幼なじみの、汁男がそう言ってきた。
小学生の時から何かと張り合ってくるやつで、そのたびに俺が勝っていたのだが
中学から別の学校に通うことになり、やっとめんどくさいやつから逃れられた
と思っていたのだが・・
高校でまた顔を合わすようになったと思うとまたこれだ・・
まあ、今となっては、奴は「特進クラス」で俺が「落ちこぼれクラス」
奴にとっちゃ普段赤点なんてなくて当たり前なのだから、勝てると確信して勝負しに来たのだろう。
「ふんw今度は俺のほうが勝つに決まってるからな!ハンデとして条件はそっちで決めてもいいぜ?」
・・・かなり慢心しているようなので、俺はそのハンデを利用することにした。
結果、オレが勝つことになったのだが
大量の恨みをかうことになった。
なぜ?

非現実要素はありますか?

No 魔法科クラスは登場しません。

俺は赤点を取りましたか?

No ミスリード注意 [良い質問]

恨みをかったのはシルオくんだけからですか?

Noです。それ以外の多くの人から恨まれました。

肉体的な破損はありますか?

Noです。

カンニングしましたか?

Noです。

1教科のテストですか?

Yes! では1教科のみでしょうぶな! と条件をつけました。(解説では数学ですが、他でもまあ成り立ちいます。) [良い質問]

自動車実技のテストだったので相手のブレーキを効かなくしておきましたか?

Noです。

その勝負は俺vsアイツの個人戦でしたか?

YesNo 俺(亀男)vsあいつ(汁男) の勝負ですが・・・ [良い質問]

カメオは落ちこぼれクラスで平均点は低いけど赤点以上の点をとっていた。だけど、汁男は平均点は高いが、バラつきがあり、ひどい教科は赤点もとりましたか?

Noです。

2人が同じクラスでも成立しますか?

Noです。 [良い質問]

二人は顔がよく似ていたのでお互い入れ替わってテストを受けましたか?

Noです。

ハンデはテストの点数ですか?

No 1教科に限定するという条件設定をしたことです。

シルオとカメオは同学年ですか?

Yesではあるのですが・・。ミスり注意 [良い質問]

大量の恨みはクラスメイトからでしたか?

No というか・・ [良い質問]

カメオかシルオ、どちらか飛び級してますか?

Noです。Yesでも構いません。

1教科(数学)で赤点が少ないか勝負ですか?

Yesです。

亀男のほうがクラスが下なので、問題も簡単になっていますか?

Noです。

二人は同じ問題を解いていますか?

No というか・・ [良い質問]

同じ学校ですか? [編集済]

Yes 学校は同じです。 [良い質問]

中学時代、カメオは外国の中学にいましたか?

No Yesでもいいです。

落ちこぼれクラスには一人しかいませんでしたか?

Yes で成り立ちます。 [良い質問]

問題を解く方法は重要ですか?

No かな。数学の証明問題です。

ここでいう「特進クラス」は「落ちこぼれクラス」より学力は上ですか?

Yes 数学力といういみにおいて上です。

勝負に使われたテストは、学内のテストですか?

Yes です。そうでないと成り立たないです。 [良い質問]

ここで言われる「赤点」とはクラスの平均点未満ということですか?

No この学校での赤点の定義は「その教科の学年全体平均点の6割以下」です。(私の学校がそうだったので [編集済] [良い質問]

赤点は平均点で設定されているので、一人しかいない亀男のクラスでは、絶対に赤点をとりませんか?

あ~ それ面白いですねぇ ですが赤点定義は25のとおりでした。

亀男のやる気に教師たちの徹底教育が実施されましたか?

Noです。

一人のクラスで平均の6割以下は取れないので、カメオに負けはありえなかった。一方シルオは勉強してクラスの平均点をあげたので、シルオのクラスメイトから、勝負の条件を提案したカメオは恨まれることになりましたか?

No 学年全体の平均 となるのでそうはならないです。

落ちこぼれクラスと特進クラスではテストの日が違いますか?

Noです。

汁男の点数をクラスの人数分割りましたか?

No 成り立ちません。というかありえません。

テストの日程を誤魔化しましたか?

Noです。

亀男が落ちこぼれクラスになった理由は重要ですか?

No 理由は重要では有りません。単なる割り振り? [良い質問]

汁男の点数が平均の6割以下になるように調整されましたか?

Noです。

落ちこぼれクラスと進学クラスでは問題が違うので、赤点判定の基準となる平均点も異なりましたか?

No 問題は同じです。 18と合わせて 良質化しときます。 [良い質問]

汁男は赤点でしたか?

Noです。何故ならば

落ちこぼれクラスと進学クラスでは、同じ問題を解いても採点の基準は落ちこぼれクラスの方があまいですか?

Noです。

亀男と汁男は高校の生徒ですか?

Noですよ 19と合わせて良質化しておきます。 [良い質問]

亀男は全てのテストを欠席しましたか? [編集済]

Noです。(そういう案も考えましたが・・ もう一問それで問題を出すという案はこれでなくなりましたw 別の意味で良質つけておきます。 [良い質問]

二人は教師ですか?

Yes ます。 [良い質問]

特進クラスの人達から恨まれますか?

Yes かな主にそういった点数を気にしてる人から恨まれます。

テストの結果は汁男の方が上でしたか?

Noかな

落ちこぼれクラスの教師である亀男はテストの答えを生徒に教えましたか?

Noです。 答えを教えても覚えられないようなばかばっかでした。 [良い質問]

カメオとシルオは教師ですか?

Yesです。

塾のテストですか?

Noかな Yesでも成り立つかもしれませんが

問題をあらかじめリークしていましたか?

Noです。

一人のクラスはいくら赤点が多くても一人なので負けませんでした。シルオはなんとしても勝とうと、補習等でクラスの生徒を圧迫したので、なんて迷惑な勝負してくれたんだと、カメオたちに対する恨みが募りましたか?

No です。 「一人」でも成り立ちますが、「一人」である必然性はないです。

あ、落ちこぼれクラスはテストを受けなくてもよかったのですか?

Noです。

数学の勉強を放棄してテストに出る数字の書き取りを始めましたか?

Noです。

テスト時間中に落ちこぼれクラスを監督していたのは亀男ですか?

Noです。でもYesNoどちらでもいいです。

問題文のミスで全問無条件で正解にしましたか?

No!! それだと 赤点0同士なので 「勝て」ません [良い質問]

カメオはテストの日にクラスの生徒を休ませましたか?

No ソレもいいあんだとおもいますが 通常特進クラスは普段から赤点0なので「勝て」ません。 [良い質問]

テストの結果が引き分けだった場合、勝利するのは亀男側ですか?

No あくまで「赤点の数」が少ない方がかちです。 同数なら引き分けです。 [良い質問]

自分が担当する科目のテストにして八尾長ますか?

Yes どうやって? [良い質問]

出題する際、テスト絶対に解けない問題ばかりにしましたか?

Yes! なぜそれで勝てるかというと [良い質問]

汁男は赤点を取りましたか?

Noです。

採点ミスに見せかけて間違ってもマルをつけますか?

Noです。 点数を底上げする方向ではないです。

亀夫は数学教師ですか?

Yesです。ので54です。テスト問題の作者も 亀男です。

特進クラスの解答用紙を違うものにすり替えましたか?

Noです。

テストの問題を予め解かせておいて、一番良かった点数のものを本物のテストとして処理しましたか?

Noです。 ゼッテー解けません というテストをだしました。

亀男クラスは全員一問も解けず、結果として全員が0点=赤点無しでしたか? [編集済]

Noです。 ハンデは 教科を亀男がテスト作成する数学に限定する という条件指定いがい使用してません。 [良い質問]

問題を生徒に作成してもらったので滅茶苦茶な理論で構成されていますか?

Noです。 れっきとした問題ですよ?(解説参照

誰にも解けない問題ばかり出題されれば、必然0点ばかり、そうなれば、全員赤点にせざるを得ず、となると一人しかいないカメオのクラスが勝つ仕組みですか?

Yes 正解! [正解]

恨まれた理由は、こんな解けない問題ばかり出しやがってということですか?w

Yes 恨まれる理由としてはこれがメインですね~ [良い質問]
小学校卒業以来会っていなかった奴がまさか教員となってオレと同じ高校に赴任してくるとは思わなかった。
奴は「特進クラス」の担任、おれは「落ちこぼれクラス」の担任となったのだが、
やつが勝負を持ちかけてきた。
「おう!亀男!次のテストでどっちが赤点が少ないか勝負だ!」
うちの高校のルールの場合、赤点は【平均点の6割以下】となっている。
・・・通常なら特進クラスのやつが赤点とることなどほぼないので
勝てると思って勝負を仕掛けてきたわけか・・浅ましいやつ・・
「ふんw今度は俺のほうが勝つに決まってるからな!ハンデとして条件はそっちで決めてもいいぜ?」
しょうがない、なぜ小学生時代おれに一度も勝てなかったのか思い知らせてやろう。
「ほう。じゃあ教科は数学限定な。次のテストはオレが問題作成担当だし」
「ふんw お前が問題作ったとしたって、特進クラスが落ちこぼれクラスに負けるわけなかろうww
あいつら、お前が答え教えたって出来ねーようなやつじゃねーかw
いーぜ?その条件で勝負してやる」
こうして勝負は「数学のテストでどちらのクラスの赤点が少ないか」ということとなり
俺は問題を作成を開始した。
・・・・・・
問題1 配点100
3 以上の自然数 n について、x^n + y^n = z^n となる 0 でない自然数 (x, y, z) の組が存在しない
このことを証明せよ
・・・・・・・
フェルマーの最終定理である。名だたる数学者が束になって証明にかかり
360年後にやっと証明がなされたような超難問だ。
特進クラスだろーがなんだろーが、そんじょそこらの高校生で歯が立つような問題じゃない。
(まぁ・・そもそも証明内容を記載しようとしたら、テスト用紙だけでは全然スペースが足りない。)
こうして、数学のテストは全学生が0点となり、
全員が 平均点 0点の6割 0点 以下となった。
で、俺は汁男に勝つこととなった。
何故かと言うと・・ヤツの特進クラスは 1クラス30人
対してうちの落ちこぼれクラスは 1クラス25人だ
全員が赤点なら・・まあうちのほうが人数が少ないぶん赤点は少ない。
こうして俺は勝ちを収めることになったが、
トンデモテストを出題し、多くの学生に人生初の0点を取らせたということで色々と恨まれることになった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。