同じ題材でも、相手の方が明らかに読んだ人の反応が違っていたし、亀雄自身も自分と相手の才能の違いを痛感した。
けれど、有名になった作品は亀雄の書いた作品だった。
いったいどうして?
【ウミガメ】

亀雄は贋作家ですか?

NO!

カメオはゴーストライターですか?

NO!

他の人と亀雄の言語は一緒ですか?

YES!

カメオの作品は作品自体の魅力によって有名になりましたか?

YES! [良い質問]

亀緒の作品が原案となりましたか?

YES? ドラマ化、アニメ化、実写化、映画化、はしました。世界的に有名になりましたので

良い意味で有名になりましたか?

YES!

亀雄の作品は、良い意味で有名になりましたか?

YES!

亀雄の経歴は重要ですか?

YESNO 飛び抜けてよくもなければ悪くもなかったですね

同じジャンルの作家ですか?

YESNO 関係ありません [良い質問]

読んだ人の反応が違ったとは、読んだ人も、亀雄じゃない人が書いた作品の方が亀雄より魅力的だと感じたということですか?

YES! [良い質問]

ノンフィクションでしたか?

YESNO 関係ありません

もし、カメオが他より面白く素晴らしい作品を書いていたら、有名にはなれていなかったのでしょうか? [編集済]

NO!

ほかの作品は魅力的すぎたので有名になれませんでしたか?

NO! [良い質問]

亀雄の作品=小説ですか?

YES!

ほかの作品の作者たちは作品を発表して売っていますか?

NO! [良い質問]

作曲家でも成り立ちますか?

YESですね

亀雄の小説のジャンル(ファンタジーやサスペンスやエッセイなど)は重要ですか?

NO

周りの人たちは作家ではないですか?

YES! まとめてまとめて [良い質問]

カメオが世界的に有名になったのは、カメオにとっても予想外の出来だったのですか? [編集済]

YES 予想外では一応ありました

有名になるきっかけとなるようなできごとがありましたか?

YESNO 関係ありません

カメオと周りの人の職業は同じですか?

NO

周りの人たちは才能にあふれているのに作品を出す気がないので、カメオよりも優れていても有名になりようがないですか?

YES!! その通りです [正解]

ほかの人達は趣味にとどまり、カメオだけ商売にまわったですか?

YES そういうことですね [正解]

Web上で魅力的な作品を発表しているひとたちはたくさんいるけれど、カメオは出版社に持ち込み、魅力的な広告によって世間的に有名になった。ですか?

NO ですね。 それでも成り立ちますが
カメオよりも才能のある人間は何人もいた。中学校時代、高校時代に居た才能豊かな人の作品は適当に書いた作品をとっても、こんな素晴らしい話はカメオには書けないだろうと思わせるものばかりだった。
それでも作家になりたかったカメオは、しぶとく諦めずに頑張って頑張って、・・・・・・・・・・・・・・・ふと気が付くと、周囲に居た才能のある人間は作家ではなく別の職に着いていた。
それもそうだ。頭のいい才能豊かな人間はもっと簡単に沢山お金を稼ぐ職に着くことが出来るし、わざわざ仕事の大変な作家になろうとする人間はほとんどいなかった。
そして、ほどほどの才能しかなかったはずのカメオは、作家となり、次々と本を出版するうちに、世界的有名作家にまでのし上がったのである。
亀雄「作家になりたいと思う諦めない心が僕の一番の才能でしたね」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。