・・・なぜ?
【ウミガメ】

実話ですか?

YES エッセイ?かな?ある本から問題持ってきました

雨が降っていますか?

NO

その傘は自分以外の誰かのために持って行くのですか?

NO 自分で使います

奥さん以外の登場人物はいますか?

YES

花壇の花に傘を差し掛けるつもりですか?

NO

血で塗れて赤いですか……?(((゜Д゜;ブルブル

NOw ダイジョウブ、コワクナイヨ?

花壇がある場所は重要ですか?

YESNO 大きく言うと重要・・・なのかな・・・? あまり気にしない方が

赤くない傘でも成立しますか?

YESNO どうでしょう・・・?

その傘は日傘ですか?

NO

赤い傘の持ち主は奥さんですか?

YES おそらく

4より 奥さんという事は旦那さんが登場しますか?

YESNO 登場はしませんが旦那さんが重要です [良い質問]

「奥」さん、という名前ですか?

NO たしかオーストリア人だったはずです [良い質問]

雨が降り出しそうな天気ですか?

NO

天気が晴れだとしても成立しますか?

YES むしろ晴れた方が成立します [良い質問]

奥さんの職業は重要ですか?

NO

顔を知らない人と待ち合わせをしていて、その目印となるのが赤い傘でしたか?

NO

持って行った傘は一本ですか?

YES

花壇じゃないと成立しませんか?

YESNO ある状態でないと成立しません でも花壇じゃなくてもその状態なら成立します [良い質問]

旦那さんは生きていますか?

YES? 現在は故人ですがこの時は生きていました 実在した人物です(特定しなくても正解にしますが)

色とりどりの傘を花壇の花に見立てますか?

NO

花壇で傘を使い、何かの合図にしますか?

NO
旦那さんの職業を当てると正解にぐっと近づくかも・・・

奥さんは自分で傘をさして使うつもりですか?

NO 普通に使うのではないのです [良い質問]

犯罪要素はありますか?

NO

案山子的役割のために傘を使いますか?

NO でもかすった! [良い質問]

確認 旦那さんは花壇にいますか?

YESNO でも見える所から見てたんじゃないかな・・・

奥さんは遭難していますか?

NO

旦那さんは小説家ですか?

NO でも本は書いてます

屋内ですか?

NO 花壇は外にあります

写真は関係ありますか?

NO

赤い傘は、旦那さんへの何かの合図ですか?

NO 違います

旦那さんへは船乗りですか?

NO

花壇に傘を使うのは、伝統行事か何かですか?

NO

傘は水を撒くために使いますか?

NO

季節は重要ですか?

おそらくYES

旦那さんは赤い傘を持った奥さんを絵に描きたいですか?

本にはその様子が挿絵として描かれてましたが・・・旦那さんは画家ではありません

赤い傘を花壇でパっっと開いて、ツバメを脅かしましたか?

ツバメではない!でもほぼ正解! [正解][良い質問]

旦那さんは花屋ですか?

NO

奥さんは旦那さんのために傘を持っていますか?

NO

その傘をカラス避けに使いますか?

NO

旦那は学者ですか?

YES! [良い質問]

鳥を観察することは関係ありますか?(なんていうんでしたっけああいうの…)

YES! [良い質問]

赤い傘を花と間違えて蝶々が止まりに来ますか?

NO

画家の旦那さんのモデルになるために花壇へ向かいますか?

NO

夫は鳥の生態を調べる学者なのでバードウォッチングを日課にしているが、それは雨の日でも行うので、花壇で観察している旦那は望遠鏡に手を離せない為、奥さんが傘をさしてあげましたか?

NO!最初はあってる! [良い質問]

鳥は隠れていますか?

NO!堂々としたものです [良い質問]

花壇に鳥がいますか?

YES! [良い質問]

傘は人間(学者の夫とその妻)の身を隠すためのものですか?

NO

猛禽類が出ます??

NO

36より鳥を追い払うために傘をパっとしますか?

YES! [正解]

夫は花壇にいる鳥を観察していますか?

YES おそらく

旦那さんは鳥が飛ぶところを見たいですか?

YESNO 飛ぶところというか…

飛び立つ鳥の姿を見たかったのですか?

NO 飛び立ってはほしいと思っていたと思いますが
夫の研究対象であるハイイイロガンたちが花壇に侵入しては荒らしてしまうため、彼女には追い払うために真っ赤な巨大パラソルが必要だった。
飛ぶことができて人間をおそれない鳥たちを追い払うのは簡単なことではない。唯一効果的だったのが小脇に巨大パラソルを抱えて鳥の群れの中に飛び込んでいき、「狂ったようなときの声をあげて」パラソルをひろげることだったのだ。
コンラート・ローレンツ/日高敏隆 訳『ソロモンの指環』(早川書房、1987年)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。