県からL県に引っ越したばかりのカメコ。
生粋のL県民カメオに「V県って変わった風習があるんだな」と言われたが、
カメオがTVで知ったというV県の風習は、カメコの全く知らないものだった。
V県の友人に確認すると、V県では非常にメジャーな風習であり、
カメコが知らなかった事が信じられないくらいだと、友人は驚いていた。
カメコは何年もV県で暮らしていたのに、なぜ知らなかったのだろうか?

V県は長崎なので同じ県でも島ごとに風習が違いますか?

NO カメコが住んでいた地域の風習です [良い質問]

カメコの両親はV県民ですか?

NO! [良い質問]

県北と県南で風土が全く違う中国地方でしたか?

NO

風習の内容は重要ですか?

YESNO 一部重要な点があります! [良い質問]

カメコはずっと病院暮らしでしたか?

NO!

2より。学校などの公共の場ではなく、『各々の家の中で見られる風習』だったので、親が他県民であるカメコはその風習を知る機会がなかったですか?

NO

両親がV県民ではないので、V県に住んでいてもその風習をしていないからですか?

NO! そういうことではないのです [良い質問]

東京下町は上京者で溢れているので、地元の風習を知っている子の方がクラスに少ない事は重要ですか?

NO

転勤先で「何年」かしかいなかったからですか?

NO 何年かしかいなかったからという理由ではないのです

舞台がアメリカで、V県のメジャーリーグの球団の風習なんて、MLBに興味が一切ないですか?

NO そのメジャーませんw

カメコの住民票はV県にあるが、生まれも育ちも東京と言う二世議員だからですか?

NO!ですが… [良い質問]

その風習は家庭内で行われる風習だったので、親から子に受け継がれている地元民には常識でも、他所の出身であるカメコとその親は目にする機会がなく、常識過ぎて周りの人は教えたりしませんでしたか?

NO そういうことではないのです

その風習は親子間に関係あるもので、カメコはV県に住んでいたけれど両親は県外に住んでいたので、体験する機会がありませんでしたか?

NO!ですが… [良い質問]

人死にますか?

NO(元ネタには微妙に関係しますが、重要ではないですw)

カメコの親はその風習を知っていましたか?

NO! [良い質問]

カメコはV県に住んでいたとき、その風習を実際に見たことはありますか?

NO! [良い質問]

舞台は現代日本でよろしいですか?

YES

カメコは年齢的にその風習をする機会がありませんでしたか?

NO

風習とは成人式で暴れる事ですか?

NO それだめなやつw

飛び地ですか?

NO 関係しません

その風習は特定の時期に行われるものであり、毎年その時期は親の実家に里帰りしていたので目にする機会がありませんでしたか?

YES!正解です [正解]

実際のところV県に住んでいましたか?

YES

犯罪は関係しますか?

NO

14、21より。V県のその地域独特の、『お盆の風習』だったので、いつも両親の地元へと里帰りしていたカメコはその風習を経験する機会がなかったのですか?

YES!正解です! [正解]

両親はV県在住ですか?

NO!

両親はV県在住ですか?

-

風習に年齢は関係ありますか?

NO

その風習は文書などで伝わるものではなく、口で伝わってもので成立しますか?

YES

1、24より、長崎ってお盆に花火するの!?え?マジ!?ですか?

YES!長崎の花火の件を見て思いついた問題ですw 1のつなさんの長崎スナイプに((((;゚Д゚)))))))でしたw [良い質問]
元々X県民で、大学進学でV県へ、卒業後、就職でL県へと引っ越ししたカメコ。
カメオがTVで観たのは、お盆に行う風習だったので、
夏休みにX県に帰省していたカメコは、その風習を知らなかった。
ちなみに、友人は全国で行っている風習だと思っていたので、
他県民のカメコがその風習を知らなかった事にびっくりしていたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。