どういうことか?

男は、彼女の誕生日を祝うプレゼントを贈ったのですか?

はいいいえ! その質問だといいえになりますが……(ミスリード注意) [良い質問]

男がプレゼントを贈った相手は、彼女ですか?

はい! 彼女に贈りました。 [良い質問]

男と彼女は、恋人同士で成立しますか?

場合によっては成立しますが、解説では「いいえ」です。NOのほうが考えやすいでしょう。 [良い質問]

彼女は人間ですか?

はい! ただ、人間ではなくとも成立します。ミスリード注意です。 [良い質問]

男がプレゼントを贈ったのは、彼女の誕生日ですか?

はいであり、いいえであり、はいです。 [良い質問]

彼女は産まれたばかりですか?

いいえ、産まれたばかりでも成立しますが、解説では少女です。想定では6から9歳くらいです。 [良い質問]

男は、彼女が生まれた年は知らないけど、月日だけは知っていますか?

いいえ! 男は彼女がいつ産まれたのか、全く知りません! [良い質問]

彼女自身は誕生日を知ってますか?

いいえ!(*^O^*) [良い質問]

5より。彼女の誕生日と男の誕生日は、同じ日ですか?

いいえ! 男の誕生日は重要ではありません!

「誕生日」をプレゼントしましたか?

正解です(*^O^*) [正解]

6より。男は彼女と同い年くらいですか?

いいえ、それでも場合によっては成立しますが、解説では男の方がけっこう年上です!

8より、誕生日を誰も知らないので作りましたか?

はい! つくりました(*^O^*) [正解]

8より。彼女が『私は自分がいつ生まれたのか知らないの』と言ったので、男はプレゼントを渡しながら『じゃあ今日が君の誕生日ってことに決めよう!』と言ってくれましたか?

はいいえ、物としてのプレゼントはまだありませんが、そういうことです! [正解]
「わかんない。誰も教えてくれなかったから」
孤児であった少女は、そう答えるとそっと目を伏せた。少女の家族になった男は、すこし考えてからやさしく笑った。
「じゃあきみに、誕生日をプレゼントしよう」
「……誕生日を?」
「そう。今日がいいかな、七月の十一日。今日が、きみの誕生日だ」
少女の真っ白な頬に、じわりと赤みがさしてくる。わたしの、誕生日? 戸惑うような、けれど嬉しさを抑えきれないような少女の言葉に、男は深く頷いて少女を抱き上げた。
「お誕生日、おめでとう。きみが産まれたことを祝福するよ」
(時計をプレゼントする→時計のプレゼントを贈る みたいな語法で、誕生日のプレゼント→プレゼントは誕生日でした)