助けを求めた。ところが、その教師は彼女を助けようとはしなかった。いったいなぜ?
【ウミガメ】

テスト中ですか?

NO.

テスト中ですか?

NO.

女生徒が助けてと言った理由は、特定必要ですか?

YES.

教師の担当教科は、特定必要ですか?

NO.

女生徒は留年の危機。「先生、助けてください。私、なんでも言う事ききますから・・・」「本当になんでもいう事をきくんだね?」「はい!」「じゃあ、勉強してくれるかな?」

NO.でも彼女の成績はあまり芳しくはなかったようです。

教師が誰であっても、彼女を助けようとはしないと考えられますか?

YES.普通の教師はそうするでしょう。

その教師と女生徒は、同じ学校ですか?

YES.

Hey my teacher, help me! を和訳せよという課題に答えただけですか?

NO.でもその方が面白かった…。私もまだまだです。

英語教師の外人の先生だったので、「たすけて」と言われても日本語が分かりませんか?

NO.

女生徒と教師は、同じ場所にいますか?

YES.

女生徒の「先生たすけて!」は先生に向けて言っていましたか?

YES.

非現実要素はありますか?

NO.

教師の性別は重要ですか?

NO.

彼女が助けを求めたのは学業のことですか?

YES.

女生徒は本気で助けを求めていますか?

YES!そんなに真剣ではありません。 [良い質問]

女生徒は先生に勉強について助けを求めていましたか?

YES.

女生徒は胴上げ、もしくはそれに類するような熱烈な歓迎をクラスメートに受けていますか?

NO.でもその方が楽しそう…。

彼女を助けることはもう不可能な領域にまで達していましたか?

関係ありません。

女生徒は、自分ではなく、第三者を助けて!と訴えてきたので、実際に助けるのは彼女ではなくても当然ですか?

NO.

宿題をどっさり出されたので他の先生に助けを求めていますか?

NO.しかし、大量の課題はキーワードです。 [良い質問]

助ける内容は校則や法律に違反しますか?

NO.

女生徒はバケツ持って廊下に立たされていますか?

NO.

助けて、と言うのはいわゆる嬉しい悲鳴でしたか?

NO.しかし、それほど切羽詰まったものでもないようです。

宿題をやってこなかったので居残り勉強食らってますか?

YES! [良い質問]

居残りの課題が終わらないので見張りの先生に助けを求めましたか?

YES!正解です! [正解]

居残りの課題が終わらないのでたまたま廊下を通りかかった先生に助けを求めましたか?

No.

宿題忘れの罰として、大量の課題を課されたので、「これから、ちゃんと勉強しますから~。たすけて~」的なお願いをしていますが、もう3回目なので騙されませんか?

NO.

つまるところ、自業自得からの罰なので助けるはずも無いということですか?

YES! [良い質問]
休みの日に呼び出され、大量の課題をやらされていた。
彼女がその課題の苦しさのあまり、思わず監督している
先生に助けを求めたが、その先生は彼女を呼び出して
課題を与えた張本人、聞き入れるはずがなかった。
こんな経験のある人もいるのでは?ちなみに私は経験があります。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。