いったい何故だろうか?
*ラテクエ49選考会、なささんの作品です。
※ラテクエ49 本戦は2月21日(土)、22日(日)開催となっております。
また、ラテクエ49の詳細については下記の「ラテクエ49問題文決定戦」をご参照ください。
http://sui-hei.net/mondai/show/13496

なささんのです。

その問題を解ける生徒はいますか?

YESNO どちらでも構いませんが、いない方が分かりやすいかもしれないです

何の教科でも成立しますか?

YES 何でも構いません [良い質問]

満点を出さないためにしていますか?

NO 違います

その解けない問題は男が採点するんですか? [編集済]

YES! 男が採点します [良い質問]

自分が解けない問題を出して男に得がありますか?

NO!! 得はありませんが・・・(ミスリード注意) [良い質問]

解の明らかにされていない問題に取り組むことこそが真の学問、というのが私の解説でしたが違いますか?

YES 違います

平均点を調整していますか?

NO 違います

カンニングと替え玉防止ですか?

NO!!!!! 本当に惜しいです「防止」ではないんです [編集済] [良い質問]

センター試験で 解けない問題は後回しにするのもテクの一つ ということを実体験で学ばせますか?

NO 受験生よ良いテクニックです覚えておこうねw

人生にはね、どう頑張っても解けないような問題がいっぱいあるんだよ、ということを暗示していますか?

NO 哲学的なことではありません

答えがしりたいからですか?

NO 男がって事ですよね?違いますw

採点ミスは関係しますか?

NO 関係ないです

テスト=受験ですか?

YESNO どちらでも構いません

先ほどの私のように生徒たちの素晴らしい別解を期待しているからですね?(゚д゚)ゞ

NO 違いますw

損を防ぎますか?

YES!!!!! まとめて下さいって言っても良いですか? [良い質問]

解答の傾向から学生達が誰と試験勉強しているか、交友関係を割り出して楽しみますか?(by動物のお医者さん)

NO 読んだのにその辺の事は覚えていませんw

誰かリサイクルした際に楽しそうだからですか?

NO 違います

問題は男が作ってますか?

YES そうです

男は英国紳士風でスタイリッシュでどこかの国の王子様みたいな外人なので少しでも自分には読めない漢字を使い日本文化を学ぶ姿勢を生徒に見せますか? [編集済]

NO 何の為にだw

自分でも解けない問題は第三者が絡んでいますか?

NO 絡んでいません

5のミスリード注意からメタ読みしただけですが まとまりますか?

YES ↓でまとまっています

8 カンニング摘発用ですか?

YES!!!!! 正解です [正解][良い質問]

ヤホー先生やクーデル先生を使う輩がいるので生徒に解けない問題を使って罠にかけますか?

YES!!!!! それでも成り立つので正解です [正解]

カンニングや替え玉したやつを見つけるためですか?

YES!!!!! 正解です [正解]

8より。解けるはずのない問題を解いた=カンニングをした、と見破るためですか?

NO!!!!! 解く(正解)ではダメなんです [編集済] [良い質問]

その難しい問題をやほー先生やぐるぐる先生の協力のもとで解き明かす生徒を一網打尽にするためですか?

NO!!! 解いて(正解)はダメなんです [編集済] [良い質問]

最近、あまりにコピペレポートがおおいので、、某大学が「佐村河内守の事件について[全文コピペ]ただし参照元は10箇所以上+1字たりとも自分の文を足してはならない」という条件でレポート提出の課題を出したそうですが・・ 重要ですか?

YES? ちょっとかすっているかもです [良い質問]

カンニング竹山が試験会場に紛れ込みましたか?

NO 違いますw

間違っている所が他の生徒やネット情報とそっくり同じなので、カンニングだと分かりますか?(正解なら自力で導いたかもしれない)

YES!!!!! 正解です [正解][良い質問]

ラテシン楽しくて寝れないんですけどどうしましょう。

では起きていましょう 明日の事は明日考えれば良いのです(悪のささやき)

あまりにも難しい問題を目の前にした生徒達がカンニングやスマホを利用した不正行為をするように誘発し、現場を取り押さえようとする算段ですか?

NO 違います

先生は言いました。『明日のテスト。一問だけすっごく難しい問題あるけど何も記入しなくて良いからな~』なのになんだカメオ!全部無記入じゃないか!

カメオ「おや?名前も記入していなのによく分かりましたね~?」先生「お前以外は書いていたからな」カメオ「ごめんなさい」

で、男はやほー先生やごーぐる先生に頼りきりですか?

NO 違いますw
テストでその間違った解と全く同じ答えを書いている生徒の有無で問題が漏洩しているかどうかの確認が出来るから
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。