私が買ったものとは一体何だろう?
【20の扉】

私が買ったものは、屋内で使う物ですか?

YES

私が買った物自体の、右側と、左側が、分かりやすかったのですか?

YESNO! 「どちらとも言えますが」…… ※ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

右も左もわかり、安かったことが決め手となりましたか?

NO!

私が買ったものは衣類ですか?

NO!

(スナイプ狙い)私が買ったものは水虫対策用5本指ソックスですね?

NO それは初耳です(汁

私が買ったのは眼鏡で、ランドルト環の右も左も見えやすかったのですか?

NO

手に持って使う道具ですか?

YESNO 必ずしも手に持って使うとは限りません。

それは一般的なコンビニエンスストアで売られていても自然なものですか?

NO! あるかもしれませんが、あまりコンビニでは見かけないと思います。 [良い質問]

8より。デパートになら売られていますか?

YES デパートによると思いますが大抵おいていると思います。

電気を使う物ですか?

NO!

サラリーマンがそれを頭に載せて通勤していたら変人だと思いますか?

YESw 少なくとも「何やってるの?」とチラ見されるとは思います。

ヒジに塗るクリームを右ヒジだけに塗ったので、右肘左肘を交互に見て 貰ったら効果がてき面だったので購入しましたか?

NO

それで釘を叩いて、20発以内に木材に完全に打ち込む自信はありますか?

YES? 【やったことが無いのでわかりません】が、クギの長さによっては出来るんじゃないかとは思います。

右用と左用が存在するものですか?

NO! 存在しません。 [良い質問]

買った物は、(例えば5の靴下のように)複数の物で一セットとして扱う物ですか?

NO!

鋏ですか?

NO

「わかりやすかった」は、「判断/見極め/理解が容易だった」という意味ですか?

YES! この中では「理解が容易だった」という表現が一番適切でしょう。 [良い質問]

それは正面から見て左右対称ですか?

NO! 「未使用状態なら」。 [良い質問]

中央が重要ですか?

YESNO! ただし【中央もわかりやすい】でしょう。 [良い質問]

鏡ですか?

NO

それは紙製品ですか?

YES! GJ!【超重要!】 [良い質問]

正解できなかった人は11を実行、という追加ルールはありますか?

NOw 各自自己責任でやってくださいw

21 その紙製品は、書き込むことを主目的とするものですか?

NO! しかし書きこむ人もいるでしょう。 [良い質問]

正解は【辞書】ですね?

YES! その通り! [正解]

メガネですか?

NO

21より。それは、本ですか?

YES! 本の一種です。 [良い質問]

手帳ですか?

NO
右:東を向いた時の南側。
左:東を向いた時の北側。
書いてある意味はわかるが少しわかりにくい。
ラテラル国語辞典の場合
右:アナログ時計で1から5が書かれている方。
左:アナログ時計で7から11が書かれている方。
うん、わかりやすい。
全体的にわかりやすいラテラル国語辞典を買うことにした。
元ネタ:「新解さん」こと「新明解国語辞典」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。