持ち物を全て売り切った商人は、
最後に自分自身を売った。
そして、全ての名声を失った。
さて、商人は何をして、何故名声を失ったか?

人身売買ですか?

NO

最期に人身売買をしましたか?

NO

犯罪関係しますか?

YES! [良い質問]

商人は後悔していますか?

YES

商人が売ったのは、形のある「モノ」ですか?

NO!売ったのは形のないものです。 [編集済] [良い質問]

株ですか?

NO

名声というのは、政治的な立場が関係するものですか?

NO

戸籍売買的な事をして、別の人がその商人になりましたか?

YESNO。戸籍ではないですけど [良い質問]

自分を売った事で、自分自身の悪事がバレましたか

YESNO?

その商品は、現実でも売られていますか?

YES

詐欺ですか?

YESNO。商人の行為じたいは詐欺ではありませんが、最終的に詐欺が絡みます。

自分を売った=犯罪の告白をしたことになりますか?

NO

11より。商人が売った物を売買する事自体は問題ないですか?

YESNO。とだけ・・・

商人というのは、なにかの職業の例えだったりしますか?

YES? 職業と言えるものではないですが、何かの例えです。

売った相手は重要ですか?

YES! [良い質問]

15。売った相手の特定は必要ですか?

YES。。。売った相手は悪い人だった。ということでOKです。 [編集済] [良い質問]

商品を売ったことで、商人は金銭を手に入れますか?

YES

11より。結婚詐欺ですか?

NO

11。商人は詐欺に引っかかりましたか?

NO。詐欺にかかったのは商人ではないです。

商人はゴーストライターですか?

NO

売った相手は佐村河内さんですか?w

すみません、よく聞こえません

16より、悪用された為に全てを失いましたか?

YES! [良い質問]

19。詐欺に加担してしまったため名声を失いましたか?

YES。加担したと言えるでしょうね。 [良い質問]

詐欺団体(?)相手に名義貸しをしちゃいましたか?

YES!(ミスリード注意) [編集済] [良い質問]
売ってしまった「自分」って何でしょうね?

詐欺団体の保証人として、自分を売り、結果として財産を騙し取られ、挙句『彼は詐欺師の味方だ』と名声も失いました?

NO

詐欺団体に名義貸しをしてお墨付きを与えてしまったが為に被害者が増えて、詐欺がばれてつかまった後に商人が詐欺団体に名を連ねていたことを皆しってるから名声を失いましたか?

NO

ヒントより。商人は自分の名義以上になにか売りましたか?

NO

『商人印の〇〇』みたいな、商標登録というか、ネームバリューですか?

NO

14。商人の職種の特定は必要ですか?

YESNO。職種?では無いですけど彼の立場はヒントになります。

商人の詐欺販売の技術を売って、詐欺させた団体が捕まって、手法が露呈、商人も捕まりますか?

NO

アカウントを売りましたか?

YES!!!!!! [良い質問]

アカウントを売ったらアカンぅと思います(駄洒落にしちゃちと苦しいか)

佐村河内「えっ、なんですか?よく聞こえませんでした」

詐欺する人がヤフオクか何かで高評価のアカウントを買って詐欺を働いた結果、出品者評価は地に落ちましたか?

ほぼほぼ正解!ですが >5:売ったものは形のないもの(後で正解付けます) [正解][良い質問]

アカウントを売ったらアカンぅと思います(大声)

佐村河内「急に大声出さないでください!びっくりするじゃないですか!」 [良い質問]

ネットゲームのアカウントですか?

YES!!!! [良い質問]

つまり、33が大筋で売買品がネット内でのアイテムと通貨。だったという事ですか?

YES!!!正解です!!! [正解]
ある日、Aさんの両親が突然の事故で他界した。。。
Aさんは生活のために仕事を探すがなかなか見つからない。
親が残した貯金も食いつぶしてしまい、
Aさんはネットゲームで手に入れたアイテムを
RTM(リアルマネートレード)で売ることに決めた。
Aさんが売りに出したアイテムは貴重な物ばかり。
今では手に入らない期間限定のアイテム、
ドロップ確率何万分の一と言われる超レアアイテム、
普通では市場に出てこないアイテムが次々と売りに出されたため
多少値が張っても喜々として買っていく人も多く
Aさんはネットゲーム界隈で評判になっていった。
しかしAさんのアイテムコレクションも遂に底をつき
途方に暮れていると、Aさんのユーザアカウントを買いたいという者が現れた
アイテムはもうないと伝えたが、それでもいいと言うので
藁をも掴むでAさんは売買に応じたが、お察しのとおり持ち掛けたのは悪徳業者。
Aさんのアカウントを利用して詐欺行為を繰り返し、
程なくブラックリスト入り&通報と相成った。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。