私が「文字が消えていない」ことを指摘するも、
そんなのわかっている、と構わずこすり続けていた。
一体どういう事だろうか?
【ウミガメ】

スープ4杯目

女は文字を消すためにこすっていますか?

No 別に消すつもりはないようです

こすった紙は削れたり破れたりして穴が開きますか?

No 丈夫な紙のようですね

指で文字をこすっていますか?

No! 指ではこすっていないのです [良い質問]

文字は筆記用具で書かれたものですか?

Yes どうやらペンで書かれたものみたいですよ

消しゴムでこすってますか?

No! 消しゴムではないのです! [良い質問]

鉛筆で書いた下書きを消していますか?

No 4より、文字はペンで書かれているみたいです

摩擦熱関係しますか?

No こすってこすって…冬ではお世話になりました

女は文字を消すふりをしていますか?

No 消すふりではないのです

何の文字か特定は必要ですか?

Yes! 特定までは必要ありませんが、おおよその絞り込みは必要です(※ミスリード注意) [良い質問]

タイトルより 女が擦っている対象はラブレター?

No ちなみに解説で触れますが、タイトルはダブルミーニングだったりします

紙には特殊な加工がしてありますか?

No どこにでもありそうな紙です

鉛筆でこすって、筆圧で凹んだ文字を浮かび上がらせる作戦ですか?

No 探偵ものとかでもたまに見かけるトリックですね

文字の上をさらにペンでこすっていますか?

No 女「それじゃ書いた意味ないじゃない!」

女は擦ることで何か得をする?

Yes! 擦るのは自分の利益のためなのです [良い質問]

文字にこすっているものは、本来文字を消すための道具ですか?

No! 本来文字を消すための道具ではありません! [良い質問]

10円玉で擦ってますか?

No 10円玉ではないのです

私は、「文字が消えていない」なら、擦ってもしょうがないじゃん、と思っていますか?

問題文の時点ではYes…ですが、女の説明を聞いた後(解説)では納得いっています

スクラッチますか?

No スクラッチません…一枚ぐらい当たらないかしら?

修正液がなかなか出てこないのでこすり続けますか?

No ちなみに私は修正テープ派です

紙は手紙ですか?

No 手紙ではないのです

紙はカーボン紙ですか?

No カーボン紙は関係ありません

擦る道具は鉛筆ですか?

No 鉛筆では擦っていないのです

女がいる場所は重要ですか? [編集済]

No 場所は特に重要ではありません

版画は関係ありますか?

No 版画は関係ないのです

犯罪は関係しますか?

No 女「私、悪そうに見える?」

女の職業や社会的立場は重要ですか?

No 文字を書くことが出来れば成立します

文字が書かれた紙を貼り付けるためにこすっていますか?

No 貼り付けるためではないのです

私が思春期の時、とある雑誌の黒い部分をこすった時と似たような理由ですか?

ど…どんな理由ですかそれ!?///

紙がどのようなものかは特定が必要ですか?

No どうやら紙はそこそこ厚いカードのようなものみたいです

14より、利益とは金銭ですか?

No 金銭ではないのです

文字が消えてしまうと不都合がありますか?

Yes 不都合はあるにはあるのですが…あまり問題には絡んでこないです

文字が書かれた紙には汚れが付着していますか?

No! 汚れはついていないのですが… [良い質問]

26より 文字は女が書きましたか?

Yes 私「汚い字ね」女「ほっといて!」

何を使ってこすっているかは重要ですか?

Yes! 「何を使っている」かが重要なのです! [良い質問]

紙がどのような用途かは重要ですか?

Yes! 紙の使用用途こそがFAとなります! [良い質問]

こすってる文字は「うん」で「うん」こする 、でトイレに行きたかったからですか?ゲスイ…下水道だけにゲスイ質問

No 女「レディーに失礼ね!まったく!」

14より、利益とは恋愛成就ですか?

No! ですが、「思いが通じて欲しい」という意味ではYesになりますね [良い質問]

32より クロスで指紋を消していますか?

No 指紋を消してはいません

おまじないですか?

ある種Yes 女「ふふふ…とっておきの『魔法』よ」

32より むしろ汚れをつけてアンティーク調の紙を作ってみますか?

No 汚れは関係ないのです

こすっているのが女というのは重要ですか?

No 男でも成立しますが、たぶん女の方がしっくりくるかも…

こするとは「コスプレする」の意味ですか?

No きちんと「擦る」の意味で使われています

紙に書かれている文字は第三者に見せるために書きましたか?

Yes!! 「第三者」の存在が重要になります! [良い質問]

こっくりさんしてましたか?

No こっくりさんは関係ないです

筆記用具でこすっていますか?

No! 筆記用具ではこすっていません! [良い質問]

静電気をおこしますか?

No 静電気は関係ないのですよー

鏡で擦っていますか?

No 鏡…?

手紙に何かを塗るためにこすっていますか?

No! ですが、紙に「何か」を付与したいがために女は紙をこすっています [良い質問]

トレースシートですか? [編集済]

No トレースシートは関係ないのです

紙は食べれますか?

No ♪黒山羊さんたら読まずに食べた~

七夕用の短冊ですか?

No 七夕は関係ないのです

48より 第三者にとって付与するものは重要ですか?

Yes!! ものすごく重要なのです!! [良い質問]

紙はサイン色紙ですか?

No サイン色紙でなくても成立します

48 香りをつけるために練り香水をこすりつけますか?

No! ですが、「匂い」は非常に重要です!! [良い質問]

キスマークは付けましたか?

No 私「きっとセクシーな女性の特権よね」女「うるさい!」

季節は重要ですか?

No 春夏秋冬、いつでも構いません

54追求 女は匂いをつけるためにこすっていますか?

Yes!! ズバリ、女が擦っているのは「匂い」を付けるためです!お見事! [良い質問]

昔コロコロコミックの付録のカードにこすると焼きそばの匂いがするといったようなものですか?

No …って、そんな付録あったんですか!?一度見てみたい…!

紙には女が書いた文字以外の文字がありますか?

No 女「私が書いた分だけよ」
では、何故匂いを付けているのでしょう?

匂いは人間以外の生き物を呼び寄せるためのものですか? [編集済]

Yes!! 「人間以外の生き物」が今回の問題の鍵となります! [編集済] [良い質問]

虫除けですか?

No これからの季節には大切ですね

人間以外の生き物とは、動物ですか?

Yes! 動物です! [良い質問]

彼女は生け贄にされますか?

No 女「え!?」

麻薬犬の嗅ぎ分け訓練ですか?

No ですがだんだん近づいてきております!

虫を呼び寄せますか?

No 女「虫は嫌い!」私「でも、この匂いじゃ虫来るかもよ?」

紙に書いてある文字はその匂いの名前ですか?

No! ですが、紙に書かれているのは「名前」なのです!(※ミスリード注意) [良い質問]

女はその動物には普段は嫌われてますか?

No 女「えー!?そんなことないもん!私大好きだもん!!」 [編集済]

蜂蜜の美容クリームですか?

No 私「まだあなたには早い!」女「ぶー」

女はまだ子供ですか?

Yes! 問題文では少女なのです(因みに、元ネタでは大の大人ですが…w) [良い質問]

食べ物の匂いですか?

Yes!!! 「食べ物の匂い」ビンゴです!! [良い質問]

10 rub letterですか?

No 何かコメントしようと思いましたが、残念ながら検索に引っかからず…orz

またたびの匂いで猫ちゃん天国ですか?

No 私「猫もいいですよね。特に子猫!」

甘い匂いですか?

Yes! でも、甘い匂いでなくても問題文は成立します [良い質問]
・女は「食べ物の匂いを付けるため」に擦っている。
→「人間以外の生き物の為」
ところで、カードの「名前」はどういう意味なのでしょうか?

名前は動物の名前ですか?

Yes! 名前は「動物の名前」なのです(※ミスリード注意!) [良い質問]

猿の芸で正解のカードを選ばせるため食べ物の匂いをつけますか?

No! ですが、「カードを選ぶ」行為は非常に重要です!! [良い質問]

名前は人名ですか?

No 私「でも最近の動物の名前は人名チックよね」少女「いいじゃん別に」

名前の書いてあるカードは複数ありますか?

Yes!!! この場(=問題文)にはありませんが、カードは複数存在するのです! [良い質問]

74 動物の名前とは「ポチ」のような愛称のことですか?

Yes! ですが、74のミスリードはまだ生きているのです [良い質問]

動物はペットですか?

Yes! 少女「最近飼いはじめたのよ!」 [良い質問]

カードはエサをあげる時に使いますか?

No そういうわけではなさそうです

カードは動物の名前を決めるためのものですか?

YES!!! 正解です!! [正解][良い質問]

カードはトランプですか?

No トランプではないです

文字は日本語ですか?

Yes 少女「私日本人だしね」

紙に書かれた名前には、二重の意味があったりしますか?

No そのまんまの意味です

占いですか?

No 少女「占いは女のたしなみよねー」

ペットの名前を決めるために、自分の考えた名前のあるカードに匂いをつけましたか?

YES!!! そういうことです! [良い質問]
あたし、最近ハムスターを飼いはじめたんだ。
いとこの姉ちゃんにもらったのよ!
でも、いざ飼い始めるときになって
家族のみんなが「自分が名前をつけたい」って言い出したの。
お父さんは「まんじゅう」、
お母さんは「マルオ」、
妹は「ぷにほっぺちゃん」がいいって!
みんなハムスターなんてこれっぽっちも興味なかったのに。
もらってきたのはあたしで、もう名前も決めてたのに…
だから、あたしはいとこの姉ちゃんに相談して、
「魔法」を教えてもらったの!
『家族みんなでカードに名前を書いてもらうの。
そして、あなたは自分のカードにハムスターの好きなにおいを付ける。
あとは、名前のカードをハムスターに選んでもらえばカンペキ!』
「だから、あたしは今『もこちゃん』の好きな
クッキーのにおいを付けてるの。邪魔しないで!」
―私が「文字が消えていない」ことを指摘すると、
近所に住む少女は自慢げに上記の話を聞かせてくれた後
再び『もこちゃん』と書かれたカードをクッキーでこすり始めた。
果たして彼女たちの作戦は上手くいくのだろうか?
結末は『もこちゃん』―もとい、ハムスターのみぞ知る。
【まとめ】
・紙の文字は「ペットの名前の候補」。
・紙をこすっていたのは「匂いをつけて、自分のカード
(=名前の候補)をペットに選んでもらうため」。
・元ネタは4コマ漫画「ハムスターの研究レポート」より。
・ちなみにタイトルの「ラブ・レター」は
「love letter(恋文)(=ハムスターに自分を選んでほしい)」と「rub letter(文字をこする)」の
ダブルミーニングだったり。
文法?細かいことは気にシナーイ
・女は「匂いを付けるため」筆記用具以外の物で擦っている。
→「人間以外の生き物の為」
・文字はあくまで「第三者に見せる」ために書いてある
・カードは複数存在する
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。