yes 僕の問題の登場人物は、例え人物でなくとも浅利です。

自分が関わった頃より、現在のニカラグア手話がはるかに進化していることを後輩達の手話で知りましたか?

no

浅利が泣いたことに、赤ビールは関係しますか?

yes アルコールが。

このウミガメにおいて「時間」は重要ですか?

yes [良い質問]

14 赤ビールを飲んでから赤ビールを飲むまでの数日間の間に、浅利は耳が聞こえなくなりましたか?

no [良い質問]

20と逆に、聴力を取り戻しましたか?

yes [良い質問]

聴力を失って、ニカラグア手話に関わりながら、赤ビールのせいなのか、それともなにか超自然的な力のせいなのか、かつて失ったと思った聴力が少しずつ戻って来、ついに耳が聞こえるようになったことに感慨を覚え、涙しましたか?

no 自然には治ってません。 [良い質問]

何も言わず、明後日の方向を見つめていたのは、何か聞こえてくるものに耳を傾けていたのですか?

no

22 赤ビールのおかげですか?

no

声を上げて泣き出した段階で、聴力は戻っていますか?

yes [良い質問]

浅利の聴力障害の改善に、アルコールが奏功するかもしれないという仮説のもと、治療目的で赤ビール(アルコール)を摂取し、明後日の方向を見ながらも慎重に聞こえの状況をチェックしていった。 (そして25へ) ということですか?

yesno いや、アルコールで感情的になっているだけで、意味はないんですよ

なぜ聴力が戻ったのか、理由の特定は必要ですか?

yes

22 27 聴力の手術前は不安で過ごしていたが、手術が成功し泣きましたか?

yes! ではこの問題に「妖刀春雨」タグ付ければいいんですかね? [正解]

聞こえるようになった言葉が理解できず涙していますか?

yesno 解説では生まれつきではないことになってます

わかりました!聞こえるようになったがために、目の前で正座している愚か者が趣味で正座している事に気が付き、こいつ救いようもないバカだと気が付き涙していますね?ね?(ワクワク

yesno 呆れて涙する気にもなれない気がしますがww [良い質問]
だが、手術すれば治ると言われ、手術することになり、酒を飲んで恐怖心を紛らわせていた。
数日後、無事手術が成功し、もう二度と聞けないと思っていた自分の声に感動していた。そこにアルコールが入り、自分の内の関が外れ、大泣きしたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。