
宿題の内容が、誰かに気を使うようなものだったので、なんと書けばいいのか悩んで時間がかかりましたか? [編集済]

NO 。

私が気づかった相手は、友達ですか?

NO 。気づかったものはちゃんと書いてますよ

「きづかった」がひらがななのは重要?

NO 。気づかった です

私以外に登場人物はいますか?

NO 私一人で構いません。 [良い質問]

宿題の内容は特定必要ですか?

NOかな。でも作文はダメ

私が気づかったのは、宿題ですか? [編集済]

NO。きづかったのは「宿題は3分で終わらせられること」 [編集済]

タイトルより、「きづかった」に「ま」を補って、「きまづかった=気まずかった」と読むのが正しいですね?

YESNO 確かに気まずいですね。でも文字遊びしてません。

宿題が3時間もかかったのは、意図的に時間をかけたからですか?

NO!普通はそれぐらい必要ですが... [良い質問]

私の、3時間後の予定は重要ですか?

NO。重要ではないのです

気遣った相手は人間ではない?

すみません誤字でしたm(_ _)mm(_ _)m。

宿題の量は関係ありますか?

YES?普通は3時間ぐらいかかります。

知ってる問題だと油断してましたか?

NO。知らない問題ですが...

時間のことに気づいたのは三時間経った後ですか?

NOw。でも3時間後...

辞書などを使いましたか?

NO。辞書よりもっと便利な方法があります。

答えがありそれを写そうと思っていたら答えを無くして自力でやりましたか?

答えありYES! でも答えを無くしていません。ただ... [良い質問]

答えを写そうとしたが親が近くにいたので見れなかった?

NO。親は出場しません。

答えの存在を忘れていましたか?

NO。忘れていたより!!! [編集済] [良い質問]

正解はわかった。だが、途中の方程式がわかんねー!ですか?

NOw それも成立しますが、答えでは詳しく書いてますよ^^ [編集済]

問題の紙を無くして探していたから時間が経った?

NO。問題用紙は無くしてませんが

コピペしたいけどパソコンorプリンターが壊れているので手書きしましたか?

NO 。手書きで3分ぐらいかかります。まあ、私は「はやて」ですから(・∀・)

私は答えを写せたんですか?

NO 。自分でしたんです。

自分は何かを忘れましたか?

NO。17参照 。「忘れた」ではありませんが

すみません確認ですが、ヒントより問題文の「きづかった」が「気付いた」の誤字なのですか?

YES です。誤字すみません。

問題集を解いてこいという宿題で、全部解き終わるまで問題集の終わりにとっても詳しい答えが書いてあることに気づきませんでしたか? [編集済]

YES !!大正解!!! [正解]

利き手を怪我して逆手でやりましたか?

NOw それは難しいw

宿題に答えも一緒についていた事に気付かなかったですか?

YES! [正解]

忘れた=知らないではないことに気づかなかった自分は愚かでしょうか? 初めて二日目なんで何言われても構いません正直にお願いします

いいえ、確かに「忘れたというより(知らなかった)」と言いたいですが...

宿題の問題集そのものを学校に置き忘れてしまい、学校に取りに行って家に戻る分を含めて3時間ですか?(と質問したかったのです…)

それは「はやて」じゃなく「はやあし」になるだろうww
。。。。。。よし!1枚始末した。
。。。。これで2枚だ!
。。。3枚だ。。もう少し!
...............(;゚Д゚)チョットマッテ
4枚目って問題用紙じゃなく、答え用紙なのか!
私のマヌケ(T ▽ T)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。