いったいなぜ?

あっさり系スープだと思います。

新製品の特定は重要ですか?

No、特定しなくてもいいです。

何の宣伝をしたかは重要ですか?

No、特定しなくてもいいです。

宣伝の方法が重要ですか?

No、重要ではありません。

開発部のせいですか?

No! ミスリード注意!

店が大規模すぎて、新商品が全ての人に行き渡ってしまったのでこれ以上売れませんか?

Noですが、これ以上売れないYes! [良い質問]

売れなくなったのは新商品ですか?

Yes!

宣伝を見た人はその商品を要らないと思って買わなかったですか?

No! 見た人は買う気満々でした!! [良い質問]

人間の話ですか?

Yes。

現代日本で成り立ちますか?

Yes。

比喩表現はありますか?

No、比喩はありませんが・・・・・・

店は、宣伝と新商品の開発以外に何かしましたか?

No。

ラテシンますか?

No

店が大きすぎてどこにあるか分からない人が続出しましたか?

No w そもそも・・・・・・

買う気があるのに買えなかったですか?

Yes! なぜでしょう? [良い質問]

店に客はたどりつけましたか?

Yes、ついでに言うと、13より、賞品を売っているべき場所までもたどり着けました。

置いてある商品が多すぎて何が新製品か分からなかったですか?

No。

値段が高すぎですか?

No、標準的な値段でした。

売れすぎて欠品になりましたか?

YES!全部まとめて下さい。 [良い質問]

在庫なしですか?

YES! 全部まとめて下さい。 [良い質問]

宣伝により売れすぎてしまい、在庫が追いつかずしばらくするとまったく売れなくなりますか?

YES! 正解とさせていただきます。 [正解][良い質問]

宣伝効果で人が押し寄せて売れすぎたため欠品になり、それ以上売れなくなりましたか?

YES! 正解とさせていただきます。 [正解][良い質問]
そのせいで需要に供給が追いつかず、常に品薄となり、売りたくても売れなくなってしまったのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
グアニルさん がこの問題をGoodスープに認定しました。