
男の職業は重要ですか

いいえ。どんな職業や性別でも成り立ちます

タイトルのCは視力検査のあれですか?

いいえ。

人死にますか?

いいえ。

男が歩いている街を特定する必要はありますか?

いいえ。

街ではなく、田んぼを歩いていても成り立ちますか?

いいえ。ほぼ不可能かと。

登場人物は1人ですか?

いいえ。男は妻と一緒です。

現代日本の話ですか?

はい。

男の言う「もの」は現実に存在しますか?

はい! [良い質問]

非現実要素ありますか?

いいえ。

男のセリフは妻への返答ですか?

いいえ。返事というよりは、独り言です

歩いてる街は男の故郷ですか?

重要ではありません

男は街中にあるなにかを見て、独りごちたのですか?

はい。ミスリード注意 [良い質問]

もの は高価な物ですか?

はい。しかし、もう一つあります。

男の感覚は普通ですか?

はい。しかし、独自の視点でもあります。

もの は看板に書かれていたことですか?

いいえ。

言葉遊びますか?

いいえ。

二次元は重要ですか?

いいえ。

12 人工物ですか?

はい。片方は人工です、
男はそう言っています。
男でなければ、差がある場合がある
二つ以上のものを差がないと言っています。

男は身体的特徴はありますか?

いいえ。

この差は 重さですか?

いいえ。

ものは宝石ですか?

はい! [良い質問]

もう1つのものは妻ですか?

いいえ。

タイトルのCは重要ですか?

はい! [良い質問]

12 街中にある片方を見て(男からしてみれば差はないが)差があるもう片方を連想して「私に言わせれば~」、の順ですか?

いいえ。二つの物を単純に比べ、男の視点で考えると差はないと言っています

ダイヤと鉛筆の芯を比べてますか?

はい、いいえ。片方はダイヤ(天然物で高い)です。もう片方は違います

18 つまり片方は自然のもの?

はい。

23 頭文字ですか?

いいえ。

もしかして胸のカップサイズですか?

いいえ

男は妻に本物の宝石をねだられたが、男は「私に言わせれば差はない」とイミテーションを買おうとしましたか?

いいえ。

男が比較しているものは人工物(宝石)と生物ですか? [編集済]

いいえ

タイトルのCは炭素の元素記号と考えて良いですか? [編集済]

はい!まとまりますか? [良い質問]

ダイヤモンドともう一つの物は、同じ場所にありましたか?

はい。片方はダイヤモンドです。
いいえ。同じ場所ではありません。しかし、歩いて行ける距離にその二つがあるそれぞれの場所があります。
[編集済]

もう一つの物も炭素だけでできていますか?

はい。

文房具店がありますか?

いいえ

もう一つのものはダイヤと違い、身近なものですか?

はい。

もう一つのものは炭ですか?

はい!炭火に使われた炭です。まとまりますか? [良い質問]
出題時のような独り言をつぶやいた。
何に差があり、何について差がないと言っていたの
でしょうか?

圧縮率に差があるだけで、本質は一緒、ということですか?

いいえ!圧縮率ではなく…。物質の本質、元素Cとして一緒という面は当たりです [編集済] [良い質問]

構造に差があるが元素は一緒、でしょうか?

いいえ。
男は、木炭もダイヤモンドも元素記号で表せば
Cでしかないから一緒と思っています。
男は一緒と思っています。
では、差があると思っているのは…誰で何については?

妻が金銭面で木炭とダイヤモンドとは差があると思っていますか? [編集済]

はい!正解です!おめでとうございます [正解]

妻がダイヤをほしがり炭はいらないと言ったことについて、CはCだと博士が思いましたか?

はい。価値を片方に感じる妻と、CはCと思う夫についてがテーマでした!正解おめでとうございます [正解]

妻はダイヤをねだったが、夫はダイヤなんて元素で表せば炭と変わらないのに何百万もお金出すなんてバカバカしい、と鼻で笑いましたか?

いいえ、ねだった訳ではないのですが…
男…博士は妻と街を散策していた。
昼食と買い物をする為だ。
昼食を済ませ、買い物をしていると小腹がすいてきた。
そんな時、道端で焼鳥の屋台を見つけた。
見れば炭火焼の焼鳥であった。
焼鳥を見ると香ばしく焼きあがっている。
炭火独特のふっくらとした焼きあがり、
また焼いている時にタレが滴り落ち、炭火に触れると
官能的なまでのかぐわしい香りが煙となって立ち上り
焼鳥にまとわせる。
これは炭だからこそできる事だが、妻はそのあたりが
よく分かっていないらしい。みんな一緒でしょ?と
お惣菜の焼鳥をレンジで加熱し、食卓に出す。
炭火の凄さを理解してもらえず、寂しい。
さて、一方で妻はとある宝飾店で足を止めた。
そんなに買う訳ではないが、妻はよく宝飾店で足を止める。
貴金属や宝石の類が好きなのである。
今日のお目当ては、なるほど。今月の誕生石のダイヤか…。
店も四月の宝石、ダイヤモンドフェアと銘打ち、
派手に宣伝しているようだ。
妻に言わせれば、ダイヤは別格!最高に価値あるモノと
息巻いていたことがあったな…。
科学の道を志してきた私にとって、炭もダイヤも同じだ。
中学校で習う元素記号で表せばC(炭素)の一文字でしかない。
身の周りの物を科学の目で見れば、装飾されたイメージや
貨幣価値に影響されず本質が見えてくる。
本質的には同じ、しかし片方はとても高価。
妻も熱心にショーケースを見ている。
私に言わせれば炭もダイヤも一緒だ、
同じCでしかない、大して差のあるモノではない。
これを読んでくれたあなたは、どう思うだろうか?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。