賢者の出てくる物語を読みたいカメオは、本の山をかき分けながら、本を探している。読んではその辺に積む、ということが習慣化してしまっているため、探すのに時間がかかりそうだ。
10分後――
全ての本を棚に戻し終えたカメオは、「賢者のギフト」は読めたのに、「ウミガメつくったーと賢者の石」を読むことが出来なかった。
一体なぜ?
------------------------------------ーー--
※この問題は「賢者」「しゅうかん」「カキ」のお題をもとに作られた三題噺の問題です。
~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、掲示板『ラテシンチャットルーム』の『無茶振り三題噺』をご覧ください。
------------------------------------ーー--
【ウミガメ】

物理的に読めませんでしたか?

YESかな? 少なくとも、気持ちの問題ではありません

整理した本は正しく戻されましたか?

関係ありません。

読めなかった本は高いところにあったので、カメオは手が届かなくて手に取ることもできませんでしたか?

NO.積んである本の山の話なので、あくまでカメオの手の届く範囲にしか本はありません。

本を直接探さすにPCでリスト検索したので頭に賢者がつかないとスルーですか?

NO! ですが、良い線行っています!カメオは直接本を探しました。 [良い質問]

非現実要素はありますか?

NO.

その2冊は、2冊とも賢者が出てくる本なのですか?

一応そう言う設定ですが、解説では重要ではありません。

読めなかった本は電子辞書ですか?

NO.紙の書籍です。

カメオは散らかった本を片付けていましたか?

関係ありません。

図書館は関係しますか?

NO.

その辺に積むのが習慣化しているのは、カメオですか?

関係ありません。

本を読むのにかかる時間の問題ですか?

NO.

そもそも「ウミガメつくったーと賢者の石」はカメオの本ですか?

YESともNOとも言い難いですが、カメオは探し当てられれば「ウミガメつくったーと賢者の石」を読めました。 [良い質問]

本の山の中にそもそも「ウミガメつくったーと賢者の石」はありますか?

YESNO! [良い質問]

「賢者のギフト」と「ウミガメつくったーと賢者の石」は古典文学と絵本なので子供には読めませんか?

NO.

ものぐさなカメオは、本のタイトルをろくに確認せずに探していますか? [編集済]

ある意味YES!ただし、カメオは本のタイトルをちゃんと見ていました。 [良い質問]

貸し出し中でしたか?

NO.

カメオは自分が読むために探していますか?

関係ありません。

そこはカメオの部屋ですか?

関係ありません。

読めなかった本は、カメオが読むことのできない言語で書かれていましたか?

NO.

「ウミガメつくったーと賢者の石」は同じシリーズの「資者の石」「覧者の石」「賛者の石」「質者の石」「賃者の石」「貿者の石」「腎者の石」の中に紛れていましたか?

NOw それは辛いですね。

カメオの他に重要な登場人物はいますか?

NO.

「ウミガメつくったーと賢者の石」は翻訳されていませんか?

関係ありません。

あいうえお順に本棚にいれましたか?

関係ありません。

読めなかった本は誰かに貸していたのでその場にはなく、読めませんでしたか?

NO. ちゃんと部屋の中にありました。

本のページがくっついてしまっていましたか?

NO.

「ウミガメつくったーと賢者の石」は続き物の本ではなく、一巻完結の本ですか?

NO! 一巻完結でも、シリーズものでもありません! [良い質問]

本棚にあいうえ順に並べたので、頭に賢者がつかない本を見落としていて読めませんでしたか?

NO.

カメオは雑誌やマンガなどの類は本と認めてくれませんか?

関係ありません。

15より カメオはタイトルをちゃんと見たのに、その意味を理解することが出来ませんでしたか?

NO.タイトルの意味はちゃんと理解出来ました。

「ウミガメつくったーと賢者の石」はそもそもその部屋にありますか?

YES と言えると思いますが…。

カメオがいる場所は関係ありますか?

NO.

「ウミガメつくったーと賢者の石」はサブタイトルですか?

サブタイトルではないのです

「ウミガメつくったーと賢者の石」は中とじの小冊子でしたか?

それでも成立します。 [良い質問]

「ウミガメつくったーと賢者の石」は劇中劇のように、物語の中に出てくる架空の本ですか?

NO.

後者の本は、散らかった部屋の中で埋もれていたため、見つからなかった為に読めませんでしたか?

NO.

新聞紙のコラム欄の週刊小説は重要ですか?

NO.

同人誌やパロディー本でしたか?

NO.

「賢者のギフト」に出てくる人物が読んでいる架空のタイトルが「賢者の石」ですか?

NO.

「ウミガメつくったーと賢者の石」はカメオの頭の上に乗っかっていますか?

NOw

「ウミガメつくったー…」は絵本ですか?

関係ありません

文字が外国語でしたか?

関係ありません。

感動の涙で文字がにじみ、最後まで読めませんでしたか?

読めた=目を通せたという意味だとお考えください。

「ウミガメつくったーと賢者の石」は電子書籍ですか?

紙の書籍です。

そもそも「ウミガメつくったーと賢者の石」は、本ですか?

NO!と言っていいと思いますが… [良い質問]

週刊漫画雑誌や短編小説集のように、1冊の本の中にある複数のお話の中の一つだったので、本のタイトルそのものにはなってなかったために見逃したのですか? [編集済]

YES!正解です。 [正解]

絵本なので、そもそも読むことが出来ませんか?

NO.
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。