状況を補完してください。
※問題文は自分のです。
【ウミガメ】

次の日も少女はラティと名乗りますか?

Yes

登場人物はラティとラティのふたりだけですか?

NO 我ながらややこしいですね。ミスリード注意。 [良い質問]

FaceBookでアカウントを二つ作りましたか?

NO

(ラティと名乗った)少女とラティは同一人物ですか?

NO

ラティは2人いますか?

YesNO [良い質問]

ラティは人間ですか?

YesNO [良い質問]

登場キャラは少女とラティだけですか?

NO ミスリード注意。 [良い質問]

非現実要素はありますか?

NO

ラティ(人、少女)とラティ(人形とか人以外)が友達になった?

Yes! なぜ? [良い質問]

登場キャラは一体ですか?

NO? あまり重要ではないですが。 [良い質問]

人ではない方はAIですか?

NO AI欲しい。

ラティ以外の人間は滅んでしまいましたか?

NO やめてwww

ラティは閉じ込められていますか?

NO

9ラティ(人、少女)に友達がいなかったから?

NO そんなことはないと思う。

少女ではない方のラティは生き物ですか?

NO [良い質問]

ラティ(非生物)にラティと名付けたのは少女ラティですか?

Yes! どうして? [良い質問]

少女ではない方のラティは人形ですか?

NO 重要ではないです。 [良い質問]

問題文「次の日」というのは重要ですか?

NO

少女の名前は本当にラティですか?

NO [良い質問]

少女は非生物に自分の名前からとってラティと名付けましたか?

NO

ラティ(人間)は語彙が少ないですか?

NO?

19、20.少女とは別に「ラティ」がいて、少女の自称も非生物の名前も本物のラティから貰いましたか?

NO

少女は言語が不自由ですか?

NO

少女はラティ(非生物)の名前をみてから自分のことをラティと名乗りましたか?

NO

舞台は日本ですか? [編集済]

Yes?

少女の他の友達もラティばかりですか?

NO ですが……。 [編集済] [良い質問]

少女ラティと非生物ラティの関係は、キャプテン翼の翼とサッカーボールのような関係ですか?

NO キャプテン翼は分かりませんがおそらく。

非生物ラティは、実体のある3次元の物体ですか?

Yes

少女がラティと名乗ったので、非生物ラティがラティになりましたか?

NO

ラティ(非生物)の名前は本当にラティですか?

NO

ラティ(非生物)が何か特定するのは重要ですか?

NO とりあえずnot生物の何かです。 [良い質問]

ごっこ遊びをしていますか?

YesNO ある意味正しいですが……。 [良い質問]

少女はお父さんに何を聞かれてもラティとしか答えませんか?

NO? 何を聞かれても、ってどういう意味でしょうか?

「ラティ」という言葉自体に何か意味はありますか?

NO

問題文が「ゲロルアルフィスと名乗ったその少女は、次の日にゲロルアルフィスとお友だちになりました」でも成立しますか?

NOYes そうなると、10 のあまり重要ではない登場キャラ達の名前も変わってきます。 [良い質問]

「ラティ」というのはもともと別の物(人物、ペットなど)の名前ですか?

NO

ラティの名前を、お友だちという名前にしましたか?

NO

ヒントより。イマジナリーフレンドか(心理学用語の方の)アニミズムおよび実存論は関係ありますか? [編集済]

NO

ラティ(少女)の方の年齢帯の特定の必要はありますか?

NOYes 詳しい特定は必要ありませんが。 [良い質問]

新興宗教ですか?

NO

少女はニックネームがラティですか?

NO ニックネームではないですが。 [良い質問]

よばれた?とりあえず、少女の友達が登場しますね?

Yes! よびました。友達とはいっても生物ですらないですが。

ラティの名は少女にとって自称ですか?

Yes 重要なことです。 [良い質問]

26,35.ラティが「ラティ」という名である事を規定する他の登場人物sとは少女の友人達ですか? [編集済]

Yes 規定する、という言い方はあまりふさわしくないですが。

39、ラティがそれなりの年齢(ティーン以上くらい)だったら成立しない?

Yes! 小学校入学前が一番成立しやすいと思います。 [良い質問]

少女は子供らしい遊びをしていて、その遊びの中にラティその他のキャラが登場するんですな?

Yes! [良い質問]

子どもらしい遊びは特定する必要がありますか?

Yes! 特定しないと話が成立しないです。特に名前はついていないと思います。「~して遊んでいた」という形で特定してください。 [良い質問]

問題文の「ラティと名乗った」とは少女が誰かに「私ラティよ」と話したという意味でいいですか?

Yes! 語り手であるお父さんと、少女の友人s(not生物)に名乗ったのです。 [良い質問]

彼女が「遊び」をしている場所は重要ですか?

NO 家です。多分。

少女は一人でおままごとをしていましたか?

NO 近いですが違います。47の回答参照です。

少女は様々なものに名前を付けシルバニアファミリーのようにものに役割を与え一人遊びしてましたか?

Yes! [良い質問]

少女がラティと名付けたモノは舞台内における少女自身の投影ですか? [編集済]

NO [良い質問]

少女は一人っ子ですか?

NOYes 重要ではないです。

ラティとは少女の付ける名前の中でもお気に入りの名前ですか?

NO ミスリード注意気味。

ラティとは少女が思い付きで付けた名前ですか?

Yes

非生物ラティは他の友達の中でも少女にとって特別な存在ですか?

NO

幾つかの者につけた名前を並べると何か意味を持つ言葉になりますか?

NO ですが、並べたらあることに気づくかもしれませんね。 [良い質問]

女キャラはみんなラティですか?

NO それ女性を全員女と呼んでいるようなものですねwww

友達の名前はすべてラティですか?

NO

人形あそびをしていた少女は、人形の科白として「私はラティよ」と言いましたか?

NO 人形遊びもおままごともしてません。

非生物ラティ、少女ラティ、別ラティの3ラティそろえば名前として「ラティ」になりますか?

NO

友達の名前に法則性はありますか?

Yes! [良い質問]

友達の名前に法則性はありますか?

Yes

友達の中にマティはいますか?

YesNO いてもいいですね。GJです。 [良い質問]

ドレミは関係しますか?

NO

ラティアスとラティオスですか?

NO

友達の名前は法則にしたがい一周しましたか?

NOYes 一周、と言って正しいような正しくないような。

「~ティ」と名前を付ける法則ですか?

NO 正しくは「~ィ」でした。 [良い質問]

少女がラティと名乗ったその日に非生物ラティと友達になることは不可能でしたか?

NO 可能ですが、可能性はより低いでしょう。 [良い質問]

少女は法則にしたがい友達に名前を付けていったがついに新しい名前が浮かばず既存の名前をつけましたか?

YesNO [良い質問]

68 名前が「y」で終わるのが重要ですか?

YesNO たとえば解説に出てくる名前全てを「~ア」で終わらせても成立します。

石に名前をつけるとイシィになりますか?

YesNO まあそれでもいいと思いますが。大事なのは名前の最後が統一されていることのみです。

少女ラティは非生物ラティの事をラティと呼びましたか?

Yes? もとから非生物の方にラティという名前がついていたわけではありません。

72 少女はラテですか?

NO 少女の本名は重要ではありません。

少女は法則にしたがい適当に名前をつけていきましたか? [編集済]

Yes! [良い質問]

少女は法則に従い名前をつけるうちに気づかず自分と同じ名前をつけてしまいましたか?

Yes! [正解][良い質問]
正直、世界で一番かわいいと思う。
その娘が変なことを言い出した。
「お父さん、今日から私、ラティだからね」
勝手に改名するな。
「いい?ラティだからね?カメミじゃないからね?」
お、おう。
娘の奇行は続く。
「こんにちは、セシィさん。私はラティです」
テーブルに挨拶しだした。
面白いのでほうっておく。
「こんにちは、リリィさん。おとなりにすんでるラティです」
ほう、クッションのおとなりに住んでるのか。
それから、家中のあらゆる物に「~ィ」系の名前をつけだした。そのうち絶対かぶるだろうと思ったが、これがなかなかかぶらない。
次の日も続く。
「おはようございます、ミィさん、キィさん」
補足すると今のは靴だ。玄関で靴を履きながらそんなことをつぶやく娘はかなりシュールだった。
生憎と雨だったので、傘立てから傘を抜き、渡してやる。するとまた名前を付けようとするが、今度はうまく浮かばないらしく、うんうん唸っている。
急がないのでそのまま待っていると、突如娘の表情が明るくなった。
「おはよう、ラティさん。私は、今日からお友だちの……」
「ラティはお前だろ」
しまった。思わずツッコミを入れてしまった。
「あ、」
そのまま立ち尽くしてしまった我が娘は、やはり世界で一番かわいいと思う。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。