しかしお店に持っていくと普通に使えた
またある日、別の偽札を手に入れた
今度はそのお店では使えなかった
...なぜだろう?
【ウミガメ】

一つ目のお札と二つ目のお札は同じ通貨でしたか?

YES 同じ国の流通通貨です

最初に手に入れた偽札と次に手に入れた偽札は異なるものですか?

YES 「別の」偽札です

偽札の入手経路は重要ですか?

NO

偽札は同じで最初のお店がテーブルゲームしていたので使えたけれど、本当のお店で使ったら使えなかった?

NO 使った店は一緒です

偽札のうちいずれかは旧札ですか?

YES!!! [良い質問]

偽札とばれたので使えなかったのですか?

NO

少女が使えた偽札は偽札ではなく昔のお札で、昔のお札を知らなかった少女が偽札と思っていただけでしたか?

YES! ですが旧札だけではなく... [良い質問]

自動販売機の対応外でしたか? [編集済]

NO ですがそれに近い! [良い質問]

2つとも本当に偽札でしたか?

NO! [良い質問]

最初のお札は旧札ですかしの技術がなかったが、次のお札はすかしの入った新札のお札だったので偽札とばれて使えませんでしたか?

NO! 次のお札も「きれいなお札」です

偽札が使えないと判断したのは、実際に使用する前ですか?

NO

二千円札は関係しますか?

YES!! [良い質問]

両替機では旧札は対応していなかったので使えなかったですか?

NO

8より両替できませんでしたか?

NO

最初に使えたのは昔のお札で、次に使えなかったのは2千円札でしたか?

YES!!! グレイト!正解です! [正解]

「使えなかった」とは、「お店の人に拒否された」という意味ですか?

YES! [良い質問]

少女は偽札だとわかっていて使いましたか?

YESNO よく分からず使いました

以前は古銭やエラー紙幣として買い取ってもらえたが、今回は精密且つ現在流通している紙幣だったので買い取ってはもらえない感じですか?

NO
だから普通に使えた
別の日に手に入れたお札は「二千円札」だったけど、やっぱり偽札と間違えた
しかしそのお店は二千円札は使えなかった
「昔のお金は使えるのに、どうしてちゃんとしたお金は使えないの?」
少女の問いに、答えられる大人はいなかった
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。