さっそく、店の宣伝のために、看板を掲げた。
看板のおかげで店は話題になったのだが、
開店から数カ月後、ラテ夫は、なんとラテラン市から直々に注意を受けてしまった。
なぜだろう。
【ウミガメ】

教えていただいた「挿絵の付け方」を実践する問題です

市の条例に違反しましたか?

はい。 [良い質問]

注意されたのはラテ夫だけの責任でしたか?

はい。

店内に問題がありましたか?

いいえ。 [良い質問]

路上に店がはみ出ていますか?

いいえ。

風紀を乱す看板でしたか?

いいえ。

看板を出すこと自体が条例違反ですか?

はいいいえ。 そんな厳しい自治体ではありません。 [良い質問]

直後ではなく数ヶ月後なのは重要ですか?

はいいいえ。 重要ではありません。

ラテシン市の公共施設の利益を害してしまいましたか?

いいえ。

看板は重要ですか?

はい! [良い質問]
すみません。

注意を受けた後、ラテ夫はすぐに看板を修正できましたか?

はい。

看板にかいてあるのは道順ですか?

いいえ。

看板は使用した言葉に問題があったのですか?

はい! (※ミスリード注意) [良い質問]

ウソ、大げさ、まぎらわしかったですか?

はい! [良い質問]

看板の内容に問題がありましたか?

はい! [良い質問]

看板が壊れましたか?

いいえ。

隣の看板と重なるととんでもないですか?(カメラ屋モロ+パチンコ・ラテ夫→モロ○ン)

いいえ。

看板にかいてある値段が問題でしたか?

いいえ。

何の店なのかは重要ですか?

いいえ。

看板の内容と、店の職種に相違がありましたか?

いいえ。

世界一美味しい○○屋のような誇大看板ますか?

いいえ。

看板の内容は店名だけが書いてありましたか?

いいえ。

看板の言葉についてはラテ夫くんは問題視していなかったのですか?

はい。 言葉については。 [良い質問]

ヒント「挿絵」より、看板のデザインが重要ですか?

はい! [良い質問]

条例違反=誇大広告ですか?

いいえ。 「誇大」というわけではありません。

この例は日本だけで成り立つものですか?

はいいいえ? ただ、成立するにはかなりの条件がそろわないといけません。 [良い質問]

看板の文字は日本語だけですか?

はい。 [良い質問]

その店は看板しか無くて、たまたま寄ったラテラン市の職員にどっから入るんだよ―・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ンと言われましたか?

職員泣きません。

看板の内容は、見た人に不利益を与える可能性がありますか?

いいえ。 内容は問題なかったのです。 [良い質問]

もしかして文字は何らかの色や絵を使用して書かれてますか?

はいいいえ。 絵は使っていません。文字で勝負しています。 [良い質問]
なので、突然普通の質問が良質になったりしますが、
これは私がそのように操作しているだけで、
最初から良質をさしあげるつもりでおりました。
と釈明いたします。

看板で問題を抱えるのは、ラテシン市だけですか?

はい。 指導できた立場にあったのが、ラテシン市でした。

江戸時代の当てものというか、絵文字で言葉を表現していましたか?

いいえ。

ラテシン市の公認ゆるキャラ「ラテシマウマ」に酷似したキャラを描いていましたか?

ゆるキャラません。

不利益を被るのは特定の職業の人だけですか?

いいえ。
31は「いいえ」です。

アラビア語のように文字を逆向きに読まなければならないなどの問題がありましたか?

いいえ。

問題になったのは「看板の意味が分からない」からですか?

いいえ。 そういう理由ではありません。

看板にかかれたフォントに問題があると考えてよいですか? [編集済]

いいえ。 フォントは関係ありません。 [編集済]

28より。この看板により不利益になるのは、市ですか?

いいえ。 市民の多く・・・が近いでしょうか。 [良い質問]

文字は暗号に関係しますか?

いいえ。 暗号は関係ありません。

文字を遠くから見ると絵に見えるといったことはありますか?

いいえ。 ただ、「遠くから見ると」は重要です! [良い質問]

看板に書いてあったのは、店の名前だけですか?

いいえ。

文字の大きさは関係しますか?

はい。 小さいと成立しません。 [良い質問]

看板に記号は書いてありますか?

いいえ。 日本語のみです。

ラテシン市の市民は高齢者が多いのでしょうか?

いいえ。 限界集落ではありません。

看板の文字はひらがなのみですか?

いいえ。 ところが・・・ [良い質問]

か、看板が超巨大ますか?

いいえ。 大きさは自在に変形しません。ただ、よくある数車線ある街道沿いに立ってそうな大きさではありました。

ひらがなをカタカナや漢字に誤認してしまうものですか? [編集済]

いいえ! ですが、誤認は「はい!」 そろそろまとめられそうです! [編集済] [良い質問]
回答を修正しました。[編集済]

そのひらがなは濁点がつくものですか?

いいえ。

うちは「朝日イヒ成」ですよ?

いひ! ません。
なので、「何がどうだったので指導されましたか?」系の質問で
スナイプしていただいても正解をさしあげます。

書かれていた文字を特定するのは重要ですか?

はいいいえ。 できそうなら、特定していただいてもかまいません。 ヒント参照で。

使われていた言葉はネットスラングのようなものですか?

いいえ。

漢字が行書草書体で万葉仮名で意味があるように読めてしまいますか?

いいえ。 もっと単純です。

看板の文字がラテシン市の別のところでやっていたお店と誤認してしまうから指導したということですか?

いいえ。 むしろ他の店と誤認できる要素はありませんでした。

ガソリンスタンドの看板に誤認されましたか?

いいえ。

漢字は使われていますか?

はい! [良い質問]

カタカナが漢字に読めましたか?

いいえ。

ではカタカナはどうですか?

いいえ。 実はカタカナは関係ないんです。

読むと人が不快になる類の言葉ですか?

いいえ。 この言葉を不快に感じる方は珍しいのではないかと・・・

ちからが力に読めましたか?

いいえ。

漢字を大きく書きすぎてひらがなが読めないということですか?

いいえ。
修正前に何と書かれていたか、みなさん、覚えていますか?

看板の文字はひらがな&漢字ですか?

いいえ。 漢字のみです・・・が! [良い質問]

ラテ夫くんは文字を書くのが苦手ですか?

いいえ。 看板描きは業者に任せました。

使われている漢字がひらがなに読めてしまいますか?

正解です! 解説に参りましょう・・・の前に。 [正解]
「具体的には、何という文字列が何という文字列に誤認されてしまった」
のでしょう? これを当てた方にも正解をさしあげます。
制限時間は18:20ぐらいまで

文字のレイアウトがあまりに大きくしすぎたためにひらがなに分解されて読めてしまうということですか?

ということではないのです・・・

ラテ夫くんの店は日本料理の店ですか?

店の種類はまったく関係ありません。 [編集済]

看板の文字は2文字以上ですか?

はい。 もう言っちゃいます、2文字ぴったりです。 [良い質問]
1文字目は、誤認されませんでした。

誤認されるひらがなは濁点や半濁点が使われますか?

いいえ。

誤認される言葉は「放送禁止用語」や「隠語」の類ですか?

いいえ。 NHKも安心の言葉です。
ということは、誤認されたのは2文字目ですね。
2文字目には画数の少ない漢字が使われていました。

横書きですか?

はいいいえ。 縦でも横でも成立します。
「店の宣伝」のための看板なので、
「うちの店はこうです!」という言葉が書かれていました。

「乙」が「こ」ますか?

いいえ。 でも、その調子で「書き方によってはひらがなに見える」漢字をたくさん想像してみてください!

2文字目は二→こですか?

いいえ。 69参照で。
2文字目の漢字の画数は、4画です。[編集済]

二文字目の漢字は小学生で習いますか?

はい。 むしろ一文字目も習うはずです(学習指導要領をよく覚えていないのでアレなのですが)

その漢字がひらがな二文字に見える?

いいえ。 一文字目は漢字のまま、二文字目がひらがなに誤認されました。

「古」が「ち」ますか?

いいえ。

元の言葉と誤認される言葉の文字数は同じですか?

はい。
一文字目は「安」です。

「仁」が「に」ですか?

いいえ。

二文字目の漢字は「心」ですよね?

そのとおり! それをどう誤認されたでしょう? [良い質問]

安心?どう読むんだ?

どう読みましょう? 看板に書かれていたのは「安心」です。 [良い質問]

「心」が「ん」ますか?

いいえ。

安ひ?

いいえ。

安む?

いいえ。

ものすごい安心→ものすご い安ふ 歴史問題ですか?

ユ外相の訪日とはなんだったのか

元の言葉と誤認される言葉の「安」はそのまま読むのですか?

いいえ。 読み方は変わります。 [良い質問]
もうすこし質問が来ても正解がこなければ、締め切ります~。

安い・・・

それです! [正解]

安い?

はい! [正解]
では解説(という名の挿絵をいれるテスト)です。

「に」ますか?

いいえ。

ひらがなを別の文字に誤認出来るにはどうすればいいのでしょうか?

ものすごーく遠くから見ればよいのです。
・・・とばかりにラテ夫が看板業者に描かせた「安心」の文字。
挿絵のとおりに描かせ、高く高く掲げたのだが・・・
これが「遠くから見ると『安い』に見えて不当表示だ」とされてしまったのです。
ちなみに、「店は話題にはなりました」が、別に安いものを売っていたわけでもないので、「変な看板を掲げてる店」として、単に話題になっただけでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。