「さっき取引先から、商品のクレームが出た。今すぐ代わりの物とお詫びの品を持って取引先まで謝りに行ってくれ!」
カメオは慌てて準備し、取引先に向かった。
翌日、取引先から連絡を受けた上司は、またカメオを呼び出して怒鳴った。
「誰が【(A)●●●●】と【(B)●●●●】を持って行けと言った! 飲み会でもする気か!」
さてカメオは何と何を持って行ったのだろうか?
【20の扉】

Aを代わりのもの、Bをお詫びの品としてカメオはもっていきましたか?

YES! 重要! [良い質問]

言葉遊びますか?

YES? 言葉遊びというか……

商品の特定も必要ですか?

NO 関係ありません。

AとBの文字数は伏字の通りですか?

YES! 重要 [良い質問]

酒は関係しますか?

YES! 関係あります。 [良い質問]

どちらも飲み会で見かけるものですか?

YES ただ好き嫌いはあると思います。

AとBは、どちらかがお酒でどちらかがおつまみですか?

NO! 両方お酒です。 [良い質問]

商品もお酒ですか?

NO 違います。

4より。ひらがなカタカナで表記した際に、4文字になる言葉ですか?

YES! その通り! [良い質問]

「代わりの物」「お詫びの品」という表現は意味がありますか?

NO! AとBにそれ自体の意味はありません。 [良い質問]

カメオはAとBが代りの物、お詫びの品になると思って持って行ったのですか?

NO! 違います。 [良い質問]

7より。ABはそれぞれ、違う種類のお酒ですか?

YESNO もちろん別々のお酒ですが、「種類」としては同じになるでしょうか。

11より。両方ともお詫びの品のつもりで持っていきましたか?

YESNO? カメオはもしかするとそのつもりだったのかもしれません。

カメオは聞き間違いをしていましたか?

YES! 重要! [良い質問]

アワモリ、コニャック、ウイスキー、ドブロク、テキーラ、カクテルの中にありますか?

YES! 2つともカクテルです。 [良い質問]
大きなクレームが起きた時なんかはこれを持って謝りに行きますよね。

カルーアミルク、ハイボール ごめん、四文字じゃなかった [編集済]

NO カルミルでもハイボーでもありません。 [編集済]

泡盛!

NO あてずっぽうはいけません(汁

菓子折りもってけ!→カシオレ持ってきましたか?

YES! 片方はそれです! [正解][良い質問]

もう一つの言葉は日本語ですか?

YES 日本語です。

代金とダイキリですか?

YES! 解説では代品ですが正解です! [正解]

上司が本来言ったものは漢字二文字の物で、それをカメオは、カタカナ四文字のカクテルと聞き間違えましたか?

YES 本来は漢字2文字(ひらがなで4文字)です。
「カメオ、急いで代品と菓子折りを持って取引先まで行ってくれ!」
そう言われたカメオは何を勘違いしたのかダイキリとカシオレ(カシスオレンジ)を大量に買って持って行ったのだ。
一応代品は持って行ったので、クレーム品と交換することで何とか取引先は納得してくれたようだ。そしてその夜は持ってきたカクテルで飲み会となった。
(A):ダイキリ
(B):カシオレ
フィーカス著:「謝罪に行く部下」より
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。