なぜ?
【ウミガメ】【時間制限:1日】

少女の年齢は重要ですか?

NO 特定は必要ありません。けど……。 [良い質問]

他に登場人物はいますか?

Yes [良い質問]

勉強は学業ですか?

Yes

少女は犯罪を犯していますか?

NO

罵るのは特定の人物ですか?

Yes?

少女は小学生ですか?

YesNO 成立します。学生、以上に特定は必要ありません。

2 登場人物は少女の家族ですか?

Yes [良い質問]

気がしただけで罵られると決まった訳ではないですか?

YesNO [良い質問]

5年後に少女の環境に変化が生じますか?

NO 特には。

勉強ばかりで浮いた話しが無い少女に『青春出来るときに恋を楽しまないのはバカを見るよ。』っと未来の子供に言われた気がしたので思い切って告白しますか?

NO です。www未来の子どもが酷いです。

諺や熟語は関係ありますか?

NO

勉強の出来ない上の兄弟はいますか?

NO 下の兄弟なら。勉強の出来ない弟がいるのです。GJ。 [良い質問]

お姉ちゃんの入る高校は弟君には難関過ぎましたか?

YesNO 重要ではないのです。

弟勉強出来ないけど楽しそうですか?

NO

勉強の教科は特定した方がよいですか?

NO 教科は重要ではありません。 [編集済]

今から5年後に罵られることが予想されたということですか?

NO です。 [良い質問]

弟は少女に比べ秀でる物がありますか?

YesNO あってもなくてもいいです。

罵るのは弟ですか?

NO 母親です。 [良い質問]

非現実要素はありますか?

NO

少女が真面目に勉強するので、少女と比べられる弟可哀想ですか?

NOYes

母は少女が嫌いですか?

NO

弟が母に罵られますか?

Yes そうなのです。が、少女は自分が罵られている気がしたのです。 [良い質問]

罵られる理由に弟の学力は関係しますか?

Yes 「本当にあんたは馬鹿なのね」みたいなことを母親が言いました。弟に。 [良い質問]

少女はトラウマを抱えていますか?

NO

姉と弟は以心同体ですか?

NO ……?以心伝心?

少女と弟は双子ですか

NO 成立しません。 [編集済]

弟は5歳年下ですか?

Yes [良い質問]

弟が母に反論した言葉が少女にダイレクトアタックしましたか?

NO 23の母の言葉が直接的にです。 [良い質問]

少女はほめられましたか?

NO 少女は母親が弟を罵るのをそばで聞いていただけ、で成立します。

少女は自分の学力に限界を感じていますか?

NO 少女の学力はあまり重要ではないのです。 [良い質問]

母は弟にあんたは遊ぶのだけは一人前ね。と言いましたか?

NO ですが、何を見て罵ったのかは重要です。 [良い質問]

少女が引き合いに出されましたか?

NO 引き合いには出されません。

お姉ちゃんみたいに大人になれないよ?と言われましたか?

NO 母の言葉に少女を示す語がなくても成立します。

少女が男でも成り立ちますか?

Yes

努力している姿を見て罵りましたか?

NO 見たのは何かをしている姿ではありません。 [良い質問]

テストの結果を見て罵りましたか?

NO 成立しません。ですが、母親は息子の成績のせいで少しイライラしていたようです。 [良い質問]

少女は弟が罵られている様子を見ていないと成立しませんか?

YesNO 見ていなければ成立しづらい、と思います。

母が見たのは弟の通知表ですか?

NO 直接は関係しません。

母は姉と弟の成績表を見比べながら罵りましたか?

NO

母が見たのは弟ですか?

NO 弟の姿や行動を見て罵ったのではありません。 [編集済]

姉は勉強ができますか?

YesNO 重要ではありません。>30 [良い質問]

父親は関係しますか?

NO

弟は真面目に勉強をしていますか?

YesNO 真面目に勉強していてもしていなくても、どちらもありえます。

母が見たのは成績に関するものですか?

NO 成立しません。 [編集済] [良い質問]

では母が見たのは姉、または弟の私物ですか?

Yes または、というか……。 [良い質問]

母がイライラしてた理由は重要ですか?

NO あまり。

弟とは直接関係ないものを見て罵りましたか?

NO 弟の持ち物ですので関係あります。ミスリード注意。 [編集済] [良い質問]

姉が真面目に勉強をしていなかったら、弟は罵られませんでしたか?

Yes 真面目に勉強した姉のある行為がなければ罵られませんでした。GJです。 [良い質問]

45より、母は姉と弟の教科書を見ましたか?

NOYes 参考書でした。教科書では少し成立しづらいと思います。姉と弟の、という言い方は少し微妙ですが、間違ってはいません。 [編集済] [良い質問]

49より、姉と弟は同じ参考書を使っていましたか?

Yes! 弟が使っていたのは5年前に姉が使っていたものなのです。 [良い質問]

参考書の汚れ具合を見ましたか?

YesNO 成立します。汚れ具合というか……です。参考書は大体綺麗でした。 [正解][良い質問]

少女は真面目に勉強をしていたんですか?

Yes

51より、参考書には姉の書き込みがされていましたか?

Yes 書き込みと言えば書き込みです。どんな? [良い質問]

参考書をほとんど開かずにきれいなままで弟に譲った少女は参考書が汚れてないから馬鹿なのだという母が弟に言った言葉が本当は5年前にきくはずだったと思い5年後に自分が罵られたと思いましたか?

NO 綺麗だから罵った訳ではないのです。

落書きかな?

NO あくまで真面目ゆえの行為です。

母が見た参考書には、姉がまだ真面目に勉強をしていた5年前のメモばかりで、弟の字で書かれたメモはほとんどなく、5年経ち姉が真面目に勉強しなくなった今、弟が母に「お姉ちゃんが勉強しなくなったのはアンタのせいね!」と言われ、なんだか少女も罵られている気分になりましたか?

NO 姉が今も真面目に勉強していても成立するのですよ。ですが、「書き込み」は筆跡で誰のか分かるようなものではありませんでした。 [良い質問]

見当違いのところをマーキングしていましたか?

NOYes マーキングYesです。印を付けていました。 [良い質問]

5年前の弟の成績は重要ですか?

NO

57より、母は参考書の印を見て弟を罵る気になったのですか?

Yes 印が「 」ので。 [良い質問]

母の名前が「5年後」ですか?

NO! ネーミングセンス!俺ネーミングセンスはそこまで悪くないです。www(布団の中で噴いたので良質。) [良い質問]

大事なところに印をつけていたのですか?

NO ではなく……。 [良い質問]

全く見当違いのところに印がついていて、母は印を弟がつけたものだと思いましたか?

NO 見当違いではないのですよ。

何の参考書かは重要ですか?

NO 数学でも英語でも化学でも何でも成立します。

チェックのマークを×印と勘違いしましたか?

NOYes ですが、凄く納得したので別解正解で。 [正解]

覚えたところに印をつけていましたか?

NO ではなく……。 [良い質問]

65より、まだ覚えていないところに印をつけていたのですか?

Yes 覚えていない、というよりは分からなかった問題です。 [正解]

読んだところに印をつけていましたか?

NO

母は参考書についていた印は弟がつけたものだと思いましたか? [編集済]

Yes [良い質問]
5年後。その参考書は印以外は綺麗に使われていたので、5才年が離れた弟がそのまま使っていた。
弟は成績がよろしくなかった。
テストが悪かったその日、イライラしていた母親は、弟が使っていたその参考書にたくさん付いていた印を見て、罵った。
「そんなにたくさん分からない問題があるなんて、本当にあんたは馬鹿なのね」
少女は自分が罵られている気がした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。