今まで飲んだことは無いし誰かがそう言った訳でも無いのに、
「このワインはすっっっごく不味い。飲みたくない」
と確信する。
そしてそのワインを購入した。
男が"確信した原因"は何だろう?

他のワインと見た目に大きな違いはありますか?

NO 他のワインは重要ではないです

車できていたから、試飲してはマズイですか?

NO 確信には至らないでしょう

購入したのはそのワインを飲みたくないからですか?

NO! どちらの場合も買っていたでしょう!(ミスリード注意 [良い質問]

男はラベルやポスターを読み違えましたか?

NO 因みにそのワインは初めて見ました

確信した原因はワインの見た目にありますか?

NO 中身の味です [良い質問]

登場人物はワインを買った男だけですか?

NO!!! [良い質問]

値段は関係しますか?

NO

ワインに歯が入っていましたか?

NO

そのワインを作ったのは男で、失敗作であることがわかっていたので他の客に飲まれる前に買い占めて製作者(自分)の評判を保とうとしましたか? [編集済]

NO それで別解作ったら面白かったのに…w

ワインを作った人は関係ありますか?

NO

飲むためのではなくて調理に用いるものだったからですか?

NO 飲むためです

マグロナルドは関係しますか?

NO えっ!?

本来そこにあるはずがないワインだからですか?

NO そんなことはないです

男はワインを買ってくるようお使いを頼まれていましたか?

NO 男は大人です [良い質問]

買った後、ワイン飲みますか?

YESNO! 良い質問です! [良い質問]

元々ワインが嫌いですか?

NO むしろ男は酒が好きです

男はそのワインを誰かに買ってきてと頼まれて買いますか?

NO 偶然発見しました

男はそのワインを買ってメリットはありますか?

YES 利益ではないですが

今まで飲んだことがないけれどその場で試飲したので不味いことがわかりましたか? [編集済]

YESNO! [良い質問]

スーパーの照明の真下で、ワインが暖かくなっていましたか?

NO

男はソムリエで、香りだけで味を想像することができたので、その想像があたっているかを確認するためにワインを購入しましたか?

NO 強いなそいつw

実際そのワインは不味いですか?

YESNO!!! [良い質問]

男がワインを買う理由は重要ですか?

YES 問題の答えではありませんが、それを求めた方が分かりやすいです [良い質問]

男はワインのぷろふぇっしょなるなので、見ただけでワインが不味いと分かり、こんなワインをのむひとがあってはならんワイン!と自分が回収しますか?

NO そんな人がいたらこワインですけどネ
一人います

味音痴、ゲテモノ好きの上司と一緒に買物に出かけて、上司がおすすめしてきたので仕方なく買っただけですか?

NOだけど!!! 前半カスってます! [良い質問]

彼女の前でソムリエっぽいカッコいいところを見せたかったからですか?

NO しかし重要ワードが出てきました! [良い質問]

男はかつて、そのワインを飲んだことがありますか?

NO

男はワインのソムリエですか?

YES? ワイン好きとだけ

"今まで飲んだことは無い"のは、問題文で言及されている"そのワイン"ですか?

YES

犯罪要素はありますか?

NO

男がそのワインを購入しなくても成立しますか?

YES

他の登場人物にワインを飲ませましたか?

YES!! 他の登場人物がワインを飲みました! ついでに言うと… [良い質問]

男の連れが売り物のワインを飲んでしまいましたか?

YESNO! 連れの者はワインを試飲しました! [良い質問]

25より、味の好みの合わない恋人が登場しますか?

YES!!!!!! 正確には妻です!上記よりその妻が試飲をしました!! [良い質問]

味音痴な友人が不味いと言うので実際は美味しいと確信しましたか?

逆ですが大体合ってます! [良い質問]

彼女が美味しいと行ったものは大体不味いとからですか?

正解とさせていただきます!! [正解]

味音痴の妻が試飲して「美味しい」と言ったので、反対にそのワインは不味いのだと確信し、妻が気に入ったので買わざるを得ませんか?

perfect!!!!!! [正解]

妻がまずそうな表情してましたから、不味と思うんですか

NO

もう一人の人物は、味覚の好みが男と正反対ですか?

YES!!! [良い質問]

「不味い」は「ふみぃ〜」と読みますか?

「ふあじー」です。 嘘です「まずい」です

妻にそのワイン頂戴というと「このワインはわいんや!」といいますか?

残念!言いません!
妻が試飲をすると、
「あら!このワイン、すっっっごく美味しいわ〜!」
と嬉しそうに感想を言った。
それを聞いた男は、
(あ〜…このワイン、俺にとっちゃすっっっごく不味いんだろうな…)
と確信するが、妻が飲みたそうなのでそのワインを購入してあげたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。