有名になりたくて、ミスコンテストに応募し続けた。
ある時女はグランプリを勝ち取った。
彼女はもちろんとても喜んだが、他の女達も心から偽り無しに喜び、
中には泣きながら気を失う者もいたという。
なぜだろうか?
【ウミガメ】

本日の営業は終了致しました。

女の野望はグランプリをとることですか?

YES 最終目的は有名になることです。 [編集済]

ほかの女たちとはコンテストの出場者ですか?

YES

きを失わなくても成立しますか?

YES 泣くだけでも成立します。

野望は達成されましたか?

YES ミスリード注意!

コンテストで競われているのは出場者自身の何かですか?

通常のミスコンと同じと考えて下さい。

女は実力でグランプリを取りましたか?

不正が無かったか?という意味でしたらYESです。

女と他の女達以外に重要登場人物はいますか?

YES 解説には出て来ますが、特定の人物というわけではないです。 [編集済] [良い質問]

死人は出ましたか?

NOです。

ミスコン以外のイベントは関係ありますか?

NO 「イベント」は関係ありません。

女は健康ですか?

YES

非現実要素はありますか?

SFやオカルト的要素があるか?→NO、出題者の作り話か?→YES、実際にあり得る話か?→NO?

グランプリを勝ち取ったのは、女一人だけですか?

YES

悪い意味で有名になっちゃいましたか?

YES! [良い質問]

ブスが優勝するコンテストで、他の参加者は「ブスじゃない」と証明されたので喜びましたか?

NOw しかし優勝者にはある基準がありました。

女が出ていたミスコンテストは、美しさを競うコンテストでしたか?

YES

他の女たちはグランプリに選ばれたいと思っていましたか? [編集済]

YES コンテストに出たからには選ばれたいと思っていました。

このミスコンテストのグランプリとはつまり、もっとも美しいということですか?

YES 美しいことも重要ですが、さらなる基準が‥ [良い質問]

悪い意味で有名になったのは、女の容姿に原因がありますか?

NOです。

一般的なミスコンテストではなかったのですか?(つまり、「基準」とは、普通のミスコンテストでは用いられないものだったと思われるのですか?) [編集済]

YESNO 観客からすると通常でした。基準に関してはYESです。 [編集済] [良い質問]

今まで女が多くのミスコンに応募してきたことは重要ですか?

NOです。

ダンス審査で超個性的な躍りをしましたか?

NOです〜。

「基準」は、見ただけでは分からないものですか?

YES わかりません。 [良い質問]

泣きながら気を失った者が泣いたのはうれしかったからですか??

YES! とてもとても嬉しかったんです。

他の女たちは、自分のことで嬉しくなりましたか?

YES!!!! [良い質問]

女が今まで応募したコンテストと優勝したコンテストは同じものでしたか?

NO 全部違うものでした。

他の女たちもグランプリを狙っていましたか?

YES 16参照

女以外にグランプリを勝ち取りたいと思った人はいますか?

YES 16参照

女はコンテストの「基準」が何かを知っていましたか?

NO 参加した女性達は誰も知りませんでした。

整形美人(元の顔とのギャップ的意味で)ミスコンテストでしたか?

NOw

「基準」に関する手掛かりは、問題文にありますか?

NO しかし今までの質問と回答の中にもしかしたらヒントが‥

他の女たちは、選ばれなかったことを喜びますか?

YES!!!! [良い質問]

他の女たちは「グランプリをとらなかったこと」を喜んだのですか?

YES!!!! [良い質問]

人を罵倒することに長けた人が高得点を取れますか?

NOw

16、31より、グランプリが発表されるとき基準も発表され、それを聞いて他の女は選ばれなくて良かったと思いますか?

NO!!! ある事情から基準は発表されませんでした!良かったと思ったのはもっと後です! [良い質問]

女はグランプリを取った後も最後まで喜びましたか?

YESNO コンテスト中は喜こんでいましたが‥ [良い質問]

女が有名になったのは、ミスコンテストに優勝したからですか?

NO!!!! [良い質問]

男気じゃんけんで優勝して30万円の岩塩を買わされましたか?

NOw

「基準」を満たしてさえいれば美しくなくてもグランプリは取れますか?

NO 美しい事も重要な条件でした。

犯罪要素はありますか?

YES!!! [良い質問]

「基準」とは、物理的なことでしたか?

NO

「基準」とは、身体的特徴ですか?

YESNO? 身体的特徴もあったかもしれません。解説では具体的には記していません。 [編集済]

ギャンブルは関係しますか?

NO

グランプリ獲得後の活動に犯罪要素がありますか?

YES!!! ミスリード注意! [良い質問]

参加者は全員日本人(同国人)でしたか?

解説では特定していませんが、重要ではありません。

密輸・密売の運び屋に利用されますか?

NO

人身売買は関係ありますか?

YES!!!! 近づいてきました! [良い質問]

女が有名になったのは犯罪を行ったからですか?

NO! しかし犯罪がらみなのです。 [編集済]

他の女たちが喜んだのは、「ミスコンテストの目的は犯罪を手伝う人を決めることだとわかったから」ですか?

NO! 手伝うのではなくて‥

基準とは、誰かに似ていることでしたか?

NO

基準とは、主催者の恣意的なものでしたか?

YES!!! しかしその主催者は‥ [良い質問]

女は人身売買された。他の女たちは人身売買されなくて喜んだ。ミスコンとは主催者が好みの女を見つけるために開かれたものだったですか?

YESNO!!! 主催者が開いたには違いないのですが、その主催者は‥?!女が野望を実現して有名になれた理由も欲しいです! [良い質問]

主催者は人身売買する商人で、女は人身売買されたがなんとか逃げ出し、主催者の逮捕に貢献して有名になりましたか? [編集済]

人身売買組織YES! 後半NO! [良い質問]

女は人身売買されたということで有名になりましたか?

YES!! ある意味では。

優勝者の条件を決めたのは買い手ですか?

YES!!!! [良い質問]

結局女は人身売買されてしまいますか?

YES!!!! [良い質問]

買い手は有名なテロリストのボスで、女はその妻として有名になりましたか?

NO オサマ・ビン・ラディンとか?買い手が誰かの特定は不要です。

ミスコンは、人身売買のオークションでしたか?、

NO 普通のコンテストの設定です。

基準、とは内臓、身体の健康ですか? [編集済]

NO 基準がなんであったかの追求は重要ではありません。

組織は検挙されましたか?

YES!!!! [良い質問]

女は人身売買された後に何かしましたか?

YESNO? 女がどうなったかは不明です。

人身売買されたあと、何らかの形で見せ物にされ、それが人気になり有名になりますか?

NOです。女がどうなったかは不明です。

新聞に組織による行方不明者として顔写真が掲載されましたか?

YES!!!! [良い質問]

ついでにテレビにも出ましたか?

YES!!!! [編集済] [良い質問]

ついでに慰謝料もらって金持ちになり、フィーバーしますか?

NOw おそらくそれとは全く逆の状況と思われます。

コンテストのグランプリを取った女は人身売買され、後日その組織は検挙されたが女の行方は未だ不明なまま、そのニュースを見た他の参加者はグランプリに選ばれてたら自分が人身売買されていたと知り選ばれなくて良かったと思いましたか?

YEEEEEEES!!!!!!!!! 正解おめでとうございます! [正解]

↑補足、女は被害者(行方不明者)としてニュースで取り上げられましたか? [編集済]

YEEEEEEEEEES!!!!! これで完璧です! [正解]

ついでにラジオにもでますか?(´・ω・`)

YES!!!! [良い質問]
「私の方がキレイだし、才能もあるのよ!」
何度もミスコンテストに出ながらも優勝することの無かった女は、あるコンテストで初めてのティアラを手にすることができた。
天にも昇るような気持ちの彼女。嫉妬を隠してお祝いの言葉をかける女達。
しかし彼女の興奮も長くは続かなかった。偽りのコンテスト名の下に隠された闇の世界。ある組織によってそのコンテストは催されたのだ。
どこかの大金持ちが公にできない趣味嗜好の為に、美しくまた特定の条件にあった女を捜すようにその組織に依頼する。そして組織はコンテストを開催して女を選び、依頼者に売り飛ばすという仕組みだ。
その組織が摘発されニュースが大々的に報道された時、件のコンテストに参加した女達は、我が身の幸運を泣いて喜んだのだった。中にはあまりのショックに失神する者までいた。そして優勝した彼女も行方不明になった1人として知られ有名になれた‥‥
2. 女は悪い意味で有名になった。
3. 基準は通常のミスコンとは違うものだった。
4. 基準は見ただけではわからないものである。
5. 他の女達は自分の事で嬉しくなった。
6. 他の女達はグランプリを取らなかった事で喜んだ。
7. 基準は発表される事はなく、女達が喜んだのはコンテストのずっと後である。
8. 女はコンテストが終わるまでは少なくとも喜んでいたが‥
9. 女が有名になったのは、ミスコンでグランプリを取ったためではない。
10. 犯罪要素がある。
11. 人身売買が関係する。
12. 優勝の基準とは、主催者の恣意的なものである。(しかしその主催者は‥)
13. 優勝者の女は売られた。他の女達は売られなかったので喜んだ。
14. 優勝の条件は人身売買の買い手が決めていた。
15. 組織は検挙された。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。