理の錬金術師ことさしゃこはレトルト食品から物体Xを作り出す食の達人だ
ある日、さしゃこは腕によりをかけて料理をふるまったが食べた人の大多数がその後 死んでしまった
何故?
【参加テーマ・今まで食べた一番インパクトのある料理は?】

物体Xは食べると死にますか?

NOw 意外と美味しいです

非現実要素はありますか?

NO? いやYESかな?

「その後」とは、数十年後ですか?

重要ではありません

物体Xの特定は必要ですか?

NO そもそもこれはさしゃこの才能を表している例えです

料理に毒が入ってましたか?

NO

さしゃこさんは死刑囚の最後の晩餐を作ってあげる料理人ですか?

NO

物体Xは『レトルト』に含まれていますか?

NO 死んだ人が食べたのはレトルトではありません

その日の料理を食べて生き残った人もいますか?

YES

その死んだ大勢は以前にも『さしゃさんのレトルトから作り出したX』を食べたことはありますか?

NO!! 過去にさしゃこのオリジナル溢れる料理を食べたことのある人は死にませんでした

戦場シェフのさしゃこは、足軽や歩兵など先鋒として死ぬのが務めの兵士達に、レトルトを応用した最期の食事を作りましたか?

NO

さしゃこさんは、食べた人を殺すつもりでしたか?

NO!! むしろ逆です

物体Xが直接的な死因ですか? [編集済]

NO

ふるまった料理は物体Xであると言えますか? [編集済]

NO ですがこれもある意味物体Xです

死んだ、とは比喩表現ですか?

NO

カミカミしますか?(゚д゚)

YES? 噛み?

さしゃこさんは間もなく死ぬ予定の人に料理を振舞いましたか?

NO? 死にそうな人も多数いましたが重要ではありません

何の味に似ているかは重要ですか?

NO…YES!!…どうかな?

時代背景は重要ですか?

NO?

さしゃこさんは実際に錬金術を駆使しますか?

NO? 近い才能を持っていますが

死因は他殺ですか?

NO [編集済]

死因は自殺ですか?

YES!!

場所はパーティ会場で成り立ちますか?

NO

多くの人たちは以前遭難したことがありますか?

YES!! [良い質問]

物体Xとは不味い料理の比喩ですか?

NO!! 意外と美味しいです [良い質問]

さしゃこが作った料理を食べなくても大勢の人が死にますか?

YESNO? 食べなければその場で死んでました

アレルギーは関係しますか?

NO

カニバリますか?

NO!! ですが… [良い質問]

大災害にあった地方へボランティアとして炊き出しをしたさしゃこ。後に再びその地方に災難が降りかかり、住んでいた人たちが死んでしまいますか?

NO

ワクチンを兼ねた料理でしたか?

NO

レトルトとはレーションですか? [編集済]

NO 食べた料理はレトルトではありません

料理は何かの比喩ですか?

NO

市場より、さしゃこさんが作ったのはウミガメのスープですね?

YES!! [良い質問]

で、さしゃこさんが得意の技でウミガメのスープを全然違う味に仕上げたせいで、以前集団遭難しウミガメのスープを食した経験を持つ連中のうち大多数が、あれは人肉だったのではと疑心暗鬼になり、自殺しましたか?

YES!!正解です [正解]
理の錬金術師ことさしゃこはレトルトカレーから絶品スイーツや麺を作り出す凄技料理人だった
作り出す料理は全て美味しいのだが食べるまで本人にもどんな料理なのか解らないため物体Xと呼ばれていた
ある日さしゃこ達は遭難し無人島で暮らすことになった。食料も枯渇し餓死者が出かけた頃、一匹のウミガメを捕まえるのに成功し まだ何とか動けたさしゃこが料理した
出来上がった料理はウミガメのスープ。しかしどう考えてもそれは普通のウミガメのスープの味ではなかった
まあ、それでも抜群に美味しいし皆喜んで完食した(そもそも皆、ウミガメのスープを飲んだ事無いため違いに気付かない)
数年後、海の見えるレストランでウミガメのスープを頼んだ男。一口飲んだ後、首をかしげシェフに尋ねた
『これは本当にウミガメのスープですか?』
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。