「今日のお夕飯はてんぷら~♪」
と適当な鼻歌を歌いながら
適当に食べるものをつくっていたカメコは、
暗くて良く見えなかったので
明かりのスイッチに手を伸ばした。
するとカメオに叱られてしまった。
なぜだろうか?
【参加テーマ:あなたの適当飯を教えてください】

適当に43杯目を提供しているうちにお腹が空いてきた。

カメコがつけようとしたのは、カメコの自宅の台所の照明ですか?

NO! 違います! [良い質問]

カメコとカメオは家族ですか? [編集済]

NO! 家族ではありません! [良い質問]

火事は関係しますか?

NO 火事は関係ありません。

明りのスイッチに手を伸ばしたがために叱られたのですか?

YESです。

お夕飯がてんぷらでなければ叱られませんでしたか?

NO やはり叱られたでしょう。

暗くてよく見えなかったのは、夕方、夜など、時間帯のせいですか?

NO! 時間帯の問題ではありません! [良い質問]

登場人物はカメコとカメオだけですか?

YESです。

カメオがカメコを叱ったのは、「そんなことしたら危ないだろ」の意味ですか?

NO 危ない話ではありません。

明かりをつけると見つかる的な意味で叱られましたか?

NO 「見つかってしまう」的な意味ではありません。

今日のお夕飯はエビフライ~でも成立しますか?

YES 成立します。ただしあえて比較するなら、てんぷらのほうが成立しやすいでしょう。

明りをつけると写真のフィルムがおじゃんになりますか?

NOですが、良い発想です! [良い質問]

明かりのスイッチは電灯のボタンですか?

YESです。

スイッチに触れる前に怒られましたか?

YESです。ただし、触れた後でも成立します。

闇鍋ますか?

NO 闇鍋ません。

お誕生日ケーキの神秘性が損なわれましたか?

NO お誕生日会で照明を落とすアレではないんです。

確認。カメオは、明かりをつけて欲しくなかったですか?

YES カメオは、明かりをつけて欲しくなかったのです。そこはそのまま受け取って大丈夫です。

犯罪ますか?

NO 犯罪ません。

カメオは食事風景を撮影していますか?

NO 写真の話ではありません。

カメオもカメコもお店のお客ですか?

NO 客ではありません。

場所は重要ですか?

YES! 場所、重要です! [良い質問]

重要キャラは、カメオ、カメコ、のみですか?

YES 重要キャラはカメオとカメコの二人だけです。

カメオ、カメコの職業は重要ですか?

YES! 職業、重要です! [良い質問]

カメコの手が汚れていたからですか?

NOです。重要ではありません。

カメコが作っていたのは、カメコ本人が食べるものですか?

NO! 違います! [良い質問]

カメコは食品を調理していましたか?

NO!! 調理ではないのです! [良い質問]

カメオはカメコが何かを見るのをとめたかったのですか?

NO 見るのを止めたかった、ではありません。

カメコはシェフですか?

NO! カメコは料理人ではありません! [良い質問]

食品サンプルを作っていますか?

NO 食品サンプルではありません。

二人は子供でおままごとをしていますか?

NO 二人は大人です。おままごとでもありません。

動物は関係しますか?

NO 動物は関係しません。

もやしは関係ありますか?

解説ではNOですが、そんな方向性の発想です! [良い質問]

カメコがつくったものは二人とも食べませんか?

YES! カメコもカメオも食べません! [良い質問]

25確認。カニバリますか?((((;゚Д゚)))))))

NO 安心してください。カニバリません。安心してください。

25確認。調理ではなく、電子レンジなどでの温め直しですか?

NO 温め直しではありません。

場所は、何かのお店ですか?

NO お店、ではないですね。

「食べるもの」を英訳すると「those who eat something」ですか?(文法不安) [編集済]

NO 『もの』は『者』ではなく『物』です。

アートは関係しますか?

NO アート関係ありません。

ブレーカーは関係ありますか?

NO ブレーカー関係ありません。

二人の職業は同じですか?

YES! だからこそカメオはカメコを叱ったのです! [良い質問]

つくるは栽培の意味ですか?

YES!! 栽培の意味です!GJ! [良い質問]

飴細工など僅かな熱でも溶けてしまいますか?

NO 明かりの熱を心配しているのではありません。

31より。二人は農家さんですか?

だいたいYES!! 解説では農家というよりも別の職業としています! [良い質問]

明かりをつけると、作っている何かに、害が出ますか? [編集済]

YES! つくっているものに害が出ます! [良い質問]

暗所で栽培するホワイトアスパラガスの育成中なのに、電気をつけられて激オコですか? [編集済]

YES!!! 解説では違う作物ですが、筋は合っていますので正解です! [正解]
今ではキノコ類も工場で大量生産する時代になってきている。
そして良質なマイタケを安定して生産するためには
気温、湿度、光量などを厳密に管理しないといけない。
いくら作業がやりにくいからといって、
光の量を適当に変えてはいけない。
適当な仕事をしていたカメコは先輩工場員のカメオに叱られた。
余談1:
正確には、マイタケの培養時に光量に気をつけるらしいです。
培養の前中期は暗くして菌糸を増やし、
後期は光を当てて原基と呼ばれる芽の部分を生長させます。
余談2:
マイタケのてんぷら、おいしいと思います(主観)。
余談3:
世の中には適当でも構わないこと、いろいろあると思います(主観)。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。