学校帰りにふと思い出し、しょんぼりするカメオ。インターホンを押して誰かに鍵を開けに来てもらわなければならないのだけど、母か姉にまた怒られるのだろう。
……と、家の方から姉が歩いて来たので、カメオは姉に声をかけた。
姉は持っていた家の鍵をカメオに渡し、急いでいたのか、早足で歩き去って行った。
家に帰り、カメオは母にそのことを話した。
その日鍵を忘れた事をカメオは結局咎められなかった。しかし、カメオは安堵することができなかった。
なぜ?
【ウミガメ】

蓄電池は関係しますか?

YesNO あまり気にしなくて大丈夫です。

姉が急いでいた理由は重要ですか?

Yes [良い質問]

カメオが安堵できなかったのは後でとがめられると思ったからですか?

NO

カメオは、母に、自分がその日鍵を忘れたことを話していないので、姉が帰ってきてインターフォンを鳴らすことで、自分が鍵を忘れていたことがバレるのが怖いですか?

NO 話しました。話したけれど、咎められなかったのです。 [良い質問]

「そのこと」とは自分が鍵を忘れたことですか?

Yes [良い質問]

カメオが咎められなかったのは母親がそれどころではなかったからですか?

Yes [良い質問]

彼が安堵出来なかった理由は姉にありますか?

Yes [良い質問]

姉は危険な状態ですか?

NO 場合によってはYesかもしれませんが、それは考えなくていいです。 [良い質問]

姉のとばっちりをカメオは食らう可能性がありましたか?

NO それもあるかも知れませんが、安堵できなかったのは主に別の理由です。

姉の件がなければカメオは咎められていましたか?

Yes ミスリード注意。 [編集済] [良い質問]

カメオは忘れた鍵をその後見つけることが出来ましたか?

YesNO 重要ません。 [良い質問]

父親が危険な状態ですか?

NO 重要ません。

姉は家出しましたか?

YesNO 成立します。 [良い質問]

姉はその後帰ってきましたか?

NO でしょう。 [良い質問]

姉が急いでいた理由は何かの用事があったからですか?

NOYes 用事というか……。

姉は自殺するつもりでしたか?

NO

姉は何らかの犯罪に巻き込まれていますか?

NO

姉の行方が分からなくなったので、カメオは姉を心配して安堵することが出来ませんでしたか?

Yes ですが、心配しても無駄でしょう。 [良い質問]

姉は迷子ですか?

NO [良い質問]

6,10より カメオが咎められなかったのは母親が姉の件でてんやわんやだったからですか?

Yes [良い質問]

母親は、カメオの話を聞いて、姉が家に帰ってくる気がないことを悟りましたか?

Yes! [良い質問]

家の鍵とは一般的に見る金属のアレですか?

Yes

非現実要素はありますか?

NO

駆け落ちますか?

Yes! [良い質問]

姉は家を出る前に、母親に、家に誰もいない時間帯に帰ってくるようなことを言っていましたか?

NO

姉が家の鍵をカメオに渡したので、母は姉が帰ってこないことを悟りましたか?

Yes なぜ? [良い質問]

姉がカメオに渡した鍵は、カメオの家の鍵でしたか?

Yes [良い質問]

姉は母やカメオと血がつながっていましたか?

Yes

母達もかつてその様に駆け落ちしたのですか?

NO

言葉遊びありますか?

Yes? タイトルに。ですが、駆け落ちという言葉が分かったので重要ません。

「 」の中には抽象的な物が入りますか?

Yes? 漢字2文字。駆け落ちにはある程度これが必要だと思います。

31より それは物質として存在しますか?

NO 抽象的なものです。

カメオは母のように悟ることができなかったのですか?

Yes カメオには無理ですが、母にはできました。なぜなら……。 [良い質問]

「 」の中には思考・心理を表す語が入りますか?

Yes

それは、「覚悟」ですか?

Yes 想定していたのは本気でしたが、それでもいいでしょう。母親は、ある程度駆け落ちのことは知ってはいました。 [良い質問]

33より カメオが男だから悟る事ができませんでしたか?

NO

母は姉のメールなどを見ていましたか?

NO

姉は妊娠していましたか?

YesNO

姉の部屋には女性の物ではあり得ない何かがありましたか?

NO

姉はよく冗談めかして母に「駆け落ちしたい」と言っていましたか?

NO ですが、成立します。家を出る直前に本気でいいました。まとめてください。 [良い質問]

姉は家を出る前に母親と口論しましたか?

Yes 母親に恋人を認めてもらおうとしたら口論になってしまい、駆け落ちするという宣言は本気にされませんでした。 [良い質問]

おおかみ少年みたいに「はいはい、今日も冗談でしょ」と思ってたら本気だったのでテンパリングですか?

NO 言ったのは今日が初めてです。多分。41参照です。

姉は恋人と駆け落ちすることを決意した。出かけるときに母がどこに行くのか聞いてきたので、「駆け落ちする」と答えたら、母は笑った。彼女が家を出るとき鍵をなくしたカメオに出会い、もうかえらない、という意志をしめすために鍵を渡した。カメオはそれを母に話したが、母は姉の駆け落ち発言が真実と悟り、姉の駆け落ち事件で家は大騒ぎとなって結果的にカメオは叱られませんでしたか?

Yes! 正解で。解説へGO!!です。 [正解][良い質問]
「それでも認められない、あんな男……!駆け落ちでも何でもしてみなさい。縁を切ります。」
「……そう。分かった。」
そう言って、娘は身一つで家を出て行った。精神的に軟弱な娘だ、すぐに帰ってくるだろう。
……とかと、母さんは思っているのかもね。残念。私の決意は本気なの。必要な荷物はもう彼に預けてあるんだから。
あ、弟のカメオが帰ってきた。丁度いい。
「姉さん。」
「あ、カメオー?これ、渡しとくね。母さんによろしく。ばいばい。」
家の鍵を渡した。これで母さんも、私が本気だって分かってくれるかしら……?
……なんて事が起きているとはカメオは露ほども知らず、家に帰った。
母さんによろしく、と言われたので、仕方なくカメオは経緯を話し、鍵を見せた。すると母は目を見開いた。
「……そうなのね、あの子は本気で駆け落ちする気なのね…………。」
鍵を忘れたと姉に言っていないのに鍵を渡された理由を、カメオはやっと理解した。
タイトルが謎な方に。駆け落ち→逐電→ちくでん→蓄電池、でした。逐電は、場合によっては駆け落ちの遠まわしな言い方になるのだそうです。あの佐山さんに教わりましたwwwどうしてもタイトルが思い浮かばなかったので。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。