キングはまず米を入れ、全体のバランスを考慮し見事な料理に仕上げた。
対するクイーンがこれにすると決めたのは、決勝でキングを破り優勝を決めるという、その決意の現れが1つの形になったものだ。
審査の結果、優勝したのはクイーン。
だが審査員も観客も誰1人としてクイーンの料理の腕前を評価しなかった。
一体なぜ?

クイーンはジャガイモですか?

NO

死人は出ますか?

NO

キングが料理を作っていなくても成立しますか?

YESNO ※ミスリード注意!

問題文のキングの部分を「王」、クイーンの部分を「女王」と書き換えても、成立しますか?

YES

言葉遊びますか?

YES [良い質問]

墨は墨でも消し炭ですか?

NO [良い質問]

クイーンは料理を作りましたか?

NO [良い質問]

クイーンがとった手段はキングの料理に関係しますか? [編集済]

NO

イカスミますね?

NO

腕前が無いのは料理に交じっているからですか?

失禁。

料理という文字を書く対決ですか?

NO [良い質問]

この料理対決は「どちらがより美味しい料理を作れるか」対決ですか?

NO [良い質問]

「キングはまず米を~形になったものだ」は無くても成立しますか?

一応YES

料理という文字を美しく書く対決でしたか?

NO [良い質問]

キングとクイーンがのりっこ。とオリオンでも成り立ちますか?

YES なら尚更クイーンには勝てませぬ。汗

米とはライスですか?

意味としてはYES ※ミスリード注意!

クイーンが墨を使ったのに対しキングは黒土を使いましたか?

NO

クイーンの料理はおいしかったですか?

そもそも…

書道対決で、キングはまず「米」と書いてから「料理」というバランスの良い漢字を書きましたか?

YES [良い質問]

キングは不正を働きましたか?

NO

審査員と観客たちは、クイーンの書道の腕前がキングよりも上だと判断して優勝を認めましたか?

YES 問い掛けの理由としてはこれで正解とします!^^ [正解]

墨とは書道などで使うインクのことですか?

YES [良い質問]

クイーンが書いた漢字は、「王手」ですか?

NO

料理ではなく御飯でも成立しますか?

YES

キングは「料理」を書き、クイーンは「対決」を書きますか?

NO [良い質問]

「料理」対「決」で決を書いたクイーンが優勝しましたか?

YES [良い質問]

キングが料理でクイーンが勝利を書いてクイーン優勝しましたか?

NO
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。