その日、母からもらったレシピを見ながら、だし巻たまごを作りました。そして一口食べて、とかげさんは泣き崩れた。
なにがあったのでしょう?
(問題用にとかげさんの設定をいじっています。気にしないようにお願いします)

母が作った出し巻き卵と同じ味になりましたか?

NO!母じゃないです。

母と同じ味にはならなかったですか?

YES。

とかげさんお手製の出し巻き卵は、とかげ母さんが作った出し巻き卵と同じ味がしましたか?

NO!

母の味とは全く違いましたか?

YES。もっと別な・・・

『母からもらったレシピ』とは、母がいつもとかげさんに作って食べさせてくれていたレシピですか?

NOO! [良い質問]

とかげさんは、正常な味覚の持ち主ですか?

YES。今回はギャグじゃなくてよ?

ダシを母で取り、それに気が付き泣きましたか?

いやああああああ!w

とかげさんの涙は、悲しさなどの『ネガティヴな感情』から来る涙ですか?

YES、NO。感謝と、申し訳なさ・・・かな。

出し巻き卵の出来上がりは重要ですか?

NO。味が重要です。

父のレシピですか?

NO!父でもなく。

母がくれたのは『誰でも簡単に作れるレシピ』本でありましたか?

YES。

レシピには母からのなんらかのメッセージがこめられていましたか?

YES、NO。こめられていたけど・・・? [良い質問]

母は生きていますか?

YES。結婚が決まった日に手渡ししてくれました。

重要キャラは、とかげさんととかげ母さんの他にも、いますか?

YES!!誰でしょう? [良い質問]

料理人だった亡き父は登場しますか?

NO。お父さんは、今回ごめんなさい。

レシピの内容は間違いがありましたか?

NO。完璧でした。

9より、作った出し巻き卵は激マズますか? [編集済]

NO。美味しかったです。でもそれ以上に・・・

わさび入りだし巻き卵でしたか?

ゲテモノませんw

出来上がっただし巻き卵はこの世のものとは思えぬほどまずかったですか?

NO。美味しかったですよー?

母のくれたレシピを元に作り、出来上がり、「あー母さんのだし巻き卵懐かしいな~」と思い口に入れたが、味を感じなくなっており悲しみにくれましたか?

NO。味覚は大丈夫です。でも「懐かしい」重要 [良い質問]

母は姑ですか?

重要じゃないですね。

14より。レシピは、その重要キャラが使っていたレシピですか?

YES!正確には書いた人、ですか。 [良い質問]

結婚相手は重要ですか?

NO。今回は無視してくださいw

12 そのメッセージは、味や材料等から、文章として一意に推測できる内容ですか?

NO。あえて言えば、このレシピがとかげさんに渡ったこと、かな?

14より。その重要キャラは、とかげさんの血縁者ですか?

YES。 [良い質問]

とかげさんは食べる前から泣くのをこらえていましたか?

YES、かな?ちょっと胸騒ぎがしてました。 [良い質問]

14 重要キャラは、とかげさんの血縁者ですか?

YES。 [良い質問]

結婚相手は関係しますか?

NO。

とかげさんはその出し巻き卵を食べて、懐かしさを感じましたか?

YES!そしてなにかを思い出しました。 [良い質問]

つくっただし巻き卵は、とかげさんが食べたことのある味でしたか?

YES。 [良い質問]

そのだし巻き卵をとかげさんは食べたことがある味でしたか?

YES。昔、食べました。 [良い質問]

結婚が決まっていなければ、レシピを貰う事はありませんでしたか?

YES! [良い質問]

だし巻き卵を食べて、母の苦労を知りましたか?

NO。

とかげさんの職業は料理人ですか?

関係ないです。

14の重要キャラは、とかげさんの祖父母ですか?

YES!祖母です。 [良い質問]

おばあちゃんの味でしたか?

YES。 [良い質問]

とかげ家に代々伝わる、秘伝のだし巻き卵レシピでしたか?

NO。そこまでではw

はははははではなかったですか?

NO。ちゃんと実の母ですよ。

36より、だし巻き卵のダシはおばあちゃんでしたか?

おいいいいいい!www

嫁ぐ娘に一子相伝で伝えられる、究極のだし巻き卵レシピをとうとう!そして、このレシピの伝承者を産む務めを果たさねば!と涙の決意を誓うとかげちゃんであった。ますか?

NO。w無駄に壮大なw

非現実要素はありますか?

NO。普通にドラマにできそうな話です。

とかげさんが小さかった頃、おばあちゃんに「おばあちゃんなんか大っ嫌い!」と鍋に放り込みましたが、その夜おばあちゃんが仲直りの印に、だし巻き卵を出してくれたのを思い出して涙しましたか?

どんなホラー!w

36より おばあちゃんはもう亡くなっていますか?

YES。とかげさんがと、あるやり取りをした後に [良い質問]

36より死んだおばあちゃんを思い出して涙しますか?

YES。でも、それだけじゃなくて。 [良い質問]

おばあちゃんにも花嫁姿を見てもらいたかった。ますか?

YESでしょうが、今回の問題には絡みません。

とかげちゃんは幼い頃に祖母と何か約束しましたか?

YES。ただ、本人は忘れてました。 [良い質問]

祖母にひどいことをしたことがありますか?

NO。それも考えましたがw

おばあちゃんは覚えてて、死んでも約束守ってくれたんだーと涙しましたか?

YES!もう一息! [良い質問]

とかげさんは、昔おばあちゃんに卵焼きを食べさせてもらったことを忘れていたので、ごめんねおばあちゃんと申し訳なくなると同時に、可愛がってくれてありがとうと思って泣きましたか?

NO。

幼女とかげ「おばあちゃんの卵焼き美味しい~。作り方教えてー」祖母「そうだねぇ、とかげちゃんがお嫁に行くときに教えてあげようねー」20数年後の今、その約束が果たされますか?とかげ感激。

YES!正解にします! [正解]

おばあちゃんはとかげさんがお嫁さんに行くのを見たいと言っていたのにもう亡くなってしまっていたので、とかげ母さんが粋な計らいで、おばあちゃんの代わりにおばあちゃんの卵焼きをとかげさんに作らせることで、おばあちゃんがとかげさんの結婚を喜んでくれているわよ、というメッセージをとかげさんに伝えようとしましたか?(そしてそれに感激して泣くとかげさん)

あー、それもいいなあ。いつか問題に使いたい。良質問にします。 [良い質問]

おばあちゃんは確信犯でしたか?

ある意味YESかも。
中を見ると、だし巻たまごのレシピが書いてあった。
なにか胸騒ぎを覚えたとかげさんは、すぐにレシピ通りにだし巻たまごを作って、食べてみた。
懐かしい・・・とてもとても懐かしい・・・そう、これはお婆ちゃんの味!
その瞬間、とかげさんは昔を思い出した。
「私ねー、おばあちゃんの作るだし巻たまごが1番好き。だって美味しいもん!」
『そうかい、ありがとうね。よかったらとかげもつくるかい?』
「え?・・・い、いいよー、私、料理ってガラじゃないし!」
まだまだ幼かったとかげさん。料理より遊ぶことの方が大事だった。
『でも、とかげも女の子なんだから、結婚する時に料理できないと恥ずかしいよ?』
「じゃ、じゃあ、結婚する時に教えてよ!」
そう言って逃げ出した。
それから祖母には会わなかった。祖母は体調を崩して入退院を繰り返し、やがて寝たきりになって静かに他界してしまったのだ。
結婚する時に教えてよ。その場しのぎの言葉を、祖母は忘れなかったのだろう。こうしてレシピを残しておいてくれたのだから。・・・自分は忘れていたというのに。
「お婆ちゃん、ありがとう・・・」
祖母の愛を感じ、そして、忘れていたことへの申し訳なさから、とかげさんは涙を止めることができなかった・・・。
レシピは祖母の書いたもの。祖母の味付けでした。
とかげさんが小さいとき、祖母とあるやり取りがありました。
祖母は、やり取りをした後に亡くなっている。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。