やがて贅沢ではあるが誰にでも手に入れられるものを欲しがるようになり、
最終的にはどこにでもあるありふれたものを必死に欲するようになった。
いったい何故?
※この問題文はオリオンさんが作られ、著作権フリードナタでもどうぞお使い下さい宣言されたものです
・・・だったのか。誰の文章かわからんかったから出すの控えてましたw

世界遺産は関係ありますか?

No かな。

恋愛ますか?(あ、雑談チャットに書き忘れました!問題文の使用ありがとうございます!)

Noです。 うぃはい使わせていただきました(=゜ω゜)ボー(問題文作られた時のチャット見てないから 誰かと被ってないか心配ですが

義賊ですか?

Noです。

ありふれたものに形はありますか?

Yes あります。

価値のある物から順にどんどん手中に収めて言ったので、次に狙う獲物の勝ちがどんどん低くなり、ついには価値があると言えるような物は盗みつくしてしまったので、【ありきたりなもの】くらいしか、盗めるものが無くなりましたか?

それで出しておけばよかったのにw No ちなみにルパン三世のストーリーでそういうのあります。ルパンが盗みにあきるの。

どれも、欲しがるばかりで、実際に盗むことはありませんでしたか?

Noです。 手に入れました。(解説では盗んだというか手に入ったというか・・ [良い質問]

大怪盗が盗もうとしたものは、それぞれ、何を盗もうとしたのかの具体的な特定は必要ですか?

Yes です。 [良い質問]

世界に一つの「お宝」を盗み出そうとした大怪盗はお縄になり、誰でも手に入れられる「アリバイ」を欲したが懲役刑を科され、最後にはどこにでもありふれている「自由」を求めますか?

ねwそれで出しておけばよかったのに2

お金に換金するのが面倒臭いものを盗むより、現金を盗むことにしましたか?

No ちなみに私が泥棒に入られた時は・・ その理屈で一切通帳のたぐいは無事で ゲームソフトだけ盗まれました。

非現実要素はありますか?

Yes ます。 [良い質問]

現代日本で成立しますか?

No ↑のとおります。

10より、大盗賊は、人類ですか?

Yesです。

10 非現実要素は、「非現実生命体」ですか?

Noです。

9より、ゲームの世界の話ですか?

Noです。

問題分の3つ以外にも欲しがったものはありましたか?

んー ないかな? まあ大盗賊なんで文章の前ではいろいろ盗んできたんだろうけど

「世界に一つだけのお宝」を手に入れてしまった結果、残り2つのものが必要になりましたか?

No 文章の通り時系列が流れています。 ので 残りの2つをひとまとめにしてはいけません。 [良い質問]

タイムマシンは関係ありますか?

Noです。

大盗賊以外に、必要なキャラクターいますか?

Noなんですが・・ 実は元ネタとした人物がいます。 [良い質問]

男以外に重要キャラはいますか?

同上ですかね。 [良い質問]

男は、何か非現実的な特殊能力を持っていますか?

No 非現実的な特殊能力 を盗み出したくおもってて・・得ました [良い質問]

10 非現実要素は、超現代科学要素ですか?

Noです。

非現実要素は、大怪盗が欲しがった3つの品物に関係する部分ですか?

20の通ります。

10より、非現実要素はSF要素あ言えますか?

Noですね。 サイエンスは関係ないです。藤子不二雄ふうに すこしふしぎ=SFなら関係しますが。

20より、大盗賊は触れたものが、黄金に変わる特殊な力を得ましたか?

Yes 元ネタまで知ってるね? では正解とします。(知らない人は解説へ [正解]

魔法のランプを手に入れましたか?

Noでございます(o*。_。)oペコッ

最終的に大怪盗氏は死にますか?

YesNo もとねただとどうなるんだっけな・・・?忘れたw [良い質問]

・・・透明人間になりましたか?

Noです。

20より。世界に一つの非現実的な力を手に入れて、その力を使って贅沢なものをたくさん手に入れたけれど、最終的にはありふれた普通の人間に戻りたいと思うようになりましたか?

大枠イエスなんだけど・・ なぜ戻りたいかが重要なのですよ。 [良い質問]

24:ああ。食べるものが全部金になってしまうという、食いしん坊にとっては恐ろしいこと極まりないあのお話ですね?((((;゚Д゚)))))))

そうそう それw [良い質問]

5より 大怪盗と新進気鋭の怪盗が金額勝負の泥棒対決をしたが、世界に一つだけのものを新進気鋭に盗まれてしまったので、こっちは小銭を盗めるだけ盗みまくって、勘定が不可能なほどの量になり、引き分けに持ち込み為ですか?

Noで御座います

24 マイダスハンドですか~

そう書くとなんかマドハンドみたいねw [良い質問]
「触ったもの全てを黄金に変える能力」を手に入れたらしい。
どうしてもほしい。そう考え、盗み出す手段を色々と算段していたが・・
ひょんなことから手に入ってしまった。
こうして、世にも珍しい能力を欲していた盗賊は
「黄金」という贅沢ではあるが金があれば誰にでも手に入れられるものを欲しがるようになり・・
周りのものをペタペタとなんでも触り始めた。
そして・・最終的に・・ミダス王と同じく・・
手にした食べ物が輝く黄金にかわり、
飲み物がさらさらと砂金に変わっていくことをしり・・
どこにでもあるありふれた水やパンを必死に欲するようになった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。