私は生徒たちがわかりやすく、現実的なことで教えた。
だが、私が引き算を教わった
なぜだろうか?
【ウミガメ】
私は学校の教師ですか?
Yes 説明不足でしたね
私は引き算を間違えましたか?
No 間違えてなどいなかったのです
私が引き算を教わったとは、私がクビになったという意味ですか?
No クビにはなってないのです
私は生徒たちから引き算を教わりましたか?
Yes! そして、生徒から引き算の何を教わったのかが今回の正解です [良い質問]
私が教わったのは四則演算の引き算ですか? [編集済]
Yes その通りです
例え話がまずかったですか?
Yes! まずかったのです! [良い質問]
私が教えた現実的な内容に対し、生徒は反論しましたか?
Yes! 食い気味に反論しました! [良い質問]
現実的なこととは、よくある『リンゴが3個あって太郎くんが1個食べたら残りは何個ですか?』のような例題ですか?
No フルーツも現実的ですが今回は関係ありません
現実的すぎましたか?
Yes 現実的で、生徒の反論も現実的です
正の整数以外の数字は使用しますか?
YesNo 整数だけでいいですが、マイナスをくっつけて負の整数と言われるかもしれないので
生徒が反論した内容は算数的には正しいものでしたか?
No 机上の計算では思いつきません
例えに使ったものはお金ですか?
Yes! お金を例えにしました! [良い質問]
私は引き算を教わったことでお金を失いましたか?
No みんなお金は失ってはいません
12.買い物するときにお金を払う事を例にしましたか?
No 買い物ではないのです
消費税は関係しますか?
No 消費税は適応外です
生徒たちの反論を聞いて私は感心しましたか?
Yes 感心しました
X-Y=Zが成立するときZ+Y=Xが成立するという引き算の法則は関係ありますか? [編集済]
No! 反論は、その引き算の法則には当てはまりません! [良い質問]
硬貨と紙幣の使い分けは関係しますか?
No 全く関係ないです
反論は引き算すら起きません
よって、引き算の法則は関係ないのです
生徒たちは、10円から5円を引くと残りは5円だよ、という例えで言うところの、『残りは5円だ』の部分に不満を持ったのですか?
Noですね
お金をあげたりもらったりする問題でしたか?
Yes! [良い質問]
100円玉を商品とおつりに交換することはできても、100円玉から50円分引く、とかできませんか?
YesNo (出題者が納得しましたが)関係ないですね
何もされてないのにお金をあげるはずがないですか?
No ですね
生徒同士のお金のやり取りは禁止ですか?
YesNo 関係ないですね
反論したのはおこづかいをもらっていない生徒でしたか?
Yes! そのような生徒から出た反論が正解です [良い質問]
お金をもってないのであげられるはずがないですか?
No 持っている設定ですね
こどもにおこずかい○円あげたのでお母さんの残金は幾ら、という問題でしたか?
Yes! 例題はそうでした!! [良い質問]
僕はおこづかいをもらわないから親のお金は変わらない、つまり0を引いたら引く前と同じ数になるということを生徒から教えられましたか?
正解です! [正解]
生徒に自分で問題を作らせたら○円が0円の生徒がいましたか?
Noですね [正解]
おかあさんがおこずかいをくれないどころか親戚からもらったお年玉を徴収されるので、寧ろ足し算になりますか?
Noですね(出題者はお気に入りの質問です) [良い質問]
A「800円です」
私「ん〜、ちょっと違(ry」
A「僕のお母さんに引き算は通用しないのです」
例 もらえないから、変わらない。 親には引き算できない
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。