そして、テーブルの上で広告を広げ、「仕方がないんだ」とつぶやいた。
それを聞いていたカメオは、隠された真相を知った。
一体、どういうことだろう?
※この問題は「ウミガメのスープの問題つくったー。」で作成した問題を編集したものです。
http://shindanmaker.com/206154
【キースープリミテッドとは?】
基礎質問と、まとメモ帳に書かれてある「ファーストクルー」、「シークレットクルー」に関する質問以外の質問には回答しないというルールです(正解発表後に回答します)。
また、質問していくうちに明らかになる「シークレットクルー」が設定されており、これを全て解放しないといくら正解がでても正解が付かず、解説に移らないようになっています。
【ウミガメ】

広告を広げたのはカメミですか?

YES

死人は出ますか

NOネームません [編集済]

仕方がないとは、いたしかたないということですか?

YES ※ミスリード注意 [良い質問]

真相はカメミの読む本の中に隠されていますか?

YES ※ミスリード注意

カメオとカメミの他に重要人物はいますか?

NO

カメミはカメオに聞かれる事を想定していましたか?

YES! 聞かれることが前提でした。重要! [良い質問]

かめみは広告を見ましたか?

YESNO 見るのは見ていますが…… [良い質問]

カメミは広告で何かを作りますか?

NO

二人は成人していますか?

YESNO 年齢はあまり重要ではありません。

3.仕方がないは心ならずも止むを得ないという意味ですか?

YES ※ミスリード注意

カメオはその真相を知って、喜びましたか?

YES! カメオはそれまで「隠された真相」が分からなかったので喜びました。 [良い質問]

広告の内容は重要ですか?

NO! 内容は重要ではありません。 [良い質問]

カメミの好き嫌いは関係ありますか?

NO 関係ありません。

カメミはカメオに何かのヒントを出しましたか?

YES! ヒントというか…… [良い質問]

本の内容は隠された真相と関係しますか?

YES! カメオは本に書かれている「隠された真相」を知りたいと思っていました。 [良い質問]

広告は、一枚ぺらのチラシと考えてよいですか?

YES

広告は新聞に挟まってたスーパーのチラシで成立しますか?

YES ただ、最近では成立しにくくなったような気がします。

仕方がないんだ、は、なにかのセリフでしたか? [編集済]

NO! セリフではありませんが…… [良い質問]

その本は図鑑ですか?

NO 違います。

カメオが真相を知ったのは、「仕方がないんだ」という言葉によってですか?

YES! 実は「仕方がないんだ」という言葉は暗号の一部でした。 [良い質問]

広告はメモ帳代わりですか?

YES! 広告はメモとして使われました。 [良い質問]

その本は小説ですか?

YES! 推理小説です。GJ! [良い質問]

広告の白い裏面はメモ用紙に最適ですか?

YES! メモとして使っていました。 [良い質問]

カメミは本を音読してましたか?

NO しかし、何かを声に出して言っていました。

本は推理小説でしたか?

YES! 推理小説です! [良い質問]
シークレットクルーがすべて解放されました。
以下の質問に答える形でまとめてください。
・カメミが読んでいた本はどんなもの?
・カメミは広告で何をしていた?
・カメオが「隠された真相」を知ったのは、何がわかったから?

暗号上では、「仕方」がないことが重要でしたか?

NO! 「仕方がないんだ」という言葉は解読された暗号の一部でした! [良い質問]

カメミは推理小説を読みながら、作品内の暗号の謎解きを広告の裏をメモ代わりにして行い、それによってちんぷんかんぷんだったカメオは暗号を理解する事が出来ましたか?

YES! カメミは暗号解読に成功しました! [良い質問]

カメオは犯人が誰か分かりましたか?

YES しかし犯人は推理小説を読んで知っていました。

縦読みや斜め読みますか?

YESNO 重要ではありません。

暗号が、犯人の自白文でしたか?

YESNO 重要ではありません。

27.カメオは、カメミが何を読んでいたのか分かりましたか?

YES カメオが読んでいた推理小説であることは知っていました。

カメオは暗号以外の謎は既に解いていましたか?

YES! 暗号の謎だけがわかりませんでした。 [良い質問]
しかし、「隠された真相」がわかりませんでした。

27.暗号は作品のストーリー内のものではなく、応募者プレゼント用のクイズですか?

NO! それでも成り立ちますが、カメオはその暗号が解けることにより「隠された真相」を知ることができました! [良い質問]

カメオは犯人やトリック、動機は全て分かったのに暗号だけがどうにも解けなくて、悩んでいましたか?

YES! なので…… [正解][良い質問]

後期クイーン問題は関係しますか?

YESNO 関係ありません。

34 なので、 暗号解読が得意な妹に依頼しましたか

YES! 34と併せて正解とします。 [正解]

カメミは推理小説を読みながら、作品内の暗号の謎解きを広告の裏をメモ代わりにして行った、カメミは暗号の解読に成功したので暗号解かなきゃわからない隠された真相をカメオも知る事が出来ましたか?

YES! その通り! まとめありがとうございます。 [正解]
それは、推理小説の中に出てくる暗号だ。この暗号、作家から読者への挑戦状となっており、ヒントはあるものの完全な答えは掲載されていない。これを解くことによって、「エリム街の怪事件」の隠された真相が分かるのだという。
カメオ「うーん、全然わからん」
カメミ「ちょっと見せて。えーっと……」
カメミが「エリム街の怪事件」の暗号部分を読むと、広告の裏にメモを取り始めた。そして、次々と暗号を解読し始める。
カメミ「えっと……しかたがないんだ……?」
カメオ「……! なるほど、だからこの事件は……」
カメミが解いた暗号により、カメオは「エリム街の怪事件」の隠された真相を知ることになったのだ。
ちなみにその暗号はこちら。いくつかの「暗号メモ」により構成されている。
【暗号メモ1】
「最後城に」
【暗号メモ2】
JK
CD
QB
LEMON
RAPS
FIGHT
【暗号メモ3】
田が慰安だ彼は字な子っだのか出したら
要約:暗号を解くと隠された真相が分かる仕組みになっている推理小説があり、カメオは分からなかったのでカメミに解いてもらっていた。「仕方がないんだ」は解読された暗号の一部。
※暗号の解読方法、答えを知りたい人はミニメで個別に対応します。
・カメオについて
・カメミについて
・本について
・「仕方がないんだ」という言葉について
・広告について
【シークレットクルー】
1.推理小説
2.暗号
3.メモ
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。