『コラ、島袋! ………ぅ………ゴホンッ!!!』
と、どこか違和感のある咳払いをしたので、
袋から下に線が無いのを確認した生徒のほとんどがニヤけた。
一体なぜニヤけたのだろう?

「袋」とは島「袋」の「袋」ですか?

NO [良い質問]

文中の袋とは、物を入れれたりするあの袋ですか?

NO ※ミスリード注意! [良い質問]

島袋は生徒の名前ですか?

YES

いけふくろうは重要ですか?

NO

先生の失態にニヤニヤしますか?

NO “ギリギリ失態はしていません” [良い質問]

生徒は先生と同じ教室にいますか?

YES

『……ぅ……』の『ぅ』は何か言いかけたのですか?

YES ですが『ぅ』は重要ではありません。 [良い質問]

違和感のある咳払いがなければ、生徒は袋から下に線が無いのを確認することはなかったですか? [編集済]

NO どちらにせよ確認はするでしょう。

袋は黒板に書かれていますか?

NO [良い質問]

にやけなかった生徒がいるのは重要ですか? [編集済]

NO

袋は教室のなかにありますか?

YES ※ミスリード注意!

2より、お袋みたいに袋と呼ばれながら袋の形状をして無いものですか?

YES ※ミスリード注意! [良い質問]

袋は何かにかかれた文字ですか? [編集済]

YES [良い質問]

鳥袋君又は嶋袋君はクラスにいますか?

NO

袋は先生の身体の一部ですか?

NO?(YESかも?) ※ミスリード注意! [良い質問]

紙にかかれていますか?

YES [良い質問]

先生のセリフがなくても、袋から下に線が無いのを確認したら、生徒のほとんどはニヤけますか?

NO [良い質問]

下線がひかれているべきところにきちんとひいてありませんでしたか?

NO

テストの返却をしてますか?

NO [良い質問]

ちなみに島袋はニヤけましたか?

NO? [良い質問]

先生の衣服は重要ですか?

NO

言葉遊びますか?

広義でYES? というか……… [良い質問]

19、とタイトルより、体力測定ですか?

NO

5,7 言いかけた言葉を発していたら、完全に先生の失態でしたか?

YESNO まぁ、“生徒にとってはむしろちょっとした………” ニヤニヤ [良い質問]

島袋は先生の間違いを指摘しましたか?

NO [編集済]

下ネタは関係しますか?

NO

『静まり返った』教室なのは重要ですか?

YES [良い質問]

袋は漢字の「袋」として紙に書かれていますか?

YES ※ミスリード注意! [良い質問]

誰かが島袋と間違われますか?

NO

線とは一本の直線ですか?

解説では2本ですが、どちらでも構いません。 [良い質問]

島袋ではなく田中でも成立しますか?

YES

袋とじは関係ありますか?

NO

島袋は学校にきていますか?

YES

線があってもにやにやしましたか?

NO “線は元々あります”

先生はもともとあった線を消しましたか?

NO “消しては意味がありません”

30、ヒント35より、出席簿に遅刻欠席の時に引く斜線または×は重要ですか?

NO

袋から上には線はありますか?

YES “袋の上”には線があります。 [良い質問]

袋という文字を線で消すべきでしたか?

NO

試験中に、答えを言いかけましたか?

YES! “正式な答え”にはなりませんが、危うく……… [良い質問]

文字を書く欄を間違えましたか?

NO

テストに何が出るかの予想問題を島袋がばらまいていましたか?

NO

試験科目は重要ですか?

YES [良い質問]

42、国語ですか?

YES [良い質問]

島袋を注意しようと……で言いかけた言葉はテストの答えになりますか? [編集済]

YES ※ミスリード注意! [良い質問]

国語のテストに「シマフクロウ」が答えになる問題が入っていましたか?

NO

島袋はテスト中に寝ていましたか?

NO

島袋は下に線を入れていて面白い単語になっていたのですか?

NO

試験中に、皆が確認できる様な所に、袋の書かれたその紙はありましたか?

YES

37 線とは別の文字のことですか?

NO 単なる直線です。

島袋はカンニングしていたため、こら島袋、知恵袋を使うんじゃない!!と爆笑ギャグを言いかけましたか?

YESNO!!! [良い質問]

48それぞれの回答用紙ですか?

YES

堪忍袋の読み方がバレますか?

YES!!! 先生はそれを懸念しました!!! [正解]

52 堪忍袋のうちの、堪忍の。

YES [良い質問]

50 つまりカンニング→かんにん で堪忍袋の読みがばれますか?

その懸念です。 [正解]
漢字の読み方の問題で
堪∥
忍∥
袋
の
緒
が
切
れ
る
という問題があった。
先生は挙動不審な島袋の不正行為に気付いて注意しようとしたけど、
“ あのワード ” は口にしないでおこうと、
咄嗟に口をつぐんだんだね……… クスクス………www
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。