
言葉遊びはありますか?

YES [良い質問]

牧夫は「す」を飼いますか?

YES [良い質問]

三次元の牧夫では成立しませんか? [編集済]

YESNO

飼うとは飼育と言う意味合いですか?

YES

「す」は漢字変換可能ですか?

NO

たいていすでも成り立ちますか?

YES

大抵ということは、すを飼わない牧夫もいますか?

YES?

牧夫とは職業という認識でいいですか?

YES

2次元=小説の登場人物ですか?

NO

タイトルは関係ありますか?

YES ※ミスリード注意!

オウム返しは関係ありますか?

NO

ゲームだと巣を購入したら大抵動物がやってくるからですか?

NO

英語は関係しますか?

NO

星の王子様理論で飼育小屋(巣)を紙に書いとけばその中に生き物が見えますか?

NO

問題文の牧夫を、『牧場で牛馬などの世話をする人』と言い換えても成立しますか?

一応YES

姿孫鸚鵡=巣が卵を産む?

NOYES [良い質問]

16と雑談欄より 卵って。←これですか? [編集済]

YES [良い質問]

ラテシンます?

一応YES

アスキーアートは関係ありますか?

NO

基本的に、です。ます。など丁寧語の語尾として「す」が使われることが多いので、「。」を集めやすいからですか?

正解でいいっぺ! [正解]

「です」「ます」の後ろは「。」(卵)が付くことが多いからですか? [編集済]

んだな。 [正解]

取り敢えずカニバリます。っ゚¬゚)っ

すが産んだ卵も使うといいっぺよ。

雑談より『。』が関係ありますか?

んだ。

17より 参加表明に「。」をつけない人が多かったことは重要ですか?

今回に限って冷や汗かいたわ。www [良い質問]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。