るゲーム会社が、大々的に販売したゲーム「ラテラル・ファンタジー」シリーズの最新作。
一週間後、ゲームのレビューまとめサイトを見た開発責任者の一人はリコールしようとした。
一体何故?

問題文のリコールは、製品に欠陥があったので回収しようの意味ですか?

イエスノー、欠陥ではないのですが…ミスリード注意 [良い質問]

ラテラル・ファンタジーの開発責任者が見たのは、ラテラル・ファンタジーのレビューまとめですか?

イエス!

まとめサイトで、ゲームの評判は良かったですか?

イエスノー、全体的によかったのに、最後にがっかりした、というレビューでした。深堀り要!GJ! [良い質問]

何かが足りませんでしたか?

ノーかな?

この責任者の判断は正しかったと言えますか?

イエスノー、そもそも「リコールしようとした」だけです。

問題があったのはゲームのストーリーですか?

ノーですね。システム側でしょう。 [良い質問]

最終的にリコールはしましたか? [編集済]

ノーです [良い質問]

バグが発生しましたか?

ノーです。

6より。プレイヤーが不満を持ったシステムは、ゲームをクリアしてエンディング画面を見終わった後のシステムですか?

ノーです。 [良い質問]

周回プレイ前提っぽい内容のゲームなのに引き継ぎシステムないのかよ、そりゃないぜ!ですか?(現在のオリオンの実話です)

ノーです。

エンドロール長すぎるしスキップできない!ますか?

ノーですね。

他の開発者がみてもリコールしたくなる内容でしたか?

イエスノー、少なくとも「やらかした」と思うはずです。 [良い質問]

問題はシステムは、ゲームの仕様でしたか?

イエス! [良い質問]

エンディングのスタッフロールの中に、誤字がありましたか?

ノーです。

システムをやらかして、ラスボス凄く弱くなったためですか?

イエスノー!開発者はそう思いました!しかし、リコールしませんでした。 [良い質問]
「ボスにバグに等しい致命的な弱点があるのに、リコールしなかったのはなぜ?」
です

エンディングに問題がありましたか?

ノーです。

ラスボスは、ゲーム慣れしてる人から見ても、ゲーム初心者から見ても、弱いですか?

イエスノー、普通に戦えば普通に強いのですが、即死魔法が効きます [良い質問]

ボスにその弱点があるということは、広く知られていますか?

イエスノー、発売一週間後にレビューに乗った程度の知名度です [良い質問]

ラスボスに行く前に遭遇するモンスターの経験値がおかしかったため、レベル上がりすぎました?

ノーです。

即死魔法がイベントで取得するためですか?

ノーです。

RPGでなければ回収していましたか?

ノーです。

即死魔法は凄く高レベルになると取得するだめですか? [編集済]

ノーです。

某デスゲイズのように即死魔法で倒したら復活しますか? [編集済]

ノーです。

18より。一週間後ならばまだゲームをクリアしていない人も多く、ラスボスの誰々が即死魔法で死ぬバクがあったので回収を、と告知するとネタバレになってしまうと危惧したからですか?

ノーです。

普通にプレイしていれば気付かない(ラスボスに即死は効かないという先入観)のためリコールされませんでしたか?

ノーです。

18.ネット上でそれをしったユーザーの皆さんは、開発側に不満を呈しましたか?

28参照、ねたになるので賛否両論です。

即死魔法で死ぬというバグならば、普通の倒し方だとラスボスを倒すことが難しいというゲーム初心者さんにとっては救済措置的な裏技として使えるし、実力でボスを倒したい人は即死魔法を使わずに戦えばいいだけの話だからですか?

重要ではありません。

かみはバラバラになった←ネット上でネタとして大受けで、寧ろ宣伝になりますか?

結果的にイエスですが、それが理由でリコールしなかったのではありません。

RPGはストーリーを楽しむ点は重要ですか?

ノーです

大々的に宣伝したため、ゲームが売れすぎて、リコールしたら大損になるからですか? [編集済]

ノーです。

ボスの致命的なミスによって益になることもありましたか?

重要ではありません

問題の開発責任者以外に重要人物はいますか? [編集済]

イエス! [良い質問]

彼(?)が開発責任者の「一人」でしかないのは重要ですか?

イエス! [良い質問]

現代日本で成立しますか?

イエス

リコールすること自体は可能でしたか?

イエス!

開発責任者はリコールしたくても上が許してくれませんか?

イエスノー、上司重要です! [良い質問]

リコールしても修整が無理でしたか?

ノーです。

問題文の『開発責任者の一人』は、ラスボス部分の開発を担当しましたか?

ノーです!GJ! [良い質問]

リコール会議の多数決で負けましたか?

ノーです

ラスボスのバグを理由に上司にリコールの報告をすると、自分がミスをしたことがバレるので、とぼけようとしましたか? [編集済]

ノー、むしろ上司が… [良い質問]

開発者は劇団ひとりですか?

ノーですw

40より、上司がラスボスパートの開発者ですか?

成立します。

社長がリコールしようとしたが、システムに携わっている人達がミスを認めたくないのと、リコール後の修整の仕事がめんどくさいから惚けてた。だから、リコールで回収しても修整できなさそうだったから、社長は諦めましたか? [編集済]

ノーです。開発責任者は悪くありません。 [編集済] [良い質問]

社長はお金を惜しみましたか?

ノー、金銭面は重要ではありません。

38、40、ヒントより。むしろ社長がラスボス部分の開発を担当しており、問題の開発責任者が『ラスボスにバグがあったのでリコールしましょう』と提案しても、自分のミスを隠したい社長によってもみ消されますか?(上司と書いていたのを社長に編集しました) [編集済]

ノー、そもそもバグではありません。 [良い質問]

社長は敢えて、ラスボスが即死で死ぬように設定してゲームを発売しましたか?

イエス! [良い質問]

社長が遊び心でラスボスを即死魔法で死ぬ設定にして、それを部下たちに知らせていなかったため、開発責任者は驚いてリコールを考えたけれど社長に『あれはあのままでいいの^_^そういう仕様なの』と説明されましたか?

お見事! [正解]

社長は開発に携わりましたか?

イエス!責任者の一人を通さずに、設定をいじくりましたw
ームのレビューサイトでの投稿を見かけた開発者。
レビュー:ものすごく頑張ってラスボスまで行ったのに そのラスボスに即死魔法が効いて嬉しいようなこんなあっさりだと今までの締めくくりとして哀しい( ´△`)気分なのでした。
…え、ラスボスが、即死?
設定ミスったああああああああ!!!!
え、何で誰も気付かないの!?
ボスが即死するって、何なの?!
バカなの?!
デバッグ作業!!!
リコールしたらどんだけ経費かかるんだろう…
…え?
リコールしなくていい?
あ、社長からの命令?
ゲームやるの下手だから今回だけ即死効く様に設定頼まれた?
聞いてねえええええええ!!!
*開発責任者は、ちょうどよい難易度でボスまで設定していたのに、社長が勝手に指示を出してラスボスに弱点を付けていた。もう知らん!
*この問題はアザゼルさんからネタを提供していただいて完成いたしました。感謝いたします(´ω`)♪
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。