メオはこの日、いつもより早く家を発った。
目的地に着くが、何のアクシデントか、まだ誰も来ない。
そのせいでカメオは頭を抱えることになったが、それで構わないとカメオは思っていた。
一体どういうこと?

セルフオマージュです。

他の人々を犯罪に巻き込まずにすみましたか?

ノーです。

大好きな人と二人きりになれましたか?

ノーですね。

アクシデントの特定は重要ですか?

イエスノー、ミスリード注意。

目的地がどこであるかの特定は必要ですか?

イエス、ミスリード注意 [良い質問]

カメオが頭を抱えたのは目的地に誰も来ないからですか?

イエス!ミスリード超注意 [良い質問]

いつもより早く、ということはカメオはその目的地に頻繁に行っていますか?

ノー、この目的地へ行くこと自体は今回が初めてです。

カメオはカメオの頭を抱えましたか?

ノーです [良い質問]

犯罪が誰にもばれずにすみましたか?

ノーです。 [良い質問]

かにばりますか?

ノーです。

人死にますか?

イエス! [良い質問]

オフ会は関係ありますか?

ノーですね。

カメオは頭が痛かったので頭を抱えましたか?

ノーです [良い質問]

カメオが人を殺しますか?

イエス!ミスリード注意 [良い質問]

頭は山に埋めますか?

ノー、埋めません

何人かで共謀して殺人を行いますか?

イエスノー。ここまでのところ、おそらく全員がミスリードされています。狙い通りに。 [良い質問]

切断した頭を抱えましたか?

イエス!なぜでしょう? [良い質問]

13より カメオは人を殺そうと思って殺しますか?

イエスノー、そうせざるを得ない状況です。 [良い質問]

人間以外は登場しますか?

重要ではありませんが、馬は多数います。

7より、カメオが抱えた頭は他の人の頭ですか?

イエス!GJ!

カメオは徒歩で出掛けましたか?

イエスですが、同行者には馬に乗る人もいます。 [良い質問]

現代日本で成立しますか?

ノーです。GJ! [良い質問]

6より いつもより早くというのは、一般的に考えられる時間より早くという意味ですか?

イエスノー、普段自分が起きる時間よりも早めです。

誰も来ないのは誰も生きている人がいないという意味ですか?

イエスノー、とだけ。 [良い質問]

カメオは誰かと待ち合わせをしていましたか?

ノー、待ち合わせではないです。

16より それは敵の頭ですか?

ノーです。まとまりますか? [良い質問]

18より 戦国武将が「首取ったどー!!」ますか?

これが正解です! [正解]

21より、戦国時代のさらし首などは関係しますか?

イエス!でもちょっと違うので良質で。 [良い質問]

時は戦乱の世。今日もまた戦がある。カメオは戦に備えいつもより早く起きた。だが、戦場に着くとすでにそこには死体の山が。カメオは敵の長の頭を抱えた。これで構わない、俺は勝ったのだ。ですか?

これが正解です! [正解]
原知之信亀臣(ウナバラシルノジョウカメオ)。
戦国時代の一足軽だ。
この日は隣国との合戦があり、城での勤務をするよりもはるかに早く家を発った。
仲間たちと合流し、戦場を走り抜けるカメオ。
敵本陣にたどり着き、カメオは敵将と相対した。
ふと周りを見ると、上官はおろか仲間もおらず、だが敵も敵将以外はいなかった。
ここで逃がすは一生の恥!
刺し違えようとも、息の根を止めてやる!
瞬時に意を決したカメオ。
刹那、猛る!
「拙者は海原知之丈亀臣…尋常に、勝負!」
呼応し相手も咆える!
「わしは羅手孝三郎真介(ラテコウザブロウシンスケ)!受けて立つ!」
初撃、二撃、三撃。
互いの刃が交わり、文字通り火花を散らした。
が、次の交錯で形勢はがらりと変わる。
カメオは真介の振り下ろしを、あえて左手で持った鞘で払った。
予想外の反撃とその力強さに驚き、一瞬たじろぐ真介。
その隙を見逃さず、カメオは伝家の宝刀「甲羅剥」を相手の防具の隙間から突き刺した!
「ガハッ!…み、見事なり…っ!」
最期の言葉を聞き終えると、止めとして刀の柄をぐっと真介に差し込んだ。
力が抜け、地に伏せる真介。
(まだだ、戦はまだ終わっていない!)
絶命した真介の首を刀で胴から切り離し、その頭を抱えて走りだすカメオ。
「敵将、羅手孝三郎真介、討ち取ったり!討ち取ったりぃぃいいいいぃぃっ!!!!」
力の限り叫ぶカメオ。
次第にその声は味方につたわり、戦の声が勝鬨へと代わって行ったのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。