その方が楽だからだ。
さて、私の位置を当ててください!

おやつの扉。制限なし☆

紙に書かれた内容は重要ですか?

No!

比べているのは、紙の大きさですか?

No!!

紙はそれぞれ、左手に一枚、右手に一枚のイメージでいいですか?

No!!!GJ! [良い質問]

比べることで何が楽になるのか特定が必要ですか?

Yes!私の位置を当てる助けになります! [良い質問]

間違い探しのように、左右の紙に書いてあることに、違う場所がないかどうかチェックしていますか?

No!

左右に沢山の紙を持っていて、重さを比べていますか?

No!!沢山ありません! [良い質問]

紙は、本ですか?

No!

私は、普通の人間ですか?

Yes!!

それを比べるときには、『目』で見比べますか?

Yes?

紙の感触を比べていますか?

No!

4より。私は今、自分がどこにいるのか分からないですか?

No!

比較しているのは見た目ですか? [編集済]

No?

紙は1枚しかありませんか?

No!!! [良い質問]

位置=地球上の場所を特定するのですか? [編集済]

No!

卒業証書を授与していますか?

No!!しかし、学校Yes! [良い質問]

比べようとしているもの自体は、紙ではない物ですか?

No!紙です

紙の何かを比べていますか?

Yes! [良い質問]

答え合わせをしていますか?

No!書いてある内容は重要ではありません!

紙の枚数を特定することは重要ですか?

Yes!!! [良い質問]

答えは「私は学校にいます」ですか?

No!!もっと詳しく特定してください。

比べているのは、紙の厚さですか?

No!19!

私は先生ですか?

No!生徒です!ってゆうか、えねこーですw

マニュアルなどの製本で、抜け落ちたページがあるかないかチェックしていますか?

No!

紙の枚数を比べるために、分厚さを比べていますか?

Yes!枚数を比べています! [良い質問]

先生のお手伝いしていますか? [編集済]

No!

その紙と同じ紙を持っている人は、えねこーさん以外にもたくさんいますか?

Yes!!つまりこの場面は… [良い質問]

えねこーさんは同じ事が書かれたプリントを配る為に仕分けをしていますか?

Yes!ですが、配るというよりは! [良い質問]

プリントを配るときに、机が各列6人ずつだから6枚ずつを……という風に、同じ枚数ずつ紙を取り分ける作業をしていますか?

Yes!!!さて、その場面で私の位置を特定してください! [良い質問]

成金のえねさんは、万札を貧民に見せびらかすように数えていますな?

Now(´・ω・`)

提出物の提出率をはかっていますか?

No!

えねこーさんは、日直ですか?

YesNo!

えねこーさんは、学級委員長ですか?ひゅーひゅー!

Now

ハンドアウトというよりハンドインですか?

うまいから良質あげますw [良い質問]

担任ですか?

No!

28より、教卓の前ですか?

No!

教室の前ですか?

No!それだと、楽できる可能性が100パーセントではありません

余ったプリントを、一番後ろの席の生徒が前まで戻しに来るのは重要ですか?

No!プリントが多く配られていた場合、私はこの方法を使えません! [良い質問]

えねこーさんの座席は、教室の一番後ろですか?

No!

後ろから3番目の席ですか?

Yes!!!正解です! [正解]

残り3枚の紙を2枚と1枚に分けて多いほう(2枚)を後ろにまわす、と。

Yes!完璧ですね^ ^ 素晴らしい☆ [正解]

これ一人二枚取れよ~、って言われてぎょっとしますか?

Yesw [良い質問]
配布物を後ろに回すとき、私に回ってくるのは三枚。
ここから一枚自分のをとって後ろに回すのですが、
重なってる紙から一枚取るのって面倒なんです。
ですから、私は枚数なんて気にせず三枚のプリントを二つに分けます。
すると、どちらかの手には一枚、もう片方は二枚になりますよね。
で、二枚の方を後ろに回すのです!
っという面倒臭がりえねこーの実話でした
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。