世間は謎の連続殺人鬼“切り裂きジャック”の話題で持ちきりだった。
警察は切り裂きジャックの残酷な犯行手口から警戒を強め、警察官全体の武力の向上を図るべきだという判断をした。
そのために署員全員に何かしらの格闘術の稽古が義務付けられたのだが、
格闘術を学んでいた他の署員たちは上司に褒められたというのに……
「よいやよいやさーっ!よいしょーっ!」
そんな掛け声をかけながら、現代で言うバックドロップの練習をしていた新人警官だけは、何故か上司から大目玉を食らった。
一体なぜ?

19世紀末は重要ですか?

NO いっそ別の時代でも、似たようなシチュエーションなら成立します。

投げ技だから怒られましたか?

YESNO 投げ技だからというより…… [良い質問]

当時の格闘術といえば、ボクシングですが、それの訓練ですか?

うーん。答えにくい。調べたらこの時代にはまだ『バックドロップ』という技は存在していなかったようなので、そこはフィクションなのです。敢えて武術的に分類するなら、ボクシングでしょう。

上司を投げちゃいましたか?

NOw 上司は投げませんw 人形か何かで練習している設定ですw

相手を殺しましたか?

NOw 殺しませんw

敵性言語の日本語で掛け声してるからですか?

NO 普通に考えたらそこもツッコミ所なのですが、そこはちょっとフィクションなのです。分かりやすくするために、本来は英語の物が日本語吹き替えされているとでもお思い下さいませm(__)m

バックドロップでは、切り裂きジャック対策にならないですか?

YESNO なるにはなるでしょうが…… [良い質問]

史実のジャックは、人気のない危険な階級のすむ街で娼婦を襲っていましたが、その見回りのために訓練させていましたか?

YESNO どちらでもいいですが、それで成立します。

新人はバックドロップを仕掛けた際に上司の大きい目玉がコロンと落ちたのでそれを食べましたか?

Σ大目玉違う!!意味違う!!NOおおお!カニバりません!

バリツますか?

NO ホームズません

投げっぱなしバックドロップの練習をしており・・ バックドロップできるってことは 既に腰回りにてをまわしてるわけで・・その時点で捕縛してんだから 投げっぱなすなww ですか?

NOですが!!! 重要ワードが出ています!!! [良い質問]

バックドロップではなく背負い投げだったら怒られませんでしたか?

YESNO!! 怒られた可能性はあります!! [良い質問]

頭から落としたら犯人死んじゃうだろ? ますか?

NO 犯人の安否を心配して怒られたわけではありません。

後ろに回りこめないからですか?

NO 仮定からしてできない技を練習していたから怒られた、というわけではありません。

訓練に拳銃を用いないのですか?

YES 拳銃の訓練も別に行ってはいたでしょうが、この場で行われていたのは肉弾戦の訓練だとお思い下さい。

ジャックに触れちゃうと切られますか?

YESNO どちらでも構いません。怪我の心配をしているわけではないです。

ジャックを捕縛してからの想定ですか?

NO 解説では捕縛時(逮捕時)の訓練の想定でした。

バックドロップが切り裂きジャック対策として適切ではないから怒られたのですか?

YESNO!! 武力の対策としては有効です!!しかし、一部、大いに適切でないところがあったので上司は叱りました(ミスリード注意) [良い質問]

11 より、投げっぱなししてたので、 「犯人を離すな!」 ますか?

NO! 11の重要なワードは、そこではないのです!

柔道の抑えこみってのは 30秒あれば抑えこんでてにもった刃物で相手を殺せることから一本になっているわけで・・ 刃物持った相手に組み付いてごそごそやってたらそのじてんで切られるわー ますか?

NO 切られる心配はしていません。ですが……抑え込みでも、この新人が練習していた場合、叱られたでしょう(・・;) [良い質問]

実践上、自分自身が危険となりうるので、上司はそれを注意した?

NO 危険だから注意したわけではないのです。

切り裂きジャックの犯行の特徴は重要ですか?

ある意味YES。残虐な手口であるのは重要です。ですが、激しくミスリード注意なので、重視しない方が良いです!(要素を当ててくれたということで、後で良質付けます) [編集済] [良い質問]

新人警官は女性ですか?

YEEEEEEES!!!! 女性ですw→(*O▽O*) [良い質問]

ジャックは厚手の外套を着ているとの想定なので、しがみついても逃げられると考えたからですか?

NO バックドロップは、武力としては有効なんです。ただ…… [編集済]

女性がジャックに密着するのはふしだらだ、と上司は注意しましたか?

NO!!! ですが、発想は非常に惜しい!! 11、12、20が良質だったのは、相手に密着する技だというところが重要だったからなのです!! [良い質問]

当時の警察は女性警官はいないと思うのですが、それはいいんですか?

はい。ですのでそこはフィクションですね。一応調べたら、1891年にシカゴで採用されたのが、初めての女性警官だったそうです。……まぁ、女性の方が成立しやすいかと思っての設定なので、別に男性でも、一応は成立します(^^;)

女性がジャックに抱きつくなんて危険だ!と怒られましたか?

NO!!! ですが、25と同じく。体を密着させる、重要です!! [良い質問]

上司は新人警官に気があったので、新人警官がジャックに密着するのが気に食わなかったですか?

NO!! 『上司』が『女性警官』を好きだったのではなくて……! [良い質問]

いっそ、上司「そんなに密着するなら私が被験体にならないなんてけしからん!!!」ましたか? [編集済]

NOw 上司に一切の落ち度はないのですw

女性なら逆にジャックに抑え込まれると上司は考えましたか?

NO 上司はそういう心配もしたでしょうが……それよりも……

新人警官自身が、ジャックに密着したいー!と考えていましたか?

YEEEEEEEES!!!!! そういうことです!! その考え方が不謹慎だと叱られたのでしたw お粗末な問題ですみません(^^;) [正解]

そのような技をつかうとジャックに逆に標的にされると思案しましたか?

NO 新人警官の心配をしたわけだはなかったのです

31ジャックに見立てた人形とイチャイチャしていたのでブチ切れましたか?

NOww でもそれはブチ切れたくなりますねw

上司「お前はジャックに襲われる可能性があるから、参加するな」ですか?

NOw もっとふざけたテンションの問題だったのです。だから一度はボツにした問題だったのですよ(^^;)
上司「ほう。随分と気合の入った掛け声だな。……おや、君は女性かね。もしやこの春からうちの署が試験的に採用した女性警官というのは、君のことかい?」
新人「(O▽O)はいっ!この春より警官になりました、オリヴィア・シフォンであります!」
上司「見たことのない業の練習をしているね。背後から相手の脇の下に頭をくぐらせて、相手を抱えて持ち上げる……のかい?」
新人「(O▽O)はいっ!そういう技であります!そのまま相手を投げ飛ばして、ダメージを与えるのであります!」
上司「女性にしては随分と力のいりそうな技を選んだね。もっと、君に向いた技もあったんじゃないのかい?」
新人「(O▽O)いいえ上司殿!この技でなくてはダメなんであります!」
上司「何故だい?」
新人「(O▽O)だって…………
逮捕されて豚箱にぶち込まれる前に
一度くらい
憧れの切り裂くジャック様に
抱きつきたいんでありますーーっ!!」
上司「…………………は?」
新人「(*O▽O*)自分、殺人鬼や犯罪者に対して興奮を覚える性癖でして、そういった方々と直接触れ合える機会を求めて警察官になったんであります!ハァハァ!あ……あの残虐非道な犯行手口、た、たまらない!!!! 嗚呼っ! 切り裂きジャック様の腰回りは、抱きついたらどんな感じなのかしらっ!?ハァハァ!!」
上司「オリヴィア君。テメェちょっとツラ貸せや?」
◆簡易解説◆
新人警官はミーハー。
世間を騒がせている切り裂きジャックに『逮捕するため』という大義名分で近づいて抱きつきたい……という下心からバックドロップの練習をしていたので叱られた。
(*O▽O*)<謎の連続殺人鬼、格好いいのであります!!
---------------------------------------
※この問題は「せいきまつ」「やよい」「バックドロップ」の
お題をもとに作られた三題噺の問題です。
~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは↓
http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?無茶振り三題噺
---------------------------------------
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。