――――――――――
男曰く
『うちのワイフがとうとう100kgを超えちまってね。
仕方が無いからダイエットをするように言ったのさ
そうして始めた乗馬ダイエットでどうなったと思う?
なんと!50kgも痩せたのさ!!
……馬がね』
どういう事だろうか?
※この物語には謎の物語とは別に特殊正解として『元ネタ正解』があります。元のジョークとしての意味を解説した方にも正解を差し上げます

ワイフが重すぎて、動くのにとんでもない負荷がかかった馬が疲労とストレスで痩せましたか?

元ネタ正解!ジョークとしては正解ですが、この物語では違うようです [正解]

最初の体重は妻の体重ですか?

Yes!100kgは妻の体重です

馬の痩せはストレスからですか?

NO!違うようです [良い質問]

ワイフが重すぎたので馬の負担になり、馬のほうが痩せてしまいましたか?

元ネタ正解!元ネタ正解ここで締め切ります [正解]

妻のダイエットは成功しましたか?

YesNO、解説にも書かれていますが、それはこの物語一番の謎でしょう

馬は比喩ですか?

NO!比喩では成立しません [良い質問]

うちのワイフ=馬ですか?

NO、ワイフは人間です

妻は馬に乗りましたか?

Yes!妻は馬に乗りました

馬がすり替えられていましたか?

NO、馬のすり替えでは無いようです。…その答えも面白そうですが

乗馬に使った馬と、痩せた馬は同一ですか?

Yes同上

妻の体重の数字だけを200kgや50kgに変えても成立しますか?

Yes、一応成り立つでしょう

ワイフは馬を食べましたか? [編集済]

NO!馬食べません

乗馬ダイエット···妻が馬に乗って辺りを歩き回り、その振動やバランス維持で脂肪を落とす という理解で成り立ちますか?

Yes、その乗馬ダイエットです。

ワイフは馬に乗って去っていき、馬だけが帰ってきましたか?

NO!ワイフは無事です

餌を減らされましたか?

NO、違うようです

非現実要素はありますか?

NO!色々検索をかけてみたところ現実起こり得るようです

現代日本でも成り立てますか?

Yes、成り立ちます

野菜を摂取するため馬の食料の草を食べたから?

ワイフがですか?NOですw(良質つけましたが、ネタ良質のつもりです) [編集済] [良い質問]

ワイフの乗馬のやり方は重要ですか?

NO、やり方は重要ではありません

妻は乗馬ダイエットに乗り気でしたか

YesNO、関係ないようです

ワイフは乗馬がウマすぎましたか?

YesNO、関係ないようです

ダイエットを始める時点で妻も馬も太り過ぎていて、跨がることができませんか?(足が届かないよ~w)

NO、ワイフは馬に乗れたようです

競馬関係しますか?

NO、関係ないようです

言葉遊びはありますか?

NO、強いて言うなら、ミスリードしやすい様に言葉は、選ばれていますが(ミスリード注意) [良い質問]

馬にとっては長期間の断食状態になりましたか?

NO、断食してないようです

ワイフの乗った馬がどこを歩いたかは関係ありますか?

NO、重要ではありません

馬は痩せましたか?

Yes!確かに50kg軽くなったのです [良い質問]

何故妻が太ったかは重要ですか?

NO、重要ではないようです

ワイフのせいで馬は痩せた?

YesNO、ワイフが乗った事が引鉄にはなりましたが、乗らなくても痩せたようです! [良い質問]

27より 荷物を下ろしましたか?

NO、違うようです

馬の体重はだいだい400kg~500kgであることは重要ですか?

Yes、重要と言えば重要です。(ミスリード注意) [良い質問]

馬が出産しましたか?

お見事!正解です! [正解]

仔馬がウマれましたか?

お見事!正解です! [正解]
物語の正解
【馬は『妊娠中』だった。そこに100kgのワイフを乗せて運動したが為に予定より早く『仔馬が産まれた』
よって『産まれてきた仔馬の50kg分、体重が軽くなったのだ』】
―――――――――――
???『……結局奥様のダイエットが成功したのか。それがこの物語一番の謎です』
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。