定期的に部屋の掃除をしては、要らなくなったものを捨てて綺麗に整頓している。
そんな彼だけど、ある一冊のノートだけは何故か捨てようとしない。
どうしてだろう?
【ウミガメ】

マサシは捨てようと思えば捨てられますか?

YESでしょうか。 捨てようと思えば、ですが…恐らくそう思わないので捨てられないのでしょう。

そのノートに思い入れがあるということですか?

YES! マサシにとっては特別な意味のあるノートだったようです。

それは他人のノートですね?

確信持った質問ですがNO(゚∀゚)

そのノートの中身は、自分で書きましたか?

おぉぉぉいい質問!! 半分YES半分NOです。基本的には自分で書いたものばかりですが……

交換日記のノートですか?

NO 交換ノート懐かしいww

学生時代にかいたノートですか?

おっと、NO!いい質問です!

病気に知人のためのノートですか?

NO 誰かに見せたりするために書いたノートではないようです・∀・

社会人になってから書いたノートですか?

NONO!! いいねいいね!もっとこの辺詰めていきましょう(゚∀゚)

綺麗好きなのは関係ありますね。わかります。

うふ^ω^ NO^ω^

母子手帳ですか?

NO(゚∀゚) ノートは特殊なものではありません。

幼稚園(or保育園)のときのノートですか?

YEEEEESS!!!マサシが幼稚園の頃のノートです!!小学校低学年くらいでも通じるかな・∀・

自分以外にこのノートに書き込んだのは、一人だけですか?

YES!!!!その人物の特定が重要です!!

字がうまくかけないことは勿論かんけいありますよね。

勿論かんけいないですねwww 「字がうまく書けないこと」ではなく、「幼いこと」が関係アルヨ

死んだおばあちゃんな気がする(´;ω;`)

おっ……惜しいんだが…(´;ω;`)おばあちゃんではないヨ

その書いた人物は転校して、また会う約束がある?かな?どうせちがうよね。

ごめん、ちがいますwww

自分以外は先生が書いていましたか?

NO 身近な人でしたよ!

なんだお爺ちゃんか

NOwww 惜しいのはそこじゃないんだなぁ

死んだお母さんか(´;ω;`)

おおおNO!あと一声!!

幼い頃死んでしまったお母さんが息子にあてた十三小節の15のあなたへ。 ですね。もうわかっちゃいました。

具体的wwwNOですwwww

書いていたのは、マサシくんの家族の誰かですか?

YESYES!!

じゃあ、お父さんかな?

YEEEESSSS!!!

書いた人物は、生きていますか?

NO!!重要です!!!

海猿である父はある日バディーを救うために命をおとす。もしものためにと息子に当てた手紙にはこう記されていた。ジョニー、強く生きるんだ!!みたいな内容以外のノートですか?

YESwwwwwそんな内容 以 外 の ノートですwwww

亡くなったお父さんとの思い出の品だからですか? [編集済]

YES!!!! そのノートはマサシにとって父との思い出の品となり、捨てられなくなったのです。

自分が亡くなった後は、よろしく頼むぞ的なことですか?

ぶわぁぁあNO(´;ω;`) マサシにとって残酷な内容ではないです。

父親はそのノートを書いているとき、自分の「死」を予感していましたか?

NO!全くもって予感していません。 父が死んでしまったのは、ノートに何かを書いた十数年後です。

チャーハンはパラパラな方がいいですか?

もちろんYES(゚д゚) スープがついてるともっとYES(゚д゚)(゚д゚)

父は自分のことについて書きましたか?

おーっと際どい質問…!ミスリードを恐れず、NO!

ということは、父親の死因は関係ありませんね!

YES、全く関係ないです!

未来の息子へ的な?

NO 成長した息子には恐らく通じないでしょう…にやにや・∀・

父はマサシのことについて書きましたか?

NOですね・∀・ 強いて言うならマサシへのメッセージ、的なものでしょうか?と言ってもたった一言ですが!

父親は、何か「微笑ましい嘘」を書いていた?

おおおおおおYES!!!ひらめきましたか!?(゚∀゚)

揉み消せ。ですか?

超こええwwwwマサシのトラウマwwwww

マサシへの応援メッセージのような言葉ですか?

NO、応援ではないですね!お決まりのフレーズのようなものです^ω^

名前をかいてくれたんじゃないでしょうか。表紙もしくは中表紙に。

名前惜しい…!!!ある意味名前はYES!!ただ、マサシの名前ではなく…

お父さんは実は仮面ライダーだったんだとか?

NO、超かっこええwwwパパ惚れるwwwwでも考え方としては近いです!

『サンタさんより』?

YEEEEEEEEESSSS!!!キタコレ!!!!!解説いきまーす^ω^
『さんたさん おしごとごくろうさまです
さんたさんのさいんがほしいです』
そしてわくわくしながら眠りについて、次の朝真っ先にそのノートを見ると…
『マサシくん、メリークリスマス! サンタクロースのおじさんより』
開いたページに、癖のある大きな字でサンタさんのサインが書かれていました。
それを見たマサシは大喜び。そのらくがき帳をまるで宝物のように大切に持っていました。
そしてマサシは小学生になり、中学生になり、高校生になり…周りの友達はもう、誰もサンタクロースの存在を信じてはいませんでした。
それはマサシも同じです。「あの頃はバカみたいに純粋だったよなぁ」なんて笑い話にできる年齢になっていました。
そしてその頃、マサシにとってとても辛い出来事が起こりました。優しくて大好きだった父を亡くしてしまったのです。
家族や友人達に支えられながら、マサシはやがて父の死を受け止めていきました。
そうして年月は過ぎ、久しぶりに部屋の掃除をしていると机の奥から何やら古いノートが。手にとって開いてみると、それは幼少の頃のらくがき帳でした。
懐かしいなぁと思いページをめくっていると…ふと、手が止まりました。癖のある大きな字で紙面いっぱいに書かれたサンタクロースのサイン…それは自分が幼稚園の頃にもらったクリスマスプレゼント。
当時は全く気付かなかったものの、今見ればそれを誰が書いたのかなんて一目で分かります。右上がりの堂々とした文字は父の筆跡そのものでした。
そのらくがき帳はマサシにとって、大切な大切な父との思い出の品となったのです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。