ロマネスコをスーパーでゲットした私は、完全に浮かれていた。
ふと力を緩めると、ぶんぶん振り回されていたレジ袋は、すっぽ抜けてあらぬ方向に飛んでいった。当然、その中に入っていたロマネスコも一緒だ。
飛ぶロマネスコ。ああ、そんなタイトルの小説ありそう。
そんなことを考えてぼんやりロマネスコを目で追うと、その先には、目の前で微笑むロマネスコ……を抱えたJK。
「気を付けてくださいね」
私は、そう言ったJKからロマネスコを受け取ると、
「彼女はピアノが弾けるのだな」
と思った。
一体なぜ?
※先に書いておきます。ロマネスコを選んだのは、「ギャスケット」という単語を入れるためであり、特に他意はありません。余計な描写が加わっていること、お詫びいたします。
※この問題は、とかげさんの登録1周年をお祝いするため、とかげさんの二つ名【蜴のギャスケット】、【壁を這うJK】、【黎明のアルペジオ~その雄叫びとポテトサラダ~】のイメージで作りました。とかげさん、おめでとうございます!
【ウミガメ】

私は、彼女の見た目から、ピアノが弾けると判断しましたか?

NO! 彼女の見た目は重要ではありません。 [良い質問]

私はなんらかの理由から、彼女が絶対音感を持っていると見破りましたか?

NO. 絶対音感は関係しません。

彼女の指を見て判断しましたか?

NO. 1より、彼女の見た目は重要ではありません。

ロマネスコ以外を受け取っていたら、ピアノが弾けると判断しませんでしたか?

NO! 問題文下の注釈より、ロマネスコ以外のものでも成立します。基本的には、何でも成立すると考えていただいて大丈夫かと。

ロマネスコを受け取る時、手など彼女の体の一部を触りましたか?

関係ありません。

彼女の持ち物でピアノが弾けるとわかりましたか?

NO. 彼女が持っていたのはロマネスコ(入りのレジ袋)のみです。

手に指があったからですか?

NO. ピアノを弾ける=ピアノで曲を奏でられること です。

私はピアノが弾けますか?

関係ありません。

何らかの音声で判断しましたか? [編集済]

YES! ミスリード注意! [良い質問]

「気を付けてくださいね」の言葉にピアノが弾けるというきっかけがありますか?

NO. 彼女はそれしか言っていませんし、そのフレーズにはヒントはありません。

ロマネスコを受け取った場所は重要ですか?

ある程度はYES! と言えるでしょう。※ミスリード注意! [良い質問]

問題文より。そのJKは、壁を這っていましたか?

NO. ごめんなさい、それは無理でした。

彼女の持ち物は関係ありますか?これは見た目に含まれるかな笑

NO. 彼女が持っていたのはロマネスコ(入りのレジ袋)のみです。

問題文で私が「ロマネスコ〜」と歌っていたのを、JKも聴いていましたか?

どちらでも成立しますが、ある事情により、おそらくまともに聞いてはいないと思います。

私は、彼女がピアノが弾けるということを聴覚で判断しましたか?

YES! さて、それはどのようにでしょうか?

飛んでいったロマネスコはJKに当たりましたか?

どちらでも成立しますが、JKが受け止められるor拾えるくらいの場所に飛びました。

私とJKは初対面ですか?

YES. 実は、JKだと判断した理由にも物凄く薄めのヒントがありますが、ここからの特定は難しいかもしれません。

ロマネスコの抱え方は重要ですか?

NO. 重要ではありません。

「ピアノが弾ける」とは、プロのピアニスト並みに上手にピアノが弾けるという意味ですか?

YESNO. 7よりピアノを弾ける=ピアノで曲を奏でられること ですが、上手過ぎる分には全然OKです。合唱コンクールで伴奏係ができるくらいの腕と思っていただければ。

ピアノ教室の建物近くですか?

YESNO. 非常にミスリード注意ですし、解説とはちょいちょい食い違いますが、重要です。 [良い質問]

ロマネスコがブロッコリーでも成立しますか?

YES. 問題文より、成立しますよ。

JKのいる場所で、ピアノが弾けるとわかりますか?

YESNO. 場所だけではなく…… [良い質問]

そもそもロマネスコを受け取るという行動は答えに関係ありますか?

YES! 受け取ったものはともかく、行為自体は重要です! [良い質問]

私はピアノだと思いましたが、その判断要素から導き出されるのがピアノではなくエレクトーンやチェンバロなどのピアノ以外の鍵盤楽器の可能性はありますか?

おそらくNO. 私の耳が節穴でない限りは、確実にピアノです。 [良い質問]

なっていたピアノの音が止んだので、それがJKの奏でていたものだったのだと理解しましたか?

YES! 正解です! [正解]

JKは、体に障害を抱えていますか?

関係ありません。

合唱コンは関係ありますか?

NO. 関係ありません。

ごめんなさい意味不明だったので消します [編集済]

NO. 普通に「気を付けてくださいね」です。

そのJKは(14より別の)何かを聞いていましたか?

YESNO. 自分でピアノを弾いていたので、その音は聞いていたはずです。 [良い質問]

ロマネスコは、ピアノ教室にホールインワンしましたか?

YES! 大体そういうことです。 [良い質問]

私は、JKがロマネスコを抱える直前までピアノを弾いていたと判断しましたか?

25よりYES.

ロマネスコを受け取る前に、JKの声を聞きましたか?

NO. この時点では誰が弾いていたのかは分かりませんでしたが、JKのピアノを聞いていました。

私の「ロマネスコ~、ロマネスコ~、フッラクッタル~で~ギャスケット~」は、ピアノ伴奏に合わせて歌っていますか?

YES! 何でそこまで分かっちゃうんですか?

もしかしてJKは野外でピアノを引いていましたか?

NO. 建物の中に飛びこんだのです。

空中でキャッチしましたか?要は握力が強いとか・・・

関係ありませんが、それでも成立します。
浮かれていたせいだろう、T字路に差し掛かったあたりで、レジ袋は手からすっぽ抜けた。響くアルペジオ。
宙を舞うロマネスコ。その重みでレジ袋を纏ったまま放物線を描いて、手近な窓に飛びこんだ。
T字路の交点に立った、高校の教室。しばらくすると、窓から一人の少女が顔を出した。今時珍しいセーラー服。ここの生徒らしい。
「気を付けてくださいね」
私が飛ばしたロマネスコを、手渡してくれる少女。気づけば、さっきから鳴っていたピアノの音は止んでいる。
なるほど、さっきのは彼女が弾いていたのか。
私は、潰れたロマネスコを抱えて、家路についた。今日のおかずはポテトサラダにしよう。
とかげさん、1周年おめでとうございます!
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。