一体何故。
【ウミガメ】

借金があった事が分かりますか?

NO 借金ありません。

母は全て事に対して節約をしていましたか?

YES あらゆる節約をしていました。※ミスリード注意

使い切れないほど安いものを買って蓄えていましたか?

YES 節約のためならそういうこともしたでしょう。ただ、ちゃんと使い切っていました。

遺言の葬儀が絢爛豪華でハデすぎましたか?

NO 母の葬儀すらお金を掛けない徹底ぶりでした。

生前の行いから浪費家だと思いましたか?

YES! 多分そう思っていたでしょう。 [良い質問]

節約していたのは、お金ですか?

YES お金です。

5より、生前の行いが、死後何らかによって明らかになった?

NO 前々から私は、母が浪費家だと思っていましたが……

節約する為には、どこへでも車で行っていたのでガソリン代がハンパ無いですか?

YESNO 車で行くにしてもかなり節約しています。

冠婚葬祭の費用は関係しますか?

NO 関係ありません。

節約の為に浪費していましたか?

YES! 重要※ミスリード注意 [良い質問]

節約したお金は何らかのために使っていましたか?

YESNO 必要なことには使っていましたが、大半は貯金していました。

節約して溜めたお金を何かに使いましたか?

NO! 特に何かに使うという目的はありませんでしたが…… [良い質問]

私が生まれる以前の母の行動は重要ですか?

YES? 私の生前も節約家だった、というくらいです。

私のためにお金を浪費しましたか?

NO むしろ私のことに関しても徹底した節約っぷりでした。

溜めたお金を貸金庫にしまっていましたか?

YES! 貸金庫ではありませんが、銀行に今まで溜めたお金をたくさん預けていました。 [良い質問]

母は善意故に浪費した?

YES 恐らくは

銀行印は重要ですか?

NO 特には

ためたお金の利息は重要ですか?

NO 特には

ドル建てで溜めていますか?

NO 便宜上日本円で考えてください。

その銀行が破綻してペイオフが発動しましたか?

YESNO 関係ありません。

あずけた銀行は経営が傾いていましたか?

YESNO 関係ありません。
父とのデートはいつも近所を散歩、食材の買い出しに行って家で過ごすだけ。

浪費とは何かを買うこと?

NO! 重要 [良い質問]

時間を浪費していた?

YESNO お金を節約するために、時間を浪費していたかもしれません。

銀行の預金通帳の冊数がとんでもない数で、母は通帳浪費家でしたか?

NO そういう意味ではなく

定期ではなく普通預金でしたか?

YESNO 関係ありません。

両親は働いていますか?

YESNO? 父も母も働いていましたが、働いていない時期もありました。

母が生前に銀行に預けていた金額がとんでもない桁数で、特注の預金通帳を発行してもらうのにお金がかかるので、その点は浪費家でしたか?

NO しかし預けていた金額は結構な額でした。

母の行動の中に浪費をしている描写がある?

YES! ただ見た目ではわかりにくいかも……? 重要

手間をかけすぎですか?

YES! ある意味では。
「家庭教師や塾なんてお金の無駄」と、母自らが勉強を教えてくれた。

少しの節約の為に多大な時間を使ってしまいますか?

YESNO 時にはそういうこともあったでしょう。

母は体力を浪費していましたか?

YESNO 時には節約のために体力を使うこともあったでしょう。

母の遺言の内容は重要ですか?

YESNO ただ、「墓石がもったいないから父と同じ墓に入れてくれ」と書かれていただけです。 [良い質問]

寿命が縮まりましたか?

YESNO 縮まったかもしれませんが関係ありません。

母が何歳で死んだかは重要ですか?

YESNO 重要ではありません。
ただ、子供ができると手狭になるため、アパートを探しましたが、ここでも母は家賃が安い良物件を探してくれました。

私も節約家ですか?

NO 特には

母がそれだけ出来るならば、外で働いた方が儲かると考えましたか?

NO 特にそんなことは考えていませんでした。

回答数を浪費させてますか?

NOw ラテシンません

遺産はたいへん多くの額でしたか?

YES 節約の甲斐あってかなりの額でした。 [良い質問]

母は節約日記(ヒント欄に出ているような内容が書かれている)を膨大な冊数つけていましたか?

NO 無駄なのでそんなことはしませんでした。

遺産をどのように使うかに関して何か遺言を残しましたか?

NO 特には
私の時も、母が仕事の時は祖母に預けられたことを覚えている。

母は死後も私に節約させるよう言い残しましたか?

YESNO 重要ではありません。

一族代代倹約家ですか?

NO 特にそんなことはありません。

母は一度もお金を無駄にしたことはない?

YES 無駄遣いはしませんでした。ただ、お金を掛けるべきところはしっかりかけています。
もちろん費用を安くするためにいろいろ駆け回りましたし、しっかりしたお墓を建てたのも「すぐに壊れるとまたお金がかかるから」とのことです。

浪費とは私に対して行った?

YES! 私だけじゃなく……重要! [良い質問]

父にも私の妻にも行った?

YES! 重要 [良い質問]

浪費とは保険?

NO 確かに保険はしっかりかけていましたが……

浪費とは私達にとってまったく無駄な行為でしたか?

NO! 無駄どころか…… [良い質問]

では守るための行為だった?

YES! そういったことも含まれます。 [良い質問]

浪費していたのはお金ですか?

NO! 重要 [良い質問]

心 ですか?

YESNO! 近いですがもっとこう、なんというか…… [良い質問]

愛ですか?

YES! その通り! [正解]
父とのデートはいつも二人で近くを散歩し、家で過ごすだけ。
プロポーズには「安物の指輪で十分。その分生活費に回して」と言い続けていたので父は泣きながら安い指輪を買ったらしい。
私が産まれてからも「ミルク代がもったいない」と母乳で育て、「保育園は高いから」と仕事中は祖母に私を預けた。
「昼食代がもったいない」と毎日弁当を作り、「外食はもったいない」と記念日でも母は手作りの料理を作った。
「家賃がもったいない」と私を家の近くの高校、大学に通わせ、「家庭教師や塾なんて無駄」と必要な勉強は母が教えてくれた。
私が結婚した時は「家を建てるお金が無駄」と実家暮らしを推奨したが、さすがに私に子供が産まれると、家の近くの安いアパートを必死に探してくれた。
私の子供にも、私と同じように勉強を教え、妻が仕事に行けば子供を預かってくれた。妻には、弁当を毎日作るように料理も教えていた。
そして母は、今まで節約してきたお金を遺産として私に残して亡くなった。母の遺書には「墓石代がもったいないから、父さんと一緒の墓に入れてくれ」と書いていた。もちろん、最初からそのつもりだったのだが。
母が死んだ後、私は思った。お金に関しては大変な節約家だったが、愛情に関しては大変な浪費家だったと。節約で溜めたお金くらい、自分のために使えばよかったのに、母としてはこれで満足だったのだろう。
フィーカス著:「倹約家の母」より
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。