リンゴは1個140円でしたがタカシ君は1個70円で変えてしまいました。
登場人物はタカシ君と店のオジサンしかいませんしオジサンが値引きしたわけではありません。
【ウミガメ】

リンゴを分割しましたか?

YESNO [良い質問]

リンゴは正常でしたか? [編集済]

YES リンゴは正常でした

変えましたは買えましたですか?

YES すみません間違えました! [良い質問]

「買えた」の間違いですか?

YES その通りです! [良い質問]

三行目は単なるヒントですか?

YES ヒントです!

詐欺ますか?

NOます

タカシ君はおじさんの子でしたか?

NOます

単なるバラ売りとまとめ売りの値段の違いですか?

NOです

リンゴの個数は重要ですか?

NO 4個でも5個でも1000個でも成立します

タカシ君は小さいのでリンゴを丸々食べれませんか?

NO 大人でも成立します

俗にいうアベノミックスですか?

NO 俗に言いませんw

リンゴでなく、おにぎりでも成立しますか?

YES 成立します [良い質問]

ところで、この問題の回答すべき箇所は「なぜタカシはりんごを安く買えたか」ですか?

YESNO! [良い質問]

おじさんではなくレジが値引きをしましたか?

NO とんちみたいですね!

問題文はドリルの問題で、計算ミスをしてしまったのですか

NO ドリル風の問題にしてみただけです!

そもそもタカシはお店でリンゴを買いましたか?

YES お店で買いました

タカシ君はリンゴ三つを握り潰して「もともとは半分だった。」と半分の値段だけを払いましたか?

NOw 私の握力が60以上になったらその方法を試してみます

合計額はどちらも520円ですか?

NO 520円ではありません

他の人も70円で買えますか?

YESNO?

誰か、勘違いをしている人物はいますか?

NOいません

タカシ君は店員ですか?

NOです

リンゴは一個140円でしたが、70円に変わった?

NO! [良い質問]

タカシくんは特別でしたか?

NO タカシくんはヴェルタースオリジナルません

タカシくんは農家のおじさんから一個140円で仕入れていたのですが不況を理由に足元を見ましたか?

NOw 値引きません

たりない分は他の人がはらいましたか?

YES!! 誰でしょう? [編集済]

たかし君は業者ですか?

NO 業者ではありません

タカシはオジサンと割り勘しただけですか?

NO オジサンとではありません! [良い質問]

問題文に問いかけが書かれていない理由は関係ありますか?

NO 単なるミスです 雑談欄で指摘されるまで気づきませんでした……! [良い質問]

もうひとりのTAKASHIですか?

NO 多重人格ません
【タカシ君はリンゴを3つ買いました。
リンゴは1個140円でしたがタカシ君は1個70円で買えてしまいました。
登場人物はタカシ君と店のオジサンしかいませんしオジサンが値引きしたわけではないのにどうしてでしょう?
】

オジサンという魚がいるようですが重要ですか?

NO でもあれは名前に似合わず愛らしいですよ

リンゴをおじさんと仲良く半分個。お代も仲良く半分個。二人は二つにリンゴを分けて分け合い愛し合いますか?

NO BLませんw そこと「おじさんと」という部分以外は正解です [良い質問]

タカシはおつかいでリンゴを買いに来たのですか?

YESNO 母親に時速2kmで最初の140mを 時速7kmで残りの1kmを走らされたという背景がありますが関係ありません

タカシとヨノロ(君)がいますか?

YES 正解です 解説では君(きみ)でした [正解][良い質問]

タカシ君は成人していますか?

YESNO どちらでも成立します

人間以外の登場キャラがいますか?

NO いません

問題文のリンゴは全て人名ですか?

NO リンゴはふつうのリンゴです。人が140円は怖い……

二人で割り勘したほうが消費税の関係で安くなりますか?

YESNO 世界一数学が苦手なので詳しくは解りません

店にもオジとサンがいましたか?

NOw 何だかジブリに出てきそうですね

タカシと君が結婚したら財布は一緒になるのでリンゴ1個140円になりますよね

YES ですがBLませんw
タカシは君(きみ)とお金を折半したのでした。
「打つな」と指示されたのは読点です。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。