「ここがおかしい」と言われました。(挿絵参照)
そして理由を聞いて納得しました。
何がおかしいのでしょう。
【ウミガメ】【時間制限:30分】

挿絵に映り込んでいる指はどちらか片方が陽子さんのものですか?

NO、どちらとも小説の挿絵です(汚くてすみません) [良い質問]

指の長さがおかしいですか?

NOです(いやホント絵が汚いのは仕様です……)

おかしいのはアルファベットの部分ですか? [編集済]

YES、その通りです [良い質問]

指がなくても成り立ちますか?

YES、成立します [良い質問]

挿絵以外に重要な情報は小説内にありますか?

YES [良い質問]

おかしいのは指の部分ですか?

NOです、絵が汚くて申し訳ないです

その理由は小説を読むと納得するものですか?

YESNO、ピンと来ない人は来ないかもしれません。ですが私は納得しました [良い質問]

hoshinoのhが小文字なのがおかしいですか?

NOです

ほしのしほ が回文なのは重要ですか?

NOですが、気づいてくださって嬉しいです

書かれている文字は重要ですか?

YES、重要です(ミスリード注意) [良い質問]

アルファベットのつづりに問題がありますか?

おそらくNOでしょう(自信がないので、もしならば文章を変えてもう一度質問して下さい)

ミステリー小説の内容を当てることは重要ですか?

NO、重要ではありません

挿絵の向きは逆ですか?

NO、これが正常です

挿絵の図はダイニングメッセージの図ですか?

YES、ダイニングメッセージの挿絵です

舞台は現代日本ですか?

YESNO!(問題文、小説どちらでしょう?) [良い質問]

これはダイイングメッセージですか?

YES、ダイイングメッセージです

hoshihoshihoですか?

NOです、字が汚いのもすみません……!

正確なメッセージは「ホシは志保」ですか?

NO、hoshino shihoでした

11より、アルファベットの表記の入り抜きがブロック体のそれであることは重要ですか?

YES!! [正解][良い質問]

問題文は現代日本ですか?

YES、その通りです

小説の舞台が日本でないのでダイイングメッセージが日本語名なのはおかしいですか?

NOです

私と陽子さんは現代日本にいる人間ですか?

YES、その通りです。

15より 江戸時代のダイイングメッセージがアルファベットなのがおかしいですか?

NO……! 外国が舞台です(関係ありませんが)

小説の舞台は現代日本ですか?

NO! [良い質問]

死ぬ間際に筆記体でサラサラ~っと書くのでなくブロック体できっちりきっちり書くのはおかしいですか?

NO……! しかし別解として成立するので赤を差し上げます [良い質問]

19より、小説内もしくは挿絵の登場人物が筆記体で書かなければ不自然なメッセージだった?

YESNO!! [良い質問]

ミステリーの舞台は、英語圏ですか?

YES!

小説の舞台は現代ですか?

NO! [良い質問]

nの字がおかしいですか?

NO、私の筆跡ですw

死にそうな奴がこんな綺麗に書くはずがないですか?

綺麗といってくれたので正解さしあげたいところですがNOです!

28より、その時代のその国に日本人がいるのはおかしい?

NOです、確かに不可解ではあるのですが、そこは……! [良い質問]

これは血文字ですか?

YES

ダイイングメッセージならば、一文字づつ書くよりも、続けて書いた方がエネルギーを使わない筈なのに、わざわざ手間のかかるブロック体で一文字づつ書いている、というのが問題ですか?

NOですー

まだブロック体というものがない時代の設定でしたか?

YES正解です! [正解][良い質問]

小説内の時代ではブロック体がまだありませんか?

YES正解です! [正解][良い質問]

昔の外国で日本名っておかしいですか?

NO、掘れば掘るほど矛盾が出てきますね……! [良い質問]

このダイイングメッセージが後のブロック体になりましたか?

YES、その通りです。 [良い質問]

この時代の外国だとhoshino shiho よりshiho hoshinoですか?

間違えていました。でも、そこ、解説の挿絵だとshiho hoshinoになっているんです! 後付じゃないんです! 信じて下さい! [良い質問]

昔の話なので苗字を持っているのは武家のみなので、そんな人が殺されたら大問題になるのでおかしいですか?

Oh...! そうか、武家だけか……! 確かにおかしいですね! この小説、破綻しまくりじゃないですか! [良い質問]
「……ん、ほら。この小説の時代」
「あー、ホントだ。これおかしいですね。当時ブロック体なんてなかったですもんね」
※実際のKUZUHARAはブロック体がいつ始まったかなど知りませんので、知的に誇張してあります。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。